第3回アルプスWayに参加させて貰いました。
関西の聖地と名高い「
大野アルプスランド」で行われるアルプスWay。
今回は第3回。
自分は第1回にデイ参加させていただきまして、ツケ部長、PIYOSUKEファミリー、takachanさん、どんちゃんさん、もりりんさんらと初顔合わせさせていただいたんですね。
今回も初顔合わせさせていただいた方々が沢山。
やっぱり楽しいです。(^_^)
今回は、嫁さんの仕事の関係で自分一人のソロ参加となりました。
娘に来ると聞くと・・・
「日曜日は見たいTVがあるから」
とすげなく断られました。
毎度、「笑える幕体」で有名な我がサイトですが、今回はこんな感じに
ランドブリーズソロ+
ペンタ。
そんなに笑うほどひどくはないでしょ?(笑)
設営箇所を決めるのにずいぶん手間取ります。
と言うのも、アルプスの上の方には平らな場所がほとんど無いから(笑)
ツケ部長・takachanさんのアドバイスをいただきつつ少し上の方に張りました。
ちなみに、名前は言えませんが某さんはランブリソロを狙っているらしく、ずいぶん熱心に設営の観察をされておられました。
横に出入り口の付いたタイプが今年発売されたので、どうしようかなぁ・・・という感じらしいですが。
利便性では横型が、ビジュアル的には縦型の方が格好いいなぁ・・・とのことでした。
横型なぁ・・・もう少し形にこだわったらよかったのになぁ・・・
さて、設営はすぐに終わるものの、荷物が思いの外多い(爆)
ソロなのに・・・
ツケ部長と話している際に
「ペンタイーズもいいなぁ」
って言う話で、
「あ、見てみます?」
早速空いているスペースに
ペンタイーズの設営をしてくれました。
なかなか良い感じですねぇ。
でも少し収納状態が大きいかなぁ・・・
ペンタ+ランブリソロ
ペンタ+ペンタイーズ
収納の大きさはほぼ互角?
大きさはもちろんペンタ+ランブリソロの方が有効面積が広いです。
それだけ大きな場所がいると言うことでもありますが・・・
さて
とりあえず全部収納してやっと、設営後の一杯を飲みつつ、辺りの様子をうかがいますと・・・
某メガヒットブログの某パパさんが寝ています。(笑)
ママさんは設営している時にはもうご挨拶を済ませていました。
全然気がつきませんでした(爆)
30度の泡盛を400ccほど飲んで爆睡していたとのこと(笑)
むくりと起きてこられてビックリしました(笑)
皆さん、夕飯の支度に取りかかっています。
自分は今回洗い物を極力減らすため、自宅で仕込みを終えています。
仕込みを横目で見ながら、takochanさんから自家製のビーフジャーキー、piyosukeさんからスモークチーズを頂き、ビール2本目(笑)
お酒持ちよりの撮影会です。
もう、ネタになるからって食いつきまくりのブロガーたち(笑)
某部長、料理を投げ出してカメラを持って走る(笑)
某部長の息子君
子どものビール片手に酔っぱらい姿を演じます。
将来有望です。
さて、そろそろうちも仕込みに入らないと・・・
1.ダッチオーブンに入れて炊くだけ。
2.切るだけ。
3.和えるだけ。
の3品です。
まずはご好評いただいている「鶏葱飯」
そして、自宅で造り冷やして持ってきた蒸し鶏これは切るだけ。
お子様用に
takochanさんのドリア
ツケ部長さんのピザ
どっちも美味しそうです。
そして、お子様用にちゃんと用意している気配りが素晴らしいです。
誰かが
「あ、飛行機!」
と言ったので振り返ると、見事な飛行機雲が・・・
思わず撮ってしまいました。(^^ゞ
さて、自分の最後の1品は
毎度おなじみのカナッペです。和えるだけ・・・
コンビーフ・キューピーのタルタルソース・醤油、後は和えてクラッカーを盛ったら出来上がり。
簡単と言うより、料理ですらないという話もチラホラ(爆)
という感じで午後3時以降、夕食タイムまでのレポでした。
ちょっと引っ張ってみたり・・・