クリスマスディナー2006 苦難編
今年は嫁の祖母が亡くなり、その35日の法要がなんと
クリスマスイブ
実家は自宅から特急サンダーバードで3時間は掛かる高岡市。
本日の料理は全て自分が作らねばなりません。
まず鶏がなければ話になりません。
ですが、前回
ペッパードチキンをつくり
「丸鶏はもういいよ」
なんて言われるもので今回は足だけです。
前日に骨付きもも肉を3本買ってきまして、キューピーのカロリー控えめレモン&グレープフルーツのドレッシングに漬け込みます。味付けは以上。
冷蔵庫で一日寝かしておきました。
本日(もう既に昨日となりましたが)購入した4本の足はレモン汁をふりかけ塩コショウ、オーブンにタマネギのスライスを敷き詰めその上に鶏肉を並べます。
200度で25分焼いて出来上がり。
そうです、他にも色々作るので今回はガスのオーブンでやっております。
ダッチオーブンだと焼き色付けれるくらいに数入らないから・・・。
さて続きまして
洋風牡蠣ご飯です。
今回はむきえびも入れてみました。
そして、野菜たっぷりのトマトスープ
これは簡単。
湯を沸かし、
カゴメ基本のトマトソースを入れ、ミックスベジタブルを入れます。
味が足らないと思ったら味の素の顆粒コンソメスープを入れ塩コショウで味を調えます。
最後にシメジをたっぷり入れて出来上がりです。
お次は
アボカドの刺身です。
熟れたアボカドを短冊切りにし、ごま油を少量振りかけます。
食べるときはわさび醤油で頂きます。
最後に
ルッコラとベビーリーフのサラダ
野菜は洗って水切りしておきます。
ベーコンを一枚細かく千切りにして、オリーブオイル大さじ1で炒めます。
カリカリになってきたらウィンナーを立てに1/4に切り、これも炒めます。
野菜の入ったボールの上に油ごとかけます。
ドレッシングはフレンチを軽く振りかけ、全体をざっくりと混ぜて出来上がり。
合間にケーキを取りに行ったり、風呂を沸かしたり、なんだかんだと大騒ぎでした。
しっかり写真だけは撮りましたよ。
忙しいクリスマスに乾杯!
関連記事