伊太利亜鍋2

Taka

2008年04月29日 23:41

前回同様工夫しつつ新鍋に挑戦(春なのに・・・)



材料
カゴメ基本のトマトソース・・・2缶
トマトピューレ・・・大さじ1程度
コンソメ(顆粒)・・・大さじ1程度
水・・・1000cc程度
塩コショウ・・・適量
乾燥バジル・・・適量
タマネギ・・・1個
キャベツ・・・1/4個
マッシュルーム・・・10個ほど
ジャガイモ・・・2個
ニンジン・・・1本
セロリ・・・1/2本

鶏つくね
 鶏ミンチ・片栗粉・酒・塩コショウ・玉子・ざみネギを適量



鶏もも肉・・・食べたいだけ
海老・・・食べたいだけ
ムール貝・・・食べたいだけ
タラ切り身・・・食べたいだけ
タコ・・・食べたいだけ



ブロッコリー・・・食べたいだけ
アスパラガス・・・食べたいだけ



ご飯・・・2膳分くらい

手順1
ダッチオーブン程度の厚手の鍋に基本のトマトソース、コンソメ、トマトピューレ、乾燥バジル、水を入れ沸騰させます。
味見をして、塩コショウで塩分調節をします。
コクが足らなければコンソメを追加したり、微妙に調節してください。

手順2
鶏つくねを作ります。
鶏つくねの材料を混ぜて手でこねます。
手でこねることで美味しさが増します。
多分体温で温められた脂分が良くなじむからだと思っています。

手順3
ニンジン・タマネギ・ジャガイモ・セロリを適当な大きさに切り鍋に入れます。
マッシュルームも1/2に切って入れます。(小さいのは丸まま)



手順4
ブロッコリー・アスパラガスは下ゆでしておきます。

手順5
後は普通の鍋と同じで、どんど具を足しながら食べます。

具を食べ終わったら、ご飯を入れて一煮立ちしてリゾットです。


やはり鶏つくねがが最高でしたね。
続いて鶏肉やタラ。
キャベツやニンジン、ジャガイモも美味しかったです。
ムール貝は好き嫌いが分かれそうです。
最後の方はジャガイモが溶けかかってとろみが付いてきますが、それもまたよしって感じでした。
ただ、火力が強いと焦げ付く可能性があるので、時々ターナーなどで鍋底をこすってやると安心ですね。

これは定番になりそうです。

アウトドアでも、つくねを自宅でつくり
タッパに入れて持っていけば簡単にできそうですよ。
春先や秋口のキャンプにはいいかもしれませんよ。


あなたにおススメの記事
関連記事