マグ飯 第8弾 トマトのリゾット
マグ飯もとうとう第8弾となりました。
また少し趣向を変えて、リゾットです。
材料
お米・・・450cc(大さじ3)
ミックスベジタブル(冷凍)・・・大さじ1強(この辺りは適当に)
粗挽きソーセージ・・・1本
ニンニク・・・小振りなサイズ1片
カゴメ基本のトマトソース・・・大さじ2
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
お湯・・・190cc程度
オリーブオイル・・・小さじ2
乾燥バジル・・・少々
手順1
ニンニクを包丁の腹で潰し
みじん切りに
ソーセージもみじん切りに
計量カップに基本のトマトソースとコンソメを入れ、更にお湯を入れます。
手順2
マグカップにオリーブオイルを入れ、少し火に掛け温まりはじめたら、ニンニクのみじん切りを入れ、焦げないように極弱火で炒めます。
この時、極弱火にしないとすぐに焦げてしまうので注意。
手順3
お米を研がずに入れます。
そして低温でオリーブオイルを含ませるようにして極弱火で炒めます。
手順4
マグカップにソーセージ・ミックスベジタブルを入れ混ぜ合わせます。
手順5
スープを加え弱火にして沸騰したら極弱火にします。
この時、味見をし、濃ければお湯を足し、薄ければ塩コショウ(分量外)で塩分調節します。
手順6
極弱火で軽く沸騰し続ける状態を維持し、時折かき混ぜつつ、18分ほど極弱火で炊いて炊きあがり。
最後に乾燥バジルを振り、彩りと香りを付けて完成です。
初めてマグカップでリゾットを作りましたが、ご飯を炊くより簡単です。
常に状態を見続けれるので安心感がありますね(^.^)
ご飯を炊くのと違い、時折かき混ぜ底が焦げないようにするのも必要ですが・・・。
注意点は、ニンニクなどを炒める時は極々弱火にしないと、底の薄いマグカップではすぐに焦げてしまいそうです。
マグカップを持ち上げて炒めるくらい弱火にしてください。
やはり
グローブは必要かも知れません。
今回なにげに便利だったのは
コレ
スノーピーク(snow peak) チタン先割れスプーン
こんな感じで置いといても、チタンだけに熱くならず、素手でも持てます。
ワッパー武器のスプーンでも良かったとは思いますけど(^_^)
チタン製はこういう場面でこそ役立ちますね。
関連記事