ゴボウすき焼き
嫁さんがたまに作る我が家では結構定番に入る料理です。
非常に手軽で美味しいです。
にほんブログ村
↑このようなものに参加しました。ポチッとご協力お願いします。
追記はいろんな意味でちょっとアグレッシブです。覚悟が必要です(爆)
材料
ゴボウ・・・1/2本程度
牛肉薄切り(牛コマでOK)・・・100g~150g程度
卵・・・1個
エバラすき焼きのタレ・・・適量
なければ砂糖大さじ2・出汁醤油大さじ2・酒大さじ2でも代用できます。(普通はこっちをレシピにするかな?)
ごま油・・・適量
手順1
ゴボウをささがきにします。
鉛筆を削る要領です。
手順2
ささがきにしたゴボウは酢水にさらします。2分くらい。
水洗いして水を切っておきます。
※面倒ならしなくてもいいです。嫁さんはするけど、自分はしません。(笑)アウトドアで酢水って。水もったいないやろ(爆)
手順2
フライパンにごま油を熱し、ゴボウを炒めます。
ゴボウに火が通ったら牛肉を入れすき焼きのタレを入れ炒めます。
手順3
牛肉が堅くならないうち器に移し、生玉子を落として完成です。
頂くときに、玉子を絡めて食します。
めちゃくちゃ簡単で美味しいですよ。
ビバ!エバラすき焼きのタレ!
12本もいらんやろっ!!ってツッコミは敢えて正面から受け止めます。
元ネタは、嫁さんがTVで見たグッチ裕三さんのレシピらしいです。
グッチ裕三さんって自分はちょっと苦手(^_^;)
↓ここから毒なのでご注意ください。色消してます。
料理は上手いらしいし、器用そうですけどねぇ。
昔々のモノマネで、外人歌手のマネをよくしてましたが、上手いのは分かるんだけど、
似てるかどうかなんかわかんねぇーよ!(笑)
あとね、変な駄洒落っぽいネーミングの調理器具売り出してるの(本人が売ってるわけじゃないと思うんだけど)
あれ、なんか見てて痛々しい(苦笑)
あ、ちょっとだけ毒吐いたついでに、全然関係ないけど、どこかで言いたかったから逝って言ってしまいます。
よくネットで・・・
「ちょwww おまwww」
って表記を見かけるんだけど、
あれ見るたびに腹の底から大量の黒々とした蛇のようなムカつき感がズリズリと這い上がってくる・・・
自分では「毒の素」と呼んでます。(笑)
人間には固有の振動数というか、絶対に相容れない何かというものが存在することを見るたびに確認しますね。
ニコニコ動画とかのコメントで流れてきた瞬間、シナプスの1万本も、まとめてブチ切れた気がします。
って料理の記事でいったい何を書いてるんだか!!(爆)
ゴボウすき焼きには毒は入っていませんので(笑)
↑
落ちてない。_| ̄|○
あなたにおススメの記事
関連記事