玉子焼き風明石焼き 通称 ピヨさんのアレ パート2
どうアレンジかと言いますと・・・
卵焼きではなくて、たこ焼きミックス(粉)を使って、一応明石焼きっぽい生地にしています。
材料は
たこ焼きミックス・玉子1個・タコ・鰹まるなどを用意します。
※
鰹まる高品質のかつお節に昆布だしと調味料さらに鰹エキスをバランスよく加えた濃厚だし汁です。水でうすめるだけでだし汁として幅広くお使いになれます。味の素KKのHPより
ボールに粉、水、鰹まる、玉子、タコのぶつ切りを入れます。
たこ焼きよりもかなり薄く生地を作ります。
たこ焼き並みにすると団子になって美味しくないですよ。
フライパンに油を熱し、お玉で適量のタコと生地をすくい、フライパンに落とします。
そこから手早くフライ返しで形を整えます。
焼き上がった明石焼きもどきはキッチンペーパーの上へ置いていきます。
次々に焼いて、行きますよ。
シェラカップに刻みネギを入れ、2倍希釈のめんつゆと鰹まる(便利なので多用する)を入れ、お湯でのばして濃いめのめんつゆを作ります。ネギは必須です。
明石焼きもどきをシェラカップに入れてできあがりです。
娘たちの食いつきも上々です(^^ゞ
※鰹まるわかりやすく説明するためにリンクを張りました。
あなたにおススメの記事
関連記事