洋風牡蠣ご飯
ダッチオーブンで作った洋風の牡蠣ご飯です。
季節限定ですが、それだけに結構美味しいです。
材料
牡蠣・・・2パック
お米・・・2合
バター・・・大さじ1
ニンニク・・・1片
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1と1/2
チャイブ(無ければアサツキかとにかく細いネギ)・・・適量
レモン汁・・・1/4個分程度
お湯・・・400cc
塩コショウ・・・適量
手順1
牡蠣を塩もみして洗います。
水が濁らなくなるまで汚れを取ります。
ニンニクは包丁のハラで押しつぶし
みじん切りにします。
お湯400ccにi顆粒のコンソメ1と1/2を入れ溶かしておきます。
味は通常のスープより少し濃いめの味にします。そして塩コショウを軽くしておきます。
手順2
ダッチオーブンにバターを入れ、火にかけます。
低温でOK
手順3
バターが溶けたらニンニクを入れ香りを出します。
手順4
牡蠣を入れ炒めます。
火が通り、こんな感じになったら
取り出します
手順5
撮りだした後の牡蠣のだし汁にお米を洗米せずに入れ炒めます。
感覚は、米にだし汁を含ませる感じで
手順6
手順1のスープを入れます。
弱火で沸騰したら蓋をし、15分焚きます。
手順7
炊きあがったら、蓋をあけ、素早く牡蠣を投入。
また蓋をしてさらに15分蒸らします。
その間にチャイブ(または青ネギ)をみじん切りにしておきます。
手順8
蒸らしが終わったら牡蠣にレモン汁をふりかけ、全体に混ぜ込みます。
牡蠣を崩さないように気をつけましょう。
手順9
器に盛りつけ、チャイブ(ネギ)のみじん切りをふりかけ完成です。
牡蠣好きにはたまらない美味しさですよ。
和風の牡蠣ご飯もいいですが、ダッチオーブンを使うならやはり洋風が良いと思いレシピを作ってみました。
ぽちっと一押しおねがいします。
あなたにおススメの記事
関連記事