フィリップス ヘッドフォンマラソン 第三回

Taka

2009年11月28日 19:14

隔週で送られてくるフィリップスのヘッドフォンも今回で3つめ。
SHE9700
SHE9551
に引き続き今回のモデルは
SHL9600というヘッドバンドスタイルのヘッドフォンです。





インイヤータイプの前2回のヘッドフォンとは違い、持ち運びは大きくなりますが、音質がやはり良いですね。

外箱はこんな感じです。


わかりづらいので出してみました。


持ち運ぶことを考えたフラットデザイン
平たくなります。確かに持ち運ぶのには便利。


音量調節付きのコードが便利です。付属のエクステンションコードにはオーディオ用に大型のピンジャックもついています。


フィリップスさんの売り文句は、

インイヤーで物足りない人へ。
いつでもオーディオセットで聞く感覚を追求する、音楽好きな人へ。
40mmの大型スピーカードライバーが提供するハイファイサウンドをお届けします。



ヘッドフォンにはスピーカードライバーという電気の信号を音に変換する部分があります。
このサイズ、インイヤータイプだと小さく作らざるを得ないため、再現音域や音量にどうしても制限が出てしまう。

今回のヘッドバンドスタイルのSHL9600のスピーカードライバーはなんと40mmというサイズ。
直径4cmのスピーカーが耳のすぐそばにあるという感じですね。

早速、音質を体感してみます。

音が良いですねぇ。
音源は古いipod nano(初代)ですが、オーディオの音と言っても良いですね。

以前のモニターのものも決して音が悪いわけではないですし、むしろ以前自分が使っていたものよりいい音でした。

なんというかすべての音域で余裕がある感じがします。

無理せずに音を表現しているという感じです。

例えるなら・・・
軽四で時速100キロ出しているのと、フェラーリで時速100キロ出しているのとの差って言う感じですかね?

あと、インイヤータイプは耳の形によって痛くなったりかゆくなったりする人もいるようですが、ヘッドバンドスタイルはそういうのはないです。
ただ自分的には長時間していると暑く感じるのが(^_^;)

この頃は外でもヘッドバンドスタイルのヘッドフォンをしている人が多く見られるので、アウトドアでも使えるし、もちろん自宅でも。

もちろんこのSHL9600も原音力体感キャンペーンの対象商品です。

原音力体感キャンペーン:購入した対象ヘッドフォンの音に御満足頂けなかった方に、全額返金するというキャンペーンです。

しかし、ヘッドフォンって安くなったなぁ(笑)
昔はもっと高かったんですけどねぇ


あなたにおススメの記事
関連記事