フィリップス ヘッドフォンマラソン 第五回 Finale

Taka

2009年12月27日 00:34

フィリップスのヘッドフォンも今回で最終です。
SHE9700
SHE9551
SHL9600
SHH9756
に引き続き

SHL9560というモデルです。



スタイリッシュに快適さを。SHL9560
着け心地の良さに加えて、スタイリッシュなデザインを提供。
ユニセックスに使えるカラーに、40mmスピーカードライバーの音質を。


正直、久しぶりにフィットしたヘッドフォンです。
今回のフィリップスヘッドフォンマラソンで5つのヘッドフォンを試着する機会を得ましたが、着け心地と音量と音質を完璧にこなしたのはこのモデルですね。

前置きはさておき、ファーストインプレッション



今までのモデルと比べると、ちょっと大型です。

しかし、格好いいです。
クリアーなパーツを使っていたりするあたりがたしかにスタイリッシュ。

SHL9600のように折りたたんだりは出来ませんが、巾着袋が付いています。



収納性はともかく(^_^;)

音を聞いてみます。

うーん・・・

今までのヘッドフォンマラソンの過去4つのヘッドフォンも素晴らしいものでしたが、これは良い。

もちろんインイヤータイプとヘッドバンドタイプとはスピーカードライバーの大きさが違うので、表現力が違うのが当たり前。
その分、収納性を犠牲にしているわけですから。
おなじヘッドフォンタイプのSHL9600よりも大型になり、収納性を犠牲にした分、色々な面で音を聞くことに特化しています。

まずはコレです。


約55mmのイヤーパッドの内径です。
コレはまず耳をすっぽりと包んでくれます。
耳が痛くなったりかゆくなったり暑く感じたりしません。

そして、小音量から大音量までの再現能力に余裕がある。
低音から高音まで豊かな再現能力と余裕のあるイヤーパッドのおかげで、大きいだけの音量ではなく音の圧力として音が迫ります。
耳が痛く感じないです。

これはいい。

クラシックを最大ボリュームで聴くと鳥肌ものです!!!

あー、このヘッドフォン手に入れてよかった!!(笑)

クラシックの交響曲など無音状態から始まる沸き上がるような音の洪水が全身を包む感じがします。

ちょうど今、シドニー交響楽団の第九を聞いていますが、素晴らしいです!
これを正確に伝えきれない自分の表現力にいらだちを感じます。


やはりこの商品も原音力体感キャンペーンの対象商品です。

原音力体感キャンペーン:購入した対象ヘッドフォンの音に御満足頂けなかった方に、全額返金するというキャンペーンです。

今回で、フィリップスヘッドフォンマラソンも終了ですが、スゴく良い経験が出来て音楽に正面から向き合った気がします。
まだまだ音の世界には奥行きと幅があるんだなぁと思いなおしました。

ぜひ、このつたないブログを読んでくださった皆さんも自分に合った「音」を探してみてください。



あなたにおススメの記事
関連記事