2007年03月04日
2007年03月03日
2006年11月02日
ドングリのヤジロベエ
ヤジロベエ
ヤジロベエ(弥次郎兵衛、ヤジロベーとも)とは胴の先が細くなっており、左右にのばした手の先についた重りでバランスをとる人の形をした日本の伝統的な玩具。釣合人形ともいう。ヤジロベエは江戸の方言である。英語では balance toy と呼ばれる。
ヤジロベエの名は東海道中膝栗毛に登場する弥次郎兵衛に由来し、もともとは荷物を棒の先に吊るして肩に担いで運ぶ姿を表している。棒や指の先に乗せて遊ぶ。しばしばドングリと竹ヒゴなどを使って作られる。バランスをとって揺らしながら遊ぶことができればよく、人形でなくてもヤジロベエと呼ぶ。
by ウィキペディア(Wikipedia)』 続きを読む
ヤジロベエ(弥次郎兵衛、ヤジロベーとも)とは胴の先が細くなっており、左右にのばした手の先についた重りでバランスをとる人の形をした日本の伝統的な玩具。釣合人形ともいう。ヤジロベエは江戸の方言である。英語では balance toy と呼ばれる。
ヤジロベエの名は東海道中膝栗毛に登場する弥次郎兵衛に由来し、もともとは荷物を棒の先に吊るして肩に担いで運ぶ姿を表している。棒や指の先に乗せて遊ぶ。しばしばドングリと竹ヒゴなどを使って作られる。バランスをとって揺らしながら遊ぶことができればよく、人形でなくてもヤジロベエと呼ぶ。
by ウィキペディア(Wikipedia)』 続きを読む