ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月21日

OPINEL黒錆加工

OPINELを黒錆加工しました。


紅茶を濃く煮出しそこに酢を入れ浸します。


液を混ぜたり拭き取ったりしながら2時間くらいで、黒くなります。
つや消しの黒です。

  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 15:52Comments(2)ナイフ

2009年07月01日

さらば・・・

7月4日よりダガーナイフの所持が禁止されます。

何でこんなことになったかは、過去にこんな記事を書いてます。

どんな馬鹿が作ったにせよ、法律は法律。
出来てしまったからには守らねばならない。
自分も愛用しているダガーナイフがある。



やはり規制になっている刃渡り5.5cmは超えた長さ約8cmある。



断腸の思いで、刃先をへし折った。



これで刃渡りは5.5cm以下で切っ先も尖っていないためダガーナイフとは言えないだろう。

まったく、こんな法を作った馬鹿を呪いたい気分だ。
  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 01:29Comments(20)ナイフ

2007年07月25日

タッチアップ

ちょっとナイフのお話が続いているので、手入れのお話を独立した記事でアップです。

まずはタッチアップです。

タッチアップとは、本格的に刃を付け直すのではなく、切れ味の鈍った刃を切れるようにするという作業です。



①は刃が立っている状態
②は使っているうちにエッジがなめって来た状態
赤い部分を削り落とし
④また刃を立てる

この作業がタッチアップです。

ガーバー ダイヤモンドナイフシャープナー
ガーバー ダイヤモンドナイフシャープナー




このような、スティックタイプのシャープナーが便利です。

本格的にて研ぐ場合は
ランスキーシャープニングシステムが便利。
 ↑
過去記事です。
これで研げば、素人でもプロの切れ味を再現できます。

  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 23:59Comments(4)ナイフ

2007年02月17日

ククリ(インド軍仕様)

前回、和式ククリを入手し、ククリを調べるうちに、本物ククリも欲しくなってしょうがなくなってしまい、つい買ってしまった(^_^;)

少し小ぶりな方で実用的なのを選びました。





一応、「当店にて蛤刃の刃付調整、研磨しました・切味抜群です。」
と書いてありましたが、これ絶対ウソです。

まず、検品はしてあるようですが、油でギトギトになっています。
この油、ワックスと言うくらいの代物で拭いても取れないです。
コンロで炙って溶かしつつキッチンペーパーで拭き取りです。

もし本当に研磨調整してあるとしたら、もっとまじめにやれ!と言いたい。

ちなみに
蛤刃というのは、コンベックスグラインドともいい、日本刀のように緩やかにブレード面からエッジに向けて曲線的に刃が付いているもので、研ぐのにコツが要ります。
▼フラットグラインドと蛤刃の違い

白状しますが自分にはできません。

でまぁ、蛤刃にもなってないし、とにかく切れ味が鈍い。
鉈のように使うものとしてはそれでいいのかもしれませんが、自分はカミソリの切れ味を鉈にも要求するのです。理不尽でしょうが、性分です。

と言うことで、研ぎ直すこと約4時間。
何とか納得出来る程度に研ぎました。
ほとんど刃を作る作業くらいでした(T_T)

疲れた・・・。

もの自体は、思っていたよりもものが良くて満足していますよ。
小刀の方も研ぎました。
が、ちょっと手抜きしました。
疲れてるから、勘弁してください。
  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 17:44Comments(10)ナイフ

2007年02月16日

皮巻把和式ククリ(細型)9寸5分・両刃

待つこと約1ヶ月
やっと手元に届きました。

かなり迷っての購入ですから、もう足かけ半年は待っていた感じです。

皮巻把和式ククリ(細型)9寸5分・両刃(わかまきづか わしきククリ)



最初、
和式ククリ9寸5分・両刃を買うつもりで悩んでいたのですが、細型を見つけて、フィールドで使うなら、細型で十分、と言うか重さから考えてこちらが良い。

実に漢らしい!!(笑)  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Taka at 00:01Comments(6)ナイフ