ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月16日

すじ肉ビーフシチュー

お休みの日に、ベランダでビーフシチューを作りました。
肉はすじ肉ですけど(笑)
これが結構美味しいんですよ。

というわけで久しぶりのレシピから

材料
すじ肉・・・800g
ニンジン・・・2本
タマネギ・・・2個
ジャガイモ・・・3個
ローズマリー・・・5cmくらい(ベランダに生えてる)
ローリエ・・・1枚
炭酸水・・・1500cc
赤ワイン・・・1000cc
ビーフシチューのルー・・・適量
サラダ油・・・大さじ2程度
さけるチーズ・・・適量
いかり豆・・・適量
ビール・・・適量

すじ肉を細かく切ります。3cm位に
ニンジン・タマネギ・ジャガイモも切ります。
ニンジンは2cmくらいに、タマネギは適当に・・・どうせ溶けちゃいますし(笑)
ジャガイモは1/8位に切ります。
ジャガイモは水にさらしておきます。

熱したダッチオーブンにサラダ油をなじませ、すじ肉を炒めます。
さらにタマネギ・ニンジンを加え、焼き色が付く程度に炒めます。
肉に火が通ったら、炭酸水を入れます。

すじ肉ビーフシチュー

すごい泡です(笑)
で、このまま沸騰させます。

その間に・・・
ちび火くんを用意します。
すじ肉ビーフシチュー

今回の燃料はロゴスのコレと、使いさしの備長炭
すじ肉ビーフシチュー
まずはロゴスのコレを入れて、着火。

すじ肉ビーフシチュー

白煙を上げて、あっという間に火が燃え移り、全体に火が回ります。
えらい煙いけど(笑)

備長炭はある程度火が熾ってから投入。というか、うえにそっと乗せます(笑)

火が熾ったのを見計らって、キッチンからダッチオーブンを搬送。ちび火くんの上に鎮座させます。
と、その前に、すごいアクが出るので、アクと余分な油を取ります。これは、沸騰したらすぐにする作業です。

すじ肉ビーフシチュー
さすがちび火くん。耐荷重10kgは伊達ではありません。全くびくともしない安定感。

すじ肉ビーフシチュー
後は煮るだけ(笑)
ということで、一人宴会勃発です。

良い感じで煮えています。水分が減ったらワイン300ccと、分量外の水とを足して、4時間くらい煮込みます。
3時間目くらいで位でジャガイモ投入
すじ肉ビーフシチュー

さけるチーズやいかり豆を肴にビール、ワインで一人宴会は4時間続くことになります。(笑)
材料のさけるチーズ・いかり豆・ビール・赤ワイン700ccはダッチオーブンには入れません。
私の胃袋に収まるものです。

さて、すっかりあたりも日が暮れて
すじ肉ビーフシチュー

炭もしっかり熾って良い感じ
すじ肉ビーフシチュー

予定の4時間経過
ダッチオーブンをキッチンへ移します。
正直、この後の処理はキッチンの方が楽(笑)

良い感じで、煮込まれた・・・あ、ジャガイモ溶けちゃった(爆)
すじ肉ビーフシチュー

ルーを入れて、弱火でフツフツと煮込みます。
すじ肉ビーフシチュー

とろみが出たら出来上がりです。
お好みで生クリームなどをご一緒に・・・

コラーゲンタップリのすじ肉ビーフシチューはお肌がプルプルになる美味しさですよ。
是非、お試しを



  • LINEで送る

同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
チリコンカン
メスティンで豚まんを蒸す
チキンのグリル
ホルモン焼そば
ビーフラーメンご飯
煮豚丼
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 チリコンカン (2021-02-21 17:48)
 メスティンで豚まんを蒸す (2021-02-21 17:37)
 チキンのグリル (2021-02-21 17:31)
 ホルモン焼そば (2020-04-22 18:16)
 ビーフラーメンご飯 (2020-03-01 16:43)
 煮豚丼 (2020-02-26 22:34)

この記事へのコメント
久しぶりにDO解禁したくなりました♪
でも、まった~りとした時間でお腹イッパイになりそうです(笑)
Posted by toshikazu at 2011年11月16日 21:10
炭酸水が決め手ですか?
なぜに一人宴会?おじゃましたいですわいわい。
Posted by ひで at 2011年11月16日 21:27
一人宴会いい!
炭酸水いれるんですか、メモメモ
DOでスジ肉今度やってみよう

そうそう、材料見ていて変だなーと思ってたんですよ~
Posted by tap at 2011年11月16日 21:46
久しぶりにお邪魔します~^^

とても美味しそうです。炭酸水か~メモメモ・・・
ワイン700は飲むんだ~ふふふ・・・^^
炭だとほたらかしでちょうど良く煮込めますよね~♪
ちび火くん頑張ってる感じがかわいいですね。
Posted by まちあゆ at 2011年11月16日 22:56
> toshikazuさん

この際DO解禁しましょう(笑)
これからの季節、煮込み料理には最高ですよ。
石油ストーブの上とかでもかなり仕事しますから。
一人宴会で、かなり出来上がって、あまり食べれないのは仕方ないとしておきましょう(笑)
食べるのが第一の目的ではなく、作る過程を楽しむのです(笑)
Posted by TakaTaka at 2011年11月16日 23:48
>ひでさん

一人宴会の理由は、お酒を好んで飲むのは家族で自分だけだから(笑)

ひでさんも近くだったらお呼びするのにねぇ

炭酸水で肉を煮ると柔らかくなるんです。
肉の線維が切れるそうですよ。

それはビールでもコーラでもそうらしいです。
Posted by TakaTaka at 2011年11月16日 23:51
>tapさん

ご無沙汰です(^^ゞ

一人宴会、案外いいですよ。
焚き火(?)を前にして、好きな小説なんか読みながらワインやビールを飲みつつまったりと時間を過ごします。
これ、ルーをカレーに変えても抜群に旨いですよ。

炭酸がすじ肉を柔らかく煮込んでくれるんです。
Posted by TakaTaka at 2011年11月16日 23:54
>まちあゆさん

コメントありがとう

炭酸が肉を軟らかくするそうです。
って何回コメントに書いてるんでしょ?(笑)

ちび火くんはいいでしょ?
かわいい割にすごく使えるんですよ。
収納状態もすごく小さいのに。
本当は、炭より焚き火用に作られた火器なんですけど、炭でもすごく重宝してます。
Posted by TakaTaka at 2011年11月16日 23:57
タカさん(*>ω<*)凄い!何でも作れるんですね~。炭酸水は私も真似させて貰います(〃∀〃照)
Posted by Hana.Hana at 2011年11月17日 09:26
>Hana.Hanaさん

コメントありがとう

>タカさん(*>ω<*)凄い!何でも作れるんですね〜。
いや〜(^^ゞ
魚の煮物とかはちょっと苦手かも(笑)
洋食の方が得意です。

炭酸水はやってみて下さいね。
Posted by Taka at 2011年11月17日 11:58
なるほど!炭酸水を使うんですね!!

明らかにフリです。お返事期待してます。(笑)

いかり豆とかさけるチーズとかのあたりから
「おやおや?」
と思ってたんです。
そのあたりは、チョコレートとか焼き菓子でも代用可能ですか?(笑)
Posted by わたかけmama at 2011年11月18日 10:12
>わたかけmamaさん

>なるほど!炭酸水を使うんですね!!

いや、別に使わなくても大丈夫です(笑)

チョコや焼き菓子をレシピに加えるならば
紅茶やコーヒーもレシピに加えてください。
ブランデーもありです。
赤ワインはギリですが、ビールには合いにくいと思います。
Posted by Taka at 2011年11月19日 00:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すじ肉ビーフシチュー
    コメント(12)