2006年10月10日
曽爾高原のススキ

この写真を撮っている最中(というか、撮った直後)後ろも見ずにバックしてきた軽自動車に当たられました。
場所は路を隔てた反対側のコンビニの駐車場
350mmのレンズでロングレンジで撮影している最中でした。
突然ドンっと足から背中全面を何かに叩き付けられたような衝撃が。
完全に人身事故です。
ですが、幸いなことにその時点での激しい痛みなど無かったので、相手の住所・電話番号をメモに書かせ、免許証と車のナンバープレートを携帯のカメラで撮影して持って帰ってきました。
今日になって少し肩が痛いですが、面倒なのでもう少し様子を見ます。
その時点で警察へ連絡しておくべき所ですが、人身事故の場合、病院へ行って精密検査、警察署で事情聴取、現場で現場検証と一日つぶれます。
頭は打っていなかったので、とりあえず大丈夫だろうと言うことで、警察には行かないことで。
おじさん、私がヤカラでなくて、ホント良かったですね。
すこし怖い思いをしただけで済んで・・・。
閑話休題
そんなこんなで、曽爾高原到着です。






午後5時30分頃が日没で、その後、小焼けがきれいに出ていました。
ぽちっと一押しお願いします。

Posted by Taka at 23:58│Comments(18)
│写真
この記事へのコメント
はじめまして^^
いつもキレイな写真や、美味しそうなレシピを拝見させて頂いてます。。
すっごく良く撮れてますね、ススキ。思わずコメントしちゃいました^^;
それにしてもお身体大丈夫ですかぁ??
これからもお邪魔させて頂きますので宜しくお願いいたします_(._.)_
いつもキレイな写真や、美味しそうなレシピを拝見させて頂いてます。。
すっごく良く撮れてますね、ススキ。思わずコメントしちゃいました^^;
それにしてもお身体大丈夫ですかぁ??
これからもお邪魔させて頂きますので宜しくお願いいたします_(._.)_
Posted by captainHG at 2006年10月11日 01:45
わ~!!
秋の色ですねーーーっ!!!
ってか、お身体、その後大丈夫なんですか???
ご無理は禁物です。
お大事になさってくださいね。
なんなら、予定変更も全然構いませんから、
とにかく用心なさってください。
しかし、ほんとにどれもキレイですね。
肉眼で見るよりキレイかも、と思って拝見しました。
秋の色ですねーーーっ!!!
ってか、お身体、その後大丈夫なんですか???
ご無理は禁物です。
お大事になさってくださいね。
なんなら、予定変更も全然構いませんから、
とにかく用心なさってください。
しかし、ほんとにどれもキレイですね。
肉眼で見るよりキレイかも、と思って拝見しました。
Posted by わたかけmama at 2006年10月11日 08:10
事故の痛みは後から来ると言いますんで、くれぐれも無理されぬように。
私は、曽爾方面には、毎年キャンプに行くのですが、高原まで足を伸ばしたことはありません・・・
来年でも行ってみようかと。
私は、曽爾方面には、毎年キャンプに行くのですが、高原まで足を伸ばしたことはありません・・・
来年でも行ってみようかと。
Posted by てんちょ at 2006年10月11日 08:23
おはようございます(^o^)丿
まさに黄金色~♪秋の景色ですね~!
って、大丈夫ですか!?
私だったら…痛いー!!と大騒ぎして
仕事が休める…しめしめ(笑)
になりそうです(^^ゞ
私の友人は事故半年後に腰の骨がズレて
いるのが発覚して入院しました。
痛みがあったら病院へっ!!(^o^)丿
お大事にしてくださいね~!
まさに黄金色~♪秋の景色ですね~!
って、大丈夫ですか!?
私だったら…痛いー!!と大騒ぎして
仕事が休める…しめしめ(笑)
になりそうです(^^ゞ
私の友人は事故半年後に腰の骨がズレて
いるのが発覚して入院しました。
痛みがあったら病院へっ!!(^o^)丿
お大事にしてくださいね~!
Posted by nuts at 2006年10月11日 09:04
captainHGさん、こんにちは
曽爾のススキは格別に良いです。
秋になったなぁって感じです。
身体は、大丈夫そうです。(^_^;)
また遊びによって下さい。
曽爾のススキは格別に良いです。
秋になったなぁって感じです。
身体は、大丈夫そうです。(^_^;)
また遊びによって下さい。
Posted by Taka at 2006年10月11日 14:14
わたかけmamaさん、こんにちは
昨日は肩が痛かったんですが、今日は痛みもなくなっています。
たぶん大丈夫です。
予定は変更なしの方向で、21日よろしくです。
ススキ、気に入って貰えて嬉しいです。
今年は何回いけるかなぁ?
昨日は肩が痛かったんですが、今日は痛みもなくなっています。
たぶん大丈夫です。
予定は変更なしの方向で、21日よろしくです。
ススキ、気に入って貰えて嬉しいです。
今年は何回いけるかなぁ?
Posted by Taka at 2006年10月11日 14:30
てんちょさん、こんにちは
そうなんですよね。
以前に追突されたときも3日後に首が回らなくなったことがあります。
それからどうも偏頭痛もちになったみたいです。
今回はそこまでひどく当たっていないので大丈夫でしょう。
たぶん・・・。
是非来年は行ってみてください。
絶景ですよ。
そうなんですよね。
以前に追突されたときも3日後に首が回らなくなったことがあります。
それからどうも偏頭痛もちになったみたいです。
今回はそこまでひどく当たっていないので大丈夫でしょう。
たぶん・・・。
是非来年は行ってみてください。
絶景ですよ。
Posted by Taka at 2006年10月11日 14:32
nutsさん、こんにちは
痛いー!
って叫んで慰謝料を頂きたいところですが、ススキを撮りに行きたかったので・・・。
今のところ大丈夫です。
たぶん背負い投げで投げられた方がダメージがデカいと思います。
どんな例えだ・・・。
ススキだけじゃなくて、見た感じをどう表現するかというのが、写真のテクニックですね。
コンパクトデジカメではできない表現を一眼レフではできるんです。
心象風景というか、自分の肉眼を通してそらに自分の気持ちのフィルターを通して写真になっているというか。
同じ場所、同じ時間で写真を撮っても、人によって色々なのものが仕上がるのだと思います。
人間の目は非常に良くできていて、見たいものの明るさに合わせて明暗を変える機能が付いています。瞳孔の事ですが、(猫の瞳孔の方が性能が良い)瞬時に明るさを変更して脳に届けることができるのです。
写真は全ての明るさを一枚に焼き付けることができませんので、明るいところに合わすと、暗い部分が黒くつぶれるし、暗い部分に明るさを合わせると、明るい部分が白く飛んでしまいます。
それをふまえて、作品を作っていくのがテクニックなんだと思います。
って、話、長っ!!
(またこの引きか!?)
痛いー!
って叫んで慰謝料を頂きたいところですが、ススキを撮りに行きたかったので・・・。
今のところ大丈夫です。
たぶん背負い投げで投げられた方がダメージがデカいと思います。
どんな例えだ・・・。
ススキだけじゃなくて、見た感じをどう表現するかというのが、写真のテクニックですね。
コンパクトデジカメではできない表現を一眼レフではできるんです。
心象風景というか、自分の肉眼を通してそらに自分の気持ちのフィルターを通して写真になっているというか。
同じ場所、同じ時間で写真を撮っても、人によって色々なのものが仕上がるのだと思います。
人間の目は非常に良くできていて、見たいものの明るさに合わせて明暗を変える機能が付いています。瞳孔の事ですが、(猫の瞳孔の方が性能が良い)瞬時に明るさを変更して脳に届けることができるのです。
写真は全ての明るさを一枚に焼き付けることができませんので、明るいところに合わすと、暗い部分が黒くつぶれるし、暗い部分に明るさを合わせると、明るい部分が白く飛んでしまいます。
それをふまえて、作品を作っていくのがテクニックなんだと思います。
って、話、長っ!!
(またこの引きか!?)
Posted by Taka at 2006年10月11日 14:36
こんばんは~!
ほんと どの写真もきれいですねぇ^^
今度11月12日前後に曽爾方面へハイキングにでも行こうかと思ってたのですが、もしかしたらもう遅い?? ( ̄▽ ̄;A
事故の後遺症はこわいですよぉ~!
確かにせっかく曽爾まで行って写真とれなかったらショックですよね・・。
とりあえず、お元気そうなのでよかったです^^
ほんと どの写真もきれいですねぇ^^
今度11月12日前後に曽爾方面へハイキングにでも行こうかと思ってたのですが、もしかしたらもう遅い?? ( ̄▽ ̄;A
事故の後遺症はこわいですよぉ~!
確かにせっかく曽爾まで行って写真とれなかったらショックですよね・・。
とりあえず、お元気そうなのでよかったです^^
Posted by りんりん at 2006年10月11日 18:48
りんりんさん、こんばんは
11月12日ですか?
うーん・・・どうでしょうねぇ(^_^;)
去年は曽爾へ行ってないんですよ。
でも生石高原が10月後半に行ってますし、ススキの見ごろは結構長いので、まだ大丈夫だと思いますよ。
事故の件は今のところ大丈夫なので、大丈夫でしょう(^_^;)
10月21日よろしくお願いします。
11月12日ですか?
うーん・・・どうでしょうねぇ(^_^;)
去年は曽爾へ行ってないんですよ。
でも生石高原が10月後半に行ってますし、ススキの見ごろは結構長いので、まだ大丈夫だと思いますよ。
事故の件は今のところ大丈夫なので、大丈夫でしょう(^_^;)
10月21日よろしくお願いします。
Posted by Taka at 2006年10月11日 19:12
再び・・・・(笑)
あっ!
こちらこそ10月21日よろしくお願いします m(__)m
我が家は旦那くんは まったく何もできない人でして・・・
かえって邪魔しに行くようなもんですが・・・r(^^;)
他にもっとお料理の上手そうな人に声かけてみますか?(笑)
あっ!
こちらこそ10月21日よろしくお願いします m(__)m
我が家は旦那くんは まったく何もできない人でして・・・
かえって邪魔しに行くようなもんですが・・・r(^^;)
他にもっとお料理の上手そうな人に声かけてみますか?(笑)
Posted by りんりん at 2006年10月11日 21:03
りんりんさん、こんばんは
人数多い方が楽しいので、どんどん呼んでください(^_^)b
とりあえず、自分の連れてきた人数分の食べ物さえ用意すれば、全員に行き渡る計算ですから。
って、それじゃ絶対に余ると思うけど。
うちもジップロック用意していきますよ。
食べきれないともったいないもんね。
人数多い方が楽しいので、どんどん呼んでください(^_^)b
とりあえず、自分の連れてきた人数分の食べ物さえ用意すれば、全員に行き渡る計算ですから。
って、それじゃ絶対に余ると思うけど。
うちもジップロック用意していきますよ。
食べきれないともったいないもんね。
Posted by Taka at 2006年10月11日 22:15
さすがにTakaさんの写真は、いい味出してますね~
僕も、こんな写真撮りたい!
僕も、こんな写真撮りたい!
Posted by takashi at 2006年10月11日 23:35
おはようございます^^
ああーー気持ちの良い場所ですね。
高原で夕焼けを見られて、うらやましいです。
さすが、Takaさん。妥協がないわ。
わたしなんか家の近所で電線とか家とか入りまくりなところでも
「はあ~きれいな夕焼け~」とか言いつつ、写す事だけが楽しい状態です。
そのうち工夫できたり考えたりするようにならないといけませんね...。
ところで、事故、軽かったようですが、お大事になさってください!
要経過観察ですよ。
ああーー気持ちの良い場所ですね。
高原で夕焼けを見られて、うらやましいです。
さすが、Takaさん。妥協がないわ。
わたしなんか家の近所で電線とか家とか入りまくりなところでも
「はあ~きれいな夕焼け~」とか言いつつ、写す事だけが楽しい状態です。
そのうち工夫できたり考えたりするようにならないといけませんね...。
ところで、事故、軽かったようですが、お大事になさってください!
要経過観察ですよ。
Posted by harry at 2006年10月12日 09:23
takashiさん、こんにちは
(*^^*ゞありがとうございます。
露出補正のできるカメラなら撮れますよ。
(たぶん)
カメラ内蔵の露出計は基本的に明るすぎるものは少し落とすし、黒すぎるものも少し明るくする傾向があります。
専門的にはもっと色々な理由があるんですが。
カメラが決めた露出パターンを+したり-したりして、自分なりの作品にするのが露出補正という機能です。
色は暗めの方がしっかりと色づきます。
何に主眼を置くかを決めて撮るのが必要だと思います。
(*^^*ゞありがとうございます。
露出補正のできるカメラなら撮れますよ。
(たぶん)
カメラ内蔵の露出計は基本的に明るすぎるものは少し落とすし、黒すぎるものも少し明るくする傾向があります。
専門的にはもっと色々な理由があるんですが。
カメラが決めた露出パターンを+したり-したりして、自分なりの作品にするのが露出補正という機能です。
色は暗めの方がしっかりと色づきます。
何に主眼を置くかを決めて撮るのが必要だと思います。
Posted by Taka at 2006年10月12日 13:03
harryさん、こんにちは
気持ちの良い場所でしょ?
ハイキングの方々が沢山来られてましたよ。
結構な下から登ってこられてる人たちもいますし、さらに上まで登る人たちも。
自分たちは、写真が目的なので、近くまで並んででも駐車場に停めて、撮影スポットまで移動して撮影して帰る。
みたいな感じで(^_^;)
写真って、
「あ、キレイ」
とか
「お、なんかスゴい」
って感じたものを写すものだと思うんですよ。
感じたものを感じたままに写せたら、それが自分の傑作だと。
で、自分的にはまだまだ納得できていないのです。
じぶんの中のススキの印象(心象)とのずれが少ないのですが、まだあるんですよね。
それはテクニックで補えるものではないのですが・・・。(雲の位置とか形とか、山並みの形とか・・・)
気持ちの良い場所でしょ?
ハイキングの方々が沢山来られてましたよ。
結構な下から登ってこられてる人たちもいますし、さらに上まで登る人たちも。
自分たちは、写真が目的なので、近くまで並んででも駐車場に停めて、撮影スポットまで移動して撮影して帰る。
みたいな感じで(^_^;)
写真って、
「あ、キレイ」
とか
「お、なんかスゴい」
って感じたものを写すものだと思うんですよ。
感じたものを感じたままに写せたら、それが自分の傑作だと。
で、自分的にはまだまだ納得できていないのです。
じぶんの中のススキの印象(心象)とのずれが少ないのですが、まだあるんですよね。
それはテクニックで補えるものではないのですが・・・。(雲の位置とか形とか、山並みの形とか・・・)
Posted by Taka at 2006年10月12日 14:02
こんにちわ(^O^)いい写真ですねー(^O^)じーっと見ていると、なんだか涙が出てきました(^o^;心の目で見るって言うのかなぁー(^O^)本当にいい写真です\(^O^)/でも病院には行きましょう(^o^;
Posted by スローライフ at 2006年10月15日 10:17
スローライフさん、こんにちは
ありがとうございます。
そこまで褒めて頂くとなんか照れますが。
もう一週間近く経ちますが、何ともないのでたぶん大丈夫ではないかと。
当初、筋肉痛のような症状がありましたが、今はそれもなくなりました。
本当は警察と病院へ行っておくべき何でしょうね。
ありがとうございます。
そこまで褒めて頂くとなんか照れますが。
もう一週間近く経ちますが、何ともないのでたぶん大丈夫ではないかと。
当初、筋肉痛のような症状がありましたが、今はそれもなくなりました。
本当は警察と病院へ行っておくべき何でしょうね。
Posted by Taka at 2006年10月15日 13:30