2006年11月06日
栗おこわ

秋の味覚です。
材料
餅米・・・2合
※この餅米は30分浸すだけで炊飯器で炊けるものを用意しました。
栗・・・15個
塩・・・小さじ1/2程度
手順1
餅米をといで水に30分浸しておきます。
手順2
生の栗の鬼皮を剥きます。そのとき虫が入っていないかを確認。
手順3
今回は炊飯器で、餅米、栗、塩を入れて炊きます。
ダッチオーブン(鉄の鍋)で炊いたバージョンは別の料理で近日中に・・・。
ぽちっと一押しお願いします。

Posted by Taka at 23:30│Comments(6)
│クッキング
この記事へのコメント
秋と言えば、これですよね~
別バージョンも気になります^^
別バージョンも気になります^^
Posted by takashi at 2006年11月07日 04:56
おいしそう!
秋ですね~(#^.^#)
栗・・まだ食べてないです。
食べたい・・・
秋ですね~(#^.^#)
栗・・まだ食べてないです。
食べたい・・・
Posted by むねりん at 2006年11月07日 09:59
>takashiさん
秋ですから。(^^ゞ
別バージョンというのは栗おこわではないんですよ。
実は、本日ブリコボンヌファムが届きました。
(^^ゞ
そりゃ飯炊き用として買ったんですから、なんか作るでしょ(^_^)b
秋ですから。(^^ゞ
別バージョンというのは栗おこわではないんですよ。
実は、本日ブリコボンヌファムが届きました。
(^^ゞ
そりゃ飯炊き用として買ったんですから、なんか作るでしょ(^_^)b
Posted by Taka at 2006年11月07日 11:07
>むねりんさん
まだ秋もはじめ待ったばかりですから
栗、これから安く出てきますね。
本当はおこわよりも焼き栗の方が好きなんですが(^^ゞ
まだ秋もはじめ待ったばかりですから
栗、これから安く出てきますね。
本当はおこわよりも焼き栗の方が好きなんですが(^^ゞ
Posted by Taka at 2006年11月07日 11:24
ああ、美味しそう。こういう日本の
味を堪能したいですね~。最近
本当に日本食に飢えてます!!
お腹空いた~!!私も餃子をこれ
から焼いて食べます!
味を堪能したいですね~。最近
本当に日本食に飢えてます!!
お腹空いた~!!私も餃子をこれ
から焼いて食べます!
Posted by ポテト at 2006年11月08日 07:03
>ポテトさん
何とかして食べさせてあげたいですねぇ
栗=chestnutですからって売ってませんかね?
フランスでは焼き栗を路上で売ってました。
結構美味しいと思いました。
普通のご飯でも炊けますから、探してみてください。
何とかして食べさせてあげたいですねぇ
栗=chestnutですからって売ってませんかね?
フランスでは焼き栗を路上で売ってました。
結構美味しいと思いました。
普通のご飯でも炊けますから、探してみてください。
Posted by Taka at 2006年11月08日 13:07