2005年07月21日
ソーセージの薫製

turboさんに教えてもらい、アルトバイエルンの熱燻に挑戦。

10インチスキレットを用意。チップはサクラ。

こんな感じで

できあがりました。

もちろんビールは不可欠と言うことで(^▽^;
すごく美味しくなってます。大人の味です。

キャプテンスタッグ スモーキングチップサクラ
これ使いました。

LODGE(ロッジ) スキレット10・1/4インチ

LODGE(ロッジ) 10・1/4インチスキレット用カバー
スキレットを買ったら、このフタも買わないと。
Posted by Taka at 00:59│Comments(4)
│ダッチオーブン料理
この記事へのコメント
いい感じに出来ましたね。
ソーセージ以外にも、「さかなのひもの」なんかもスモークすると、
一味違ったものになります。
塩水に漬けて、乾燥させる・・・燻製の下ごしらえと一緒なんですよ、実は。
ソーセージ以外にも、「さかなのひもの」なんかもスモークすると、
一味違ったものになります。
塩水に漬けて、乾燥させる・・・燻製の下ごしらえと一緒なんですよ、実は。
Posted by turbo at 2005年07月21日 07:40
こんにちは
教えていただきました通りやってみました。
薫製は久しぶりなので、どのくらいチップを入れたらいいのかずいぶん迷いましたが、ドバーっと入れて最初強火で燻煙が出始めたら弱火にして10分ほど燻しました。
最後の方で少し煙たくなったので火が強かったのかなぁ・・・。
下の方のチップが真っ黒くなっていたので燻煙じゃなくて煙りが揚がってたんじゃないかと・・・目に厳しいものでしたし・・・。
干物の話は本でも読んだ覚えがあります。
一度チャレンジしたいです。
教えていただきました通りやってみました。
薫製は久しぶりなので、どのくらいチップを入れたらいいのかずいぶん迷いましたが、ドバーっと入れて最初強火で燻煙が出始めたら弱火にして10分ほど燻しました。
最後の方で少し煙たくなったので火が強かったのかなぁ・・・。
下の方のチップが真っ黒くなっていたので燻煙じゃなくて煙りが揚がってたんじゃないかと・・・目に厳しいものでしたし・・・。
干物の話は本でも読んだ覚えがあります。
一度チャレンジしたいです。
Posted by Taka at 2005年07月21日 11:36
なるほど。
私の場合、中華鍋(28cm)でやるのですが、
チップの量は3/4カップくらい、アルミホイルでお皿を作った上に載せてます。
火力は家庭用コンロでかなりの弱火(少しふたをして開けると、煙が立つ程度)、
時間は30分かけてます。
スキレットですと、容量が小さくスモークする時の温度が上がりやすいので、
大きめのDOでやったほうが上手くいくかもしれませんね。
(90~100℃あたりが適温なので)
私の場合、中華鍋(28cm)でやるのですが、
チップの量は3/4カップくらい、アルミホイルでお皿を作った上に載せてます。
火力は家庭用コンロでかなりの弱火(少しふたをして開けると、煙が立つ程度)、
時間は30分かけてます。
スキレットですと、容量が小さくスモークする時の温度が上がりやすいので、
大きめのDOでやったほうが上手くいくかもしれませんね。
(90~100℃あたりが適温なので)
Posted by turbo at 2005年07月21日 13:07
なるほど・・・。φ(._.)
今度は大きめのダッチオーブンを使用します。
温度は100度を目安に30分。
今度は大きめのダッチオーブンを使用します。
温度は100度を目安に30分。
Posted by Taka at 2005年07月21日 13:29