2006年11月27日
ヤクのミルク

モンゴル原産の
「ヤクのミルクから作られた焼酎」
です。
アルヒという名前です。
アルコール度数が12%なのですが、
何とも手作り感が漂う焼酎です。
お味の方は・・・。
「ブルーチーズを液体にしたような味」
とか
「ヨーグルトの上澄みを発酵させたよう」
とか色々言われていました。
自分的には、お前には失望させられた、もう二度と会うことはあるまい。
そんな感じで・・・。
といいつつ、これくらいの不味さを期待して買ったんですけどね。
はい、これ通販で買いました。
他に、ホテイアオイが材料の焼酎とか、原材料が「パン」の一言しか書いていない焼酎とか、色々目の前に並べてみました。
(自分がお金を出したのはヤクのミルクとホテイアオイ)
パンとホテイアオイは普通でした。
それはもうびっくりするくらい普通。(^▽^;
ヤクはやってくれましたよ。ホント。
完全にオチが付いたって感じです。
ところで、ヤクってどんな生き物!?
Posted by Taka at 01:44│Comments(10)
│雑談
この記事へのコメント
チャレンジャーですね~
僕は、こう言うの買う気になれません。
なんか、一口呑んで失敗した時、残りをどうしようとか悩んでしまいます・・・(涙)
僕は、こう言うの買う気になれません。
なんか、一口呑んで失敗した時、残りをどうしようとか悩んでしまいます・・・(涙)
Posted by takashi at 2006年11月27日 10:08
確か、コブの無い首の短いラクダみたいな動物だったような(T_T)星野さんってカメラマンの写真にあったような、あんまり自信ないなぁ〜、でするよ(T_T)
Posted by スローライフ at 2006年11月27日 13:46
Takaさん、こんにちは。
ヤク・・・私の父がヒマラヤに行ったときに
具合が悪くなって、ヤクに乗せられて下山しました。(^^ゞ
写真では牛のような感じに見えました。
ヤク・・・私の父がヒマラヤに行ったときに
具合が悪くなって、ヤクに乗せられて下山しました。(^^ゞ
写真では牛のような感じに見えました。
Posted by camomile at 2006年11月27日 14:06
>takashiさん
残りは行きつけのバーに置いて帰ってきましたよ。
「罰ゲーム用な」
って
ショットグラスに注いだだけで、もう半径1mに異臭をまき散らしておりました。
今まで飲んだどの酒より、個性的(まずい)
残りは行きつけのバーに置いて帰ってきましたよ。
「罰ゲーム用な」
って
ショットグラスに注いだだけで、もう半径1mに異臭をまき散らしておりました。
今まで飲んだどの酒より、個性的(まずい)
Posted by Taka at 2006年11月27日 14:36
>スローライフさん
ラクダ・・・
ラクダの乳から造った酒・・・。
(^^;;ウウ
ラクダ・・・
ラクダの乳から造った酒・・・。
(^^;;ウウ
Posted by Taka at 2006年11月27日 14:36
>camomileさん
お父様はヤクに揺られて下山されたのですか。
そりゃ、ある意味命の恩人ですね。
そんな物の乳から造った酒・・・。
でもマズいです。
「ヤクのミルクを低温発酵させ蒸留した世界的にも珍しい酒」と裏に書いてありました。
たしかに世界的に珍しいでしょうとも。
ヤクなんて・・・。
お父様はヤクに揺られて下山されたのですか。
そりゃ、ある意味命の恩人ですね。
そんな物の乳から造った酒・・・。
でもマズいです。
「ヤクのミルクを低温発酵させ蒸留した世界的にも珍しい酒」と裏に書いてありました。
たしかに世界的に珍しいでしょうとも。
ヤクなんて・・・。
Posted by Taka at 2006年11月27日 14:39
オマエには失望させられた(爆)
ありますね(^^ゞ
あ、でもこの間紀州の『緑茶梅酒』っていうのを
恐る恐る飲んでみたら
メチャウマー!!(^▽^)♪でしたよ。
色々チャレンジするのも楽しいですよね。
ありますね(^^ゞ
あ、でもこの間紀州の『緑茶梅酒』っていうのを
恐る恐る飲んでみたら
メチャウマー!!(^▽^)♪でしたよ。
色々チャレンジするのも楽しいですよね。
Posted by nuts at 2006年11月27日 23:08
昔は泡盛やウォッカとかも「ぐえ、こんなの飲むなんて考えられない」と思っていた事を思えば...ヤクの乳酒だって...飲みなれれば......
いやダメっぽいですね、Takaさんのコメント読む限りでは(笑)だって異臭ですもんね(^^ゞ汗。
いやダメっぽいですね、Takaさんのコメント読む限りでは(笑)だって異臭ですもんね(^^ゞ汗。
Posted by harry at 2006年11月28日 01:10
>nutsさん
自分もススキノでお手伝いしていた時期がありますので、酒は結構詳しくて、どの辺りがヤバイかは何となく分かるんですよね。
ヤクははじめからヤバイと分かっていての購入です(^▽^;
もうヤバイだろうなぁって感じがぷんぷんしていました。ほら、得体の知れない動物の乳でしょ?
モンゴルでしょ?
カタログにもアルコール度数12%~17%っておおい、決まってないのかよっ!
って感じで怪しさ爆発してましたから。
その点、果実系でしかも梅やリンゴ、等はハズレが少ないですねぇ。
緑茶という辺り若干引っかかりますが(^▽^;
サントリーのリキュール、ジャポネシリーズがかなり変わったもの出してますよ。
でも海外の訳分からない原料のものよりはずっと良いですね。
小豆とかありますが(^▽^;
ハイビスカスのリキュールがあるんですが、これがマズい。
と言っても、臭い訳じゃないのです。
カクテルにしづらい。
ソーダで割る程度が関の山って感じの使いづらさはあっても、ヤクのヤツほど凶暴ではないです(^_^;)
だいたいですね。
ブルーチーズの臭いそのままの焼酎って口に入れたいですか?
自分は納豆、絶対食べれません。
なぜならば、臭いから。
感覚は似たものがあります。
臭いものを口に入れるのはイヤ!
と言うことで、ヤクのヤツは罰ゲーム用にバーに置き去りです。
自分もススキノでお手伝いしていた時期がありますので、酒は結構詳しくて、どの辺りがヤバイかは何となく分かるんですよね。
ヤクははじめからヤバイと分かっていての購入です(^▽^;
もうヤバイだろうなぁって感じがぷんぷんしていました。ほら、得体の知れない動物の乳でしょ?
モンゴルでしょ?
カタログにもアルコール度数12%~17%っておおい、決まってないのかよっ!
って感じで怪しさ爆発してましたから。
その点、果実系でしかも梅やリンゴ、等はハズレが少ないですねぇ。
緑茶という辺り若干引っかかりますが(^▽^;
サントリーのリキュール、ジャポネシリーズがかなり変わったもの出してますよ。
でも海外の訳分からない原料のものよりはずっと良いですね。
小豆とかありますが(^▽^;
ハイビスカスのリキュールがあるんですが、これがマズい。
と言っても、臭い訳じゃないのです。
カクテルにしづらい。
ソーダで割る程度が関の山って感じの使いづらさはあっても、ヤクのヤツほど凶暴ではないです(^_^;)
だいたいですね。
ブルーチーズの臭いそのままの焼酎って口に入れたいですか?
自分は納豆、絶対食べれません。
なぜならば、臭いから。
感覚は似たものがあります。
臭いものを口に入れるのはイヤ!
と言うことで、ヤクのヤツは罰ゲーム用にバーに置き去りです。
Posted by Taka at 2006年11月28日 02:04
>harryさん
いえいえ、泡盛・ウォッカなんて、ヤクのヤツに比べたら、清涼飲料水ですよ、お客さん!
同じモンゴルでも馬乳酒は案外評判良いんですよね。
でもそう言ってるのは発酵食品大好き女(くさやが好物)なので油断が出来ませんが・・・。
あちらは環境が厳しいので、ビタミンや必須栄養素を酒から摂ったりするのですね。
自分ならモンゴル行くのにもダッチオーブンと米を持って出かけたいですね。
酒は・・・当分禁酒しても良い。(^_^;)
ヤクのヤツを飲むくらいなら・・・。
いえいえ、泡盛・ウォッカなんて、ヤクのヤツに比べたら、清涼飲料水ですよ、お客さん!
同じモンゴルでも馬乳酒は案外評判良いんですよね。
でもそう言ってるのは発酵食品大好き女(くさやが好物)なので油断が出来ませんが・・・。
あちらは環境が厳しいので、ビタミンや必須栄養素を酒から摂ったりするのですね。
自分ならモンゴル行くのにもダッチオーブンと米を持って出かけたいですね。
酒は・・・当分禁酒しても良い。(^_^;)
ヤクのヤツを飲むくらいなら・・・。
Posted by Taka at 2006年11月28日 02:09