2007年02月25日
スキー教室リローデッド
本日は、またまた、長女のスキースクールにやってきました。
前回で六甲山人工スキー場は懲りましたので、今回はびわ湖バレイです。
何がよいと言って、ゲレンデが人工ではない。
本物の雪です。足りない分だけ人工降雪機を使用しております。
さらに、安い。
駐車場代は半額の500円。
さらに今ならシーズンの終わりまで、大人3900円(ゴンドラ・リフト一日券)・子供2900円(ゴンドラ・リフト一日券)というお値段です。
スキー教室の先生も非常に上手でした。
自分も付いて回って教え方を見ておりましたが、ホント、上手。
おかげで一番緩斜面のゲレンデですが、初めて3回目の娘が上から下まで転けずにボーゲンと直滑降、斜滑降で滑り降りることが出来るようになりました。
ちなみにこの緩斜面ゲレンデ、六甲山人工スキー場の3倍くらいの長さがあるように感じます。
初めて行ったびわ湖バレイですが、スゴく好感が持てましたよ。

前回で六甲山人工スキー場は懲りましたので、今回はびわ湖バレイです。
何がよいと言って、ゲレンデが人工ではない。
本物の雪です。足りない分だけ人工降雪機を使用しております。
さらに、安い。
駐車場代は半額の500円。
さらに今ならシーズンの終わりまで、大人3900円(ゴンドラ・リフト一日券)・子供2900円(ゴンドラ・リフト一日券)というお値段です。
スキー教室の先生も非常に上手でした。
自分も付いて回って教え方を見ておりましたが、ホント、上手。
おかげで一番緩斜面のゲレンデですが、初めて3回目の娘が上から下まで転けずにボーゲンと直滑降、斜滑降で滑り降りることが出来るようになりました。
ちなみにこの緩斜面ゲレンデ、六甲山人工スキー場の3倍くらいの長さがあるように感じます。
初めて行ったびわ湖バレイですが、スゴく好感が持てましたよ。

Posted by Taka at 22:46│Comments(12)
│雑談
この記事へのコメント
いいですね^^
お子さんも上達が早まりましたね!
琵琶湖バレイ、行くことを考えていたんです。
ただ帰りの道(湖西線)の渋滞が怖くて・・・
大丈夫だったのでしょうか?
お子さんも上達が早まりましたね!
琵琶湖バレイ、行くことを考えていたんです。
ただ帰りの道(湖西線)の渋滞が怖くて・・・
大丈夫だったのでしょうか?
Posted by Minoh Man Empire strikes back at 2007年02月25日 23:10
>箕面男帝国の逆襲さん
↑なんか手が込んできましたね(笑)
早く行って早く帰る。
コレが鉄則ですね。
上級者コースのリフトは雪不足で止まっていましたが、中級者コースまでは動いていましたよ。
ただ、ボーダーが多くて、緩斜面でひっくり返ったり座り込んで動かなかったりと、なかなかスキー組とは折り合いが悪いです。
自分はスキーしかしないので、ボーダーの動きが読めないので、とにかく近くにいたら避けるようにしています。
娘はまだそこまで技術がなくて、何回かぶつかられて転けていました。
怪我はしていなかったので良かったです。
3時にゲレンデを降りる覚悟で行けば、帰りの渋滞にははまらないで済みますよ。
第9駐車場以降はシャトルバスがひっきりなしに運行しているので、結構下に止めることになっても逆に楽かもしれません。
ゴンドラは4人乗りですが狭いので、車で装備を調えてから手荷物を減らしていった方が楽ですよ。
うちは巨大なクーラーボックスやソリ、自分のスキーブーツ、ショートスキーまでまで抱えてゴンドラのかなぎゅうぎゅう詰めでした。
長モノのスキーはむき出しだと、ゴンドラの外に差し込むことが出来ます。ブーツは履いていると荷物が少ないですが、駐車場の場所によりますね。
↑なんか手が込んできましたね(笑)
早く行って早く帰る。
コレが鉄則ですね。
上級者コースのリフトは雪不足で止まっていましたが、中級者コースまでは動いていましたよ。
ただ、ボーダーが多くて、緩斜面でひっくり返ったり座り込んで動かなかったりと、なかなかスキー組とは折り合いが悪いです。
自分はスキーしかしないので、ボーダーの動きが読めないので、とにかく近くにいたら避けるようにしています。
娘はまだそこまで技術がなくて、何回かぶつかられて転けていました。
怪我はしていなかったので良かったです。
3時にゲレンデを降りる覚悟で行けば、帰りの渋滞にははまらないで済みますよ。
第9駐車場以降はシャトルバスがひっきりなしに運行しているので、結構下に止めることになっても逆に楽かもしれません。
ゴンドラは4人乗りですが狭いので、車で装備を調えてから手荷物を減らしていった方が楽ですよ。
うちは巨大なクーラーボックスやソリ、自分のスキーブーツ、ショートスキーまでまで抱えてゴンドラのかなぎゅうぎゅう詰めでした。
長モノのスキーはむき出しだと、ゴンドラの外に差し込むことが出来ます。ブーツは履いていると荷物が少ないですが、駐車場の場所によりますね。
Posted by Taka at 2007年02月25日 23:39
そうかっ!!
関西圏のスキー場は全滅だと思って岐阜まで遠征してきましたが、
びわこバレイは大丈夫だったのですね~!!
うむ・・・Takaさんなかなかいい所を見つけられる!
ここには ペンギンのリュックを背負った方はいらっしゃいませんでしたか?(笑)
PS.箕面男さんとTakaさんとのやりとり楽しんでいる一人です(笑)
関西圏のスキー場は全滅だと思って岐阜まで遠征してきましたが、
びわこバレイは大丈夫だったのですね~!!
うむ・・・Takaさんなかなかいい所を見つけられる!
ここには ペンギンのリュックを背負った方はいらっしゃいませんでしたか?(笑)
PS.箕面男さんとTakaさんとのやりとり楽しんでいる一人です(笑)
Posted by りんりん at 2007年02月26日 08:07
私、ボーダー、キライです。
(あ、私今、かなり敵を作った気がする。)
(あ、私今、かなり敵を作った気がする。)
Posted by わたかけmama at 2007年02月26日 08:28
近場では、琵琶湖バレイが一番いいですよね~
コースもバリエーション豊かだし^^
娘さん3回目で転ばずにいけるとは・・・
才能アリですね~
コースもバリエーション豊かだし^^
娘さん3回目で転ばずにいけるとは・・・
才能アリですね~
Posted by takashi at 2007年02月26日 09:29
(*・ェ・*)ノ~☆コンニチワ♪
あら~近くにいらしてたんですね。
って自宅から琵琶湖バレイは1時間以上かかりますが・・・
ちなみに雪のある時に一度も行った事ありません。
なぜかいっつも夏です!
あら~近くにいらしてたんですね。
って自宅から琵琶湖バレイは1時間以上かかりますが・・・
ちなみに雪のある時に一度も行った事ありません。
なぜかいっつも夏です!
Posted by eco。 at 2007年02月26日 15:03
>りんりんさん
ペンギンの方は見かけませんでした。
その代わりボーダーがウヨウヨしていました。
びわ湖バレイもそろそろ店じまいみたいですから、早く行った方が良いですよ。
今ならお安いです。
ペンギンの方は見かけませんでした。
その代わりボーダーがウヨウヨしていました。
びわ湖バレイもそろそろ店じまいみたいですから、早く行った方が良いですよ。
今ならお安いです。
Posted by Taka at 2007年02月26日 17:22
>わたかけmamaさん
ボーダーは怖いんだよねぇ、スキーやってる人間にとってボードは思いがけないところで止まるし転けるし座り込むし・・・。
何回かストックで突き殺しそうになりました。
ボーダーは怖いんだよねぇ、スキーやってる人間にとってボードは思いがけないところで止まるし転けるし座り込むし・・・。
何回かストックで突き殺しそうになりました。
Posted by Taka at 2007年02月26日 17:23
>takashiさん
ホント、初めて行きましたが、悪くないですよ。
来年からはココが良いですね。
なんか、娘用のスキー買う気満々な嫁でした。(^_^;)
ほら、自分にむすめ押しつけれるし・・・。
ホント、初めて行きましたが、悪くないですよ。
来年からはココが良いですね。
なんか、娘用のスキー買う気満々な嫁でした。(^_^;)
ほら、自分にむすめ押しつけれるし・・・。
Posted by Taka at 2007年02月26日 17:25
>eco。さん
なかなかびわ湖バレイ良いです。
来シーズンからは結構行くことになりそうです。
それまでに足腰を鍛え直さねば・・・。
なかなかびわ湖バレイ良いです。
来シーズンからは結構行くことになりそうです。
それまでに足腰を鍛え直さねば・・・。
Posted by Taka at 2007年02月26日 17:27
ご丁寧なコメントありがとうございました。
早く行って早く帰る、、これが一番ですね。
参考にしま~す。
(レス不要コメントです^^)
早く行って早く帰る、、これが一番ですね。
参考にしま~す。
(レス不要コメントです^^)
Posted by 箕面男 at 2007年02月27日 00:21
>箕面男さん
追加情報です。
おみやげ屋さんやスキーのチューニングショップもあって、久しぶりにワックス掛け出来て、スキーの滑りが良くなりました。
この辺りも重要ですね。
YMCAのスキー教室がどうも3時頃に終了するらしく、その時にかち合うと、ゴンドラの行列がスゴいです。
その辺り、考慮されると快適だと思われます。
追加情報です。
おみやげ屋さんやスキーのチューニングショップもあって、久しぶりにワックス掛け出来て、スキーの滑りが良くなりました。
この辺りも重要ですね。
YMCAのスキー教室がどうも3時頃に終了するらしく、その時にかち合うと、ゴンドラの行列がスゴいです。
その辺り、考慮されると快適だと思われます。
Posted by Taka at 2007年02月27日 03:02