2007年03月13日
オフ会レポート 追記有りです
3月11日日曜日
前日の雨のおかげで何となく湿ったフィールドに突風吹きすさぶ広陵としたフリーサイト。
朝9時30分の舞洲アーバンオートビレッジはある意味殺伐としておりました。
「うう、マジで大丈夫かなぁ・・・」
車からいつもの如く多すぎる荷物を出し、水場近くでわかりやすい場所に看板を立てます。
とりあえず、タープの設置だなぁ・・・。
と、タープを設置していると、続々と参加メンバーの方々がお出でになりました。
takashiさんファミリー
りんりんさんファミリー
わたかけmamaさんファミリー
建パパさんファミリー
箕面男さんファミリー
パピママさんファミリー
です。
それぞれにある程度の距離を置きつつ円形にタープを張ったり、テーブルを立てたりしておられます。
「うむ、心理学の先生の言っておられた心の壁とその距離に関する考察が出来るなぁ」
などと言うことは思いもよらず(^_^;)
なんか綺麗に丸く設置されたなぁとか思っていました。
もっと近くても良かったかなぁ
その辺、仕切りの甘い幹事の私の采配ミスです。m(__)m
グレー文字は追記分です。
前日の雨のおかげで何となく湿ったフィールドに突風吹きすさぶ広陵としたフリーサイト。
朝9時30分の舞洲アーバンオートビレッジはある意味殺伐としておりました。
「うう、マジで大丈夫かなぁ・・・」
車からいつもの如く多すぎる荷物を出し、水場近くでわかりやすい場所に看板を立てます。
とりあえず、タープの設置だなぁ・・・。
と、タープを設置していると、続々と参加メンバーの方々がお出でになりました。
takashiさんファミリー
りんりんさんファミリー
わたかけmamaさんファミリー
建パパさんファミリー
箕面男さんファミリー
パピママさんファミリー
です。
それぞれにある程度の距離を置きつつ円形にタープを張ったり、テーブルを立てたりしておられます。
「うむ、心理学の先生の言っておられた心の壁とその距離に関する考察が出来るなぁ」
などと言うことは思いもよらず(^_^;)
なんか綺麗に丸く設置されたなぁとか思っていました。
もっと近くても良かったかなぁ
その辺、仕切りの甘い幹事の私の采配ミスです。m(__)m
グレー文字は追記分です。
ある程度自分たちの炭の準備など黙々とこなしておられたみなさん。この辺りはキャンパーですね。
わたかけmamaさんが各サイトを回って子ども達にシフォンケーキを配って挨拶に回ってらっしゃいます。さすがです。
頂くなり、ペロリと平らげた次女。
takashiさんところのお嬢さんと遊んで食べるのを後にしている長女。
性格の違いが出ていました。
スローライフさん到着でする~!
ドラえもんもやってきましたでする~!
子ども達が群がって、記念撮影会と化しておりました。
ですが、まずは
SPS梅田店主催のDOレシピコンテスト、堂々優勝のtakashiさんの
パンデライオンが出来た模様!!

▲ブラックパンデライオン
「Takaさん失敗ですわー。ユニフレームのDOは火が入りやすいですねぇ」
とのこと。
しかーし。
なんと失敗しても良いように・・・ではないのでしょうが、もう一つ
SPS梅田店主催のDOレシピコンテスト、堂々優勝のtakashiさんの
優勝賞品があるじゃないですか!?

▲完璧じゃん・・・ブラックの方は前振りとしか思えない・・・。

どやどやとみなさん集まって参ります。
「おー、コレがあの・・・」
「一位の・・・」
などという声が聞こえます。
有名なパンデライオンちゃん
そして、誰も手を出せない(^▽^;
そりゃそうです。あまりの出来映えに、それをちぎるなんて・・・。
察してtakahiさんがちぎり分けてくださいました。
一斉にわらわらと手が伸びます。
みんな食べたかったんですねやっぱり(^_^;)
うちもブラックライオンちゃんの方を○個も頂きました。
↑怖くて書けないくらいの量を頂きましたm(__)m

▲中はこんな感じです。
さて、またみなさん自分の料理に戻られまして、わたかけmamaさんがクリームシチューをお届けに来てくださいました。
美味しい、母の味です。
スローライフさんがスーツ姿で荷物を色々と持ってこられ始めました。
「何か作りますよ」
おお、パンデライオンで眠れる獅子が目覚めたか!?

▲うちの雲白肉(ウンパイロー)も仕上がりました。
が、ここで大失敗に気づきました。
本日の最高気温は10度現在の温度は8度程度に暴風状態!
ウンパイローの美味しいところと言えば、プルプルの三枚肉独特の油の所にあるのです。
自分がスライスしていくさきからラードと化していきます。
嫁さんが、コレはまずい何とかしないと・・・。
と言うものの何か手だては・・・
炭が熾きています。
と言うことで、紙皿から、*のステンレストレーに移し替え、下から炭で炙って温めます。
「下の溶けてるところから取っていってねー」
「タレはコレよ」
何を食わせてるだろうというような台詞が嫁から飛び出しております。
ホントはもっと美味しいはずのウンパイローでした。
レシピはまた別記事でアップしますね。
建パパさんの所から自家製のお米で作ったというおにぎりと豚串が差し入れに入ります。
自家製の米ってすごい・・・。
しかも美味しい。
続いて箕面娘さんのスープが届きます。

七味を入れていただきます。
暖まる上に美味しい!
続いて、中華まんです。

こりゃ美味い!中華街のより美味いのでは?

変な格好で頂いております。気にも留めていませんでしたが、エライ不格好な姿で調理していましたねぇ・・・(;^_^A
嫁さんが早速、レシピを聞きにとんでいきます。

次々に子ども達は色々な料理をあちこちで頂いて回っているようです。
うちのむすめ達はtakashiさんの娘さんと気があったらしく、ずっと一緒に遊んでいました。
りんりんさんファミリーから鶏肉のグリルが届きました。
3種類のゆず胡椒つきです。

辛いのがすごく美味しかった・・・。
辛い物好きです。
そう言えばスローライフさんも箕面男さんに「七味たっぷりで」とか言ってたなぁ(^_^)
さて、一位のtakashiさんのパンデライオンが披露されたら、うちもとりあえず2位を獲得したアクアパッツァを出すしかないでしょう。

▲とりあえずぶんぶく32のスキレットで作りました。
レシピはこちらです。
配り終えて、次何作るんだっけ・・・。
惚けてどうする。
お隣では

スローライフさんがアウトドア料理とは思えないほどの料理を作成中です。
反対側ではtakashiさんがカレーライスコロッケ(パンデライオンの中だけ)を揚げてくださったり、もう大騒ぎな状態です。
ふと見ると

強風の中ものともせず、まるで「かまくら」のように温かそうな場所を発見。
わmamaさんのシェルターです。
ん?
わmamaさんところは男の子だけだったはず・・・。
▼建パパさんとこの姫がなじんでいます。(^_^)

さて、わが家の次なるレシピは、嫁さんの「アスパラガスとカニかまの白和え」です。
コレはごくごく普通の家庭料理。
豆腐一丁をザルで裏ごしし、マヨネーズと醤油とで味を調え、茹でたアスパラガスの薄切りとほぐしたカニかまぼこを和えるだけです。
案外美味しいんですよ。
寒いときに冷たいものもどうかと思ったんですがね。
サラダ系もあった方が良いかと思って・・・。
後は五月雨式にどんどんとお料理が仕上がっていて、
ふと気づいたら、娘がどこで頂いたのか、串に刺した何かを食べていたりして、全部レポート仕切れないことをお許しください。
↑パピママさん家からもらった「お子様向けプチドッグ」だったようです。

▲建パパさんの石焼き芋ん?鉄焼き芋か・・・。
そして、

スーツ姿で、シェフぶりをはっきするスローライフさんの周りには子ども達が・・・。


スローライフさん渾身の一品「若鳥モモ肉のオレンジソース煮」

▲わらわらと群がる食べたい皆さん
ホント、おいしかったでする~。
パピママさん家からは、美味しいタコスを頂きました。
サルサが自家製で絶妙に美味しかったです。
▼この美味しそうな写真はtakashiさんから提供してもらいました。

また、バナナぜんざいというとてもおしゃれな温かいスイーツも頂戴しました。
うちはその頃、まだチリコンカンを作っております。
まだ主食系かいっ!
って突っこみが入りそうです。
▼写真はりんりんさん提供

>りんりんさん chili con carneで正解です。
レシピによっては「チリコンカーン」とか「チリコンカルネ」って書いてあります。
案外あっさりと完売して嬉しかったです。
その後、DOレシピ3位の箕面娘さん特製のチョコパイが振る舞われました。
子ども達も大満足です。
あとは人物スナップを
▼りんりんさんとこのふたごっち。

▼建パパさんファミリーとりんりんさんファミリー

▼takashiさんご夫婦

鶏からのチリソースを作られているところ
▼takashiさんとこのお嬢ちゃんとうちのむすめ達・・・とドラちゃん。

最後に皆さんで記念撮影。
撮影はtakashiさん
しかもその場でプリントアウトして皆さんに配っていただきました。
感謝です。
こうして寒空と強風の中でしたが、無事に第2回オフ会を終えることが出来ました。
第3回はいつでしょうね。
で、幹事さんはだれ?
わたかけmamaさんが各サイトを回って子ども達にシフォンケーキを配って挨拶に回ってらっしゃいます。さすがです。
頂くなり、ペロリと平らげた次女。
takashiさんところのお嬢さんと遊んで食べるのを後にしている長女。
性格の違いが出ていました。
スローライフさん到着でする~!
ドラえもんもやってきましたでする~!
子ども達が群がって、記念撮影会と化しておりました。
ですが、まずは
SPS梅田店主催のDOレシピコンテスト、堂々優勝のtakashiさんの
パンデライオンが出来た模様!!

▲ブラックパンデライオン
「Takaさん失敗ですわー。ユニフレームのDOは火が入りやすいですねぇ」
とのこと。
しかーし。
なんと失敗しても良いように・・・ではないのでしょうが、もう一つ
SPS梅田店主催のDOレシピコンテスト、堂々優勝のtakashiさんの
優勝賞品があるじゃないですか!?

▲完璧じゃん・・・ブラックの方は前振りとしか思えない・・・。

どやどやとみなさん集まって参ります。
「おー、コレがあの・・・」
「一位の・・・」
などという声が聞こえます。
有名なパンデライオンちゃん
そして、誰も手を出せない(^▽^;
そりゃそうです。あまりの出来映えに、それをちぎるなんて・・・。
察してtakahiさんがちぎり分けてくださいました。
一斉にわらわらと手が伸びます。
みんな食べたかったんですねやっぱり(^_^;)
うちもブラックライオンちゃんの方を○個も頂きました。
↑怖くて書けないくらいの量を頂きましたm(__)m

▲中はこんな感じです。
さて、またみなさん自分の料理に戻られまして、わたかけmamaさんがクリームシチューをお届けに来てくださいました。
美味しい、母の味です。
スローライフさんがスーツ姿で荷物を色々と持ってこられ始めました。
「何か作りますよ」
おお、パンデライオンで眠れる獅子が目覚めたか!?

▲うちの雲白肉(ウンパイロー)も仕上がりました。
が、ここで大失敗に気づきました。
本日の最高気温は10度現在の温度は8度程度に暴風状態!
ウンパイローの美味しいところと言えば、プルプルの三枚肉独特の油の所にあるのです。
自分がスライスしていくさきからラードと化していきます。
嫁さんが、コレはまずい何とかしないと・・・。
と言うものの何か手だては・・・
炭が熾きています。
と言うことで、紙皿から、*のステンレストレーに移し替え、下から炭で炙って温めます。
「下の溶けてるところから取っていってねー」
「タレはコレよ」
何を食わせてるだろうというような台詞が嫁から飛び出しております。
ホントはもっと美味しいはずのウンパイローでした。
レシピはまた別記事でアップしますね。
建パパさんの所から自家製のお米で作ったというおにぎりと豚串が差し入れに入ります。
自家製の米ってすごい・・・。
しかも美味しい。
続いて箕面娘さんのスープが届きます。

七味を入れていただきます。
暖まる上に美味しい!
続いて、中華まんです。

こりゃ美味い!中華街のより美味いのでは?

変な格好で頂いております。気にも留めていませんでしたが、エライ不格好な姿で調理していましたねぇ・・・(;^_^A
嫁さんが早速、レシピを聞きにとんでいきます。

次々に子ども達は色々な料理をあちこちで頂いて回っているようです。
うちのむすめ達はtakashiさんの娘さんと気があったらしく、ずっと一緒に遊んでいました。
りんりんさんファミリーから鶏肉のグリルが届きました。
3種類のゆず胡椒つきです。

辛いのがすごく美味しかった・・・。
辛い物好きです。
そう言えばスローライフさんも箕面男さんに「七味たっぷりで」とか言ってたなぁ(^_^)
さて、一位のtakashiさんのパンデライオンが披露されたら、うちもとりあえず2位を獲得したアクアパッツァを出すしかないでしょう。

▲とりあえずぶんぶく32のスキレットで作りました。
レシピはこちらです。
配り終えて、次何作るんだっけ・・・。
惚けてどうする。
お隣では

スローライフさんがアウトドア料理とは思えないほどの料理を作成中です。
反対側ではtakashiさんがカレーライスコロッケ(パンデライオンの中だけ)を揚げてくださったり、もう大騒ぎな状態です。
ふと見ると

強風の中ものともせず、まるで「かまくら」のように温かそうな場所を発見。
わmamaさんのシェルターです。
ん?
わmamaさんところは男の子だけだったはず・・・。
▼建パパさんとこの姫がなじんでいます。(^_^)

さて、わが家の次なるレシピは、嫁さんの「アスパラガスとカニかまの白和え」です。
コレはごくごく普通の家庭料理。
豆腐一丁をザルで裏ごしし、マヨネーズと醤油とで味を調え、茹でたアスパラガスの薄切りとほぐしたカニかまぼこを和えるだけです。
案外美味しいんですよ。
寒いときに冷たいものもどうかと思ったんですがね。
サラダ系もあった方が良いかと思って・・・。
後は五月雨式にどんどんとお料理が仕上がっていて、
ふと気づいたら、娘がどこで頂いたのか、串に刺した何かを食べていたりして、全部レポート仕切れないことをお許しください。
↑パピママさん家からもらった「お子様向けプチドッグ」だったようです。

▲建パパさんの石焼き芋ん?鉄焼き芋か・・・。
そして、

スーツ姿で、シェフぶりをはっきするスローライフさんの周りには子ども達が・・・。


スローライフさん渾身の一品「若鳥モモ肉のオレンジソース煮」

▲わらわらと群がる食べたい皆さん
ホント、おいしかったでする~。
パピママさん家からは、美味しいタコスを頂きました。
サルサが自家製で絶妙に美味しかったです。
▼この美味しそうな写真はtakashiさんから提供してもらいました。

また、バナナぜんざいというとてもおしゃれな温かいスイーツも頂戴しました。
うちはその頃、まだチリコンカンを作っております。
まだ主食系かいっ!
って突っこみが入りそうです。
▼写真はりんりんさん提供

>りんりんさん chili con carneで正解です。
レシピによっては「チリコンカーン」とか「チリコンカルネ」って書いてあります。
案外あっさりと完売して嬉しかったです。
その後、DOレシピ3位の箕面娘さん特製のチョコパイが振る舞われました。
子ども達も大満足です。
あとは人物スナップを
▼りんりんさんとこのふたごっち。

▼建パパさんファミリーとりんりんさんファミリー

▼takashiさんご夫婦

鶏からのチリソースを作られているところ
▼takashiさんとこのお嬢ちゃんとうちのむすめ達・・・とドラちゃん。

最後に皆さんで記念撮影。
撮影はtakashiさん
しかもその場でプリントアウトして皆さんに配っていただきました。
感謝です。
こうして寒空と強風の中でしたが、無事に第2回オフ会を終えることが出来ました。
第3回はいつでしょうね。
で、幹事さんはだれ?
Posted by Taka at 02:13│Comments(22)
│イベント
この記事へのコメント
写真いっぱい撮ってますやん^^
うちは、料理&写真担当が全て僕なんで、ほんとにあまり撮れなかったです(涙)
初めのB-ライオンはリッド開けた瞬間やってもた~~~と思いましたよ(大汗)
ウンパイローおいしかったですよ^^
うちの娘が、めっちゃおいしいお肉あるで~
って呼びに来ましたからね~
アクアパッツァも約束とおりエビちゃんいただきました^^
これも絶品!
うちは、料理&写真担当が全て僕なんで、ほんとにあまり撮れなかったです(涙)
初めのB-ライオンはリッド開けた瞬間やってもた~~~と思いましたよ(大汗)
ウンパイローおいしかったですよ^^
うちの娘が、めっちゃおいしいお肉あるで~
って呼びに来ましたからね~
アクアパッツァも約束とおりエビちゃんいただきました^^
これも絶品!
Posted by takashi at 2007年03月13日 07:31
それ!そのウンパイロー!!!!
ちょうどクリームシチューお配りしているときに切り分けていらっしゃったでしょう?
それを見て長男が
「箸!Takaさんとこの肉できた!!!!!
ちょっと食うてくる!!!!!」
と取りに戻ってきたんですよ。(爆)
その後、ひそかに私が箸持参でにじり寄って行ったときにはなぜかそこになく・・・・。
あれ、ちょうど奥様が温めなおしてくださってたんですね。
あとであつあつのをいただきました♪
それにしても、
調理中のスローライフさんにへばりつくわが子二人。
そして、オレンジソース煮に箸をのばしているのは私。
どこまで食い気マンマンやねん、って話です・・・・。(笑)
ちょうどクリームシチューお配りしているときに切り分けていらっしゃったでしょう?
それを見て長男が
「箸!Takaさんとこの肉できた!!!!!
ちょっと食うてくる!!!!!」
と取りに戻ってきたんですよ。(爆)
その後、ひそかに私が箸持参でにじり寄って行ったときにはなぜかそこになく・・・・。
あれ、ちょうど奥様が温めなおしてくださってたんですね。
あとであつあつのをいただきました♪
それにしても、
調理中のスローライフさんにへばりつくわが子二人。
そして、オレンジソース煮に箸をのばしているのは私。
どこまで食い気マンマンやねん、って話です・・・・。(笑)
Posted by わたかけmama at 2007年03月13日 08:40
お疲れ様です!!
寒かったんでしょ!?
風邪は引いていませんか??
それにしても、凄い人数!!とおいしそうなお料理!!
私も箸を持参して参加したかったなぁ~
近ければ行くのに!!
っと思った次第です!(笑)
寒かったんでしょ!?
風邪は引いていませんか??
それにしても、凄い人数!!とおいしそうなお料理!!
私も箸を持参して参加したかったなぁ~
近ければ行くのに!!
っと思った次第です!(笑)
Posted by むねりん at 2007年03月13日 09:22
出た~!! 「攻殻機動隊」の笑い男!!(笑)
これ、何気に気に入ってるんですよ(^v^)
奥さま、色んな写真を撮られてたんですね~!!
私もみなさんの調理風景を写真に撮ろうと思ってたのに、
気がつけば、たいして無かった・・・ガクっ
今度いつお会いできるかも分からないのに・・・(T_T)
お手数でなければ、また写真見せて下さいませ m(__)m
旦那くんが 先ほどTakaさんのブログを読んで笑ってました!
文章が面白い!って喜んでましたよ^^
chili con carne で当ってたんですね!
カンの部分が何だろ~?って気になってたので、スッキリしました♪
これ、何気に気に入ってるんですよ(^v^)
奥さま、色んな写真を撮られてたんですね~!!
私もみなさんの調理風景を写真に撮ろうと思ってたのに、
気がつけば、たいして無かった・・・ガクっ
今度いつお会いできるかも分からないのに・・・(T_T)
お手数でなければ、また写真見せて下さいませ m(__)m
旦那くんが 先ほどTakaさんのブログを読んで笑ってました!
文章が面白い!って喜んでましたよ^^
chili con carne で当ってたんですね!
カンの部分が何だろ~?って気になってたので、スッキリしました♪
Posted by りんりん at 2007年03月13日 10:37
こんにちは^^
ガこうしてみると、Takaさんちだけで4品それもメインばかり作られてたんですね~@@
幹事様だけでお疲れなのに、盛大なお料理、、ありがとうございました*^^*
鎖国状態の我が家、、ウンパイローの存在うっかりしてました(T0T)
娘さんがお肉が焼けましたよ~て声掛けてくれたんですが、、バタバタして取りに行けなく、、気づいたときは完売でした^^;
実はアクアパッツアも気づいたらパパ氏が全部食べてて・・・(号泣)
(他のもほとんど、、しかも写真無いし・・・)
チリコンカンと白和えはばっちりいただきました^^
すると、私はTakaさんのお料理は食べてない??(奥様のだけ?!)
次回に期待しますm(_ _)m
って次回の幹事さんは誰なんでしょ??^^;
ガこうしてみると、Takaさんちだけで4品それもメインばかり作られてたんですね~@@
幹事様だけでお疲れなのに、盛大なお料理、、ありがとうございました*^^*
鎖国状態の我が家、、ウンパイローの存在うっかりしてました(T0T)
娘さんがお肉が焼けましたよ~て声掛けてくれたんですが、、バタバタして取りに行けなく、、気づいたときは完売でした^^;
実はアクアパッツアも気づいたらパパ氏が全部食べてて・・・(号泣)
(他のもほとんど、、しかも写真無いし・・・)
チリコンカンと白和えはばっちりいただきました^^
すると、私はTakaさんのお料理は食べてない??(奥様のだけ?!)
次回に期待しますm(_ _)m
って次回の幹事さんは誰なんでしょ??^^;
Posted by ハピママ at 2007年03月13日 13:34
こんにちは
参加できなく残念でした
楽しそうですね
寒さなんて吹っ飛んでしまいそうですね
たくさんの美味しそうな料理はしゃぎ回る子供達、大人もはしゃぐ?
いつかは参加したいです、箸持参で(笑)
参加できなく残念でした
楽しそうですね
寒さなんて吹っ飛んでしまいそうですね
たくさんの美味しそうな料理はしゃぎ回る子供達、大人もはしゃぐ?
いつかは参加したいです、箸持参で(笑)
Posted by at 2007年03月13日 14:21
すごい料理の数々・・・。美味しそうです。
子供たちも凄い楽しそう・・・。
皆さん手際もよさそうで、そりゃこれだの料理が出てくれば、皆さん群がりますね・・・。
次回こそ参加して美味しい料理GETしてやる~!!
次回の幹事さん宜しくお願いします。
子供たちも凄い楽しそう・・・。
皆さん手際もよさそうで、そりゃこれだの料理が出てくれば、皆さん群がりますね・・・。
次回こそ参加して美味しい料理GETしてやる~!!
次回の幹事さん宜しくお願いします。
Posted by tomo0104 at 2007年03月13日 16:53
>takashiさん
ウンパイローには参りました。
まな板がね・・・ラードまみれで、洗っても落ちない!
フィールドシンクでお湯をわかして湯で洗いました。
そしたら今度はフィールドシンクにラードがΣ( ̄ロ ̄;)
アジは自分でも悪くないと思ってています。
後ほど、レシピアップしますね。
ウンパイローには参りました。
まな板がね・・・ラードまみれで、洗っても落ちない!
フィールドシンクでお湯をわかして湯で洗いました。
そしたら今度はフィールドシンクにラードがΣ( ̄ロ ̄;)
アジは自分でも悪くないと思ってています。
後ほど、レシピアップしますね。
Posted by Taka at 2007年03月13日 17:18
>わたかけmamaさん
長男君が「お肉食べていい?」
て聞くので、割り箸を渡そうとしたら、自分の持ってくるってすごくエコロジー(^▽^)
タレがピリ辛だったので、味見してからにしてねって言ったら、小指でチョンって付けて味見していました。
「大丈夫!」
って食べてました。
その後すぐ温め直しをしておりました。
実はずっと目の前にはあったのです。
ステンレスのUFOみたいなのが炭火に掛けられていたと思うのですが、その中で冬眠から強制的に目覚めさせていました。
最後の方で温まったので、
「もうタレ掛けて持ってまわろ!」
見たいに嫁さんが持って回っておりました。
またラードになる前に(^▽^;
気持ちのいい食べっぷりで、最後までわmamaファミリーの名物兄弟君には楽しませていただけました。
長男君が「お肉食べていい?」
て聞くので、割り箸を渡そうとしたら、自分の持ってくるってすごくエコロジー(^▽^)
タレがピリ辛だったので、味見してからにしてねって言ったら、小指でチョンって付けて味見していました。
「大丈夫!」
って食べてました。
その後すぐ温め直しをしておりました。
実はずっと目の前にはあったのです。
ステンレスのUFOみたいなのが炭火に掛けられていたと思うのですが、その中で冬眠から強制的に目覚めさせていました。
最後の方で温まったので、
「もうタレ掛けて持ってまわろ!」
見たいに嫁さんが持って回っておりました。
またラードになる前に(^▽^;
気持ちのいい食べっぷりで、最後までわmamaファミリーの名物兄弟君には楽しませていただけました。
Posted by Taka at 2007年03月13日 17:25
>むねりんさん
ホント、近かったらねぇ。
こういう記事を書きながら思うのはそういうことです。
ブログで色々な遠い地方の人とも知り合えたり、出張でお会いしたり、色々出来る反面、こういうイベント系はどうしてもその地方の人だけになっちゃうのが残念です。
機会があれば是非、旅行ついでに箸だけ持って参加されてくださいね。
ホント、近かったらねぇ。
こういう記事を書きながら思うのはそういうことです。
ブログで色々な遠い地方の人とも知り合えたり、出張でお会いしたり、色々出来る反面、こういうイベント系はどうしてもその地方の人だけになっちゃうのが残念です。
機会があれば是非、旅行ついでに箸だけ持って参加されてくださいね。
Posted by Taka at 2007年03月13日 17:29
>りんりんさん
「攻殻機動隊」好きなんですよね。
DVD全部持っていたりして・・・。
特に笑い男編は面白いですね。
映画版よりTV版の方が面白いです。
時間が長いからかなぁ
と、オフ会と関係のない話になっていますが・・・(^▽^;
写真、数は少ないですが、また見れるようにして、ご連絡させていただきます。
「攻殻機動隊」好きなんですよね。
DVD全部持っていたりして・・・。
特に笑い男編は面白いですね。
映画版よりTV版の方が面白いです。
時間が長いからかなぁ
と、オフ会と関係のない話になっていますが・・・(^▽^;
写真、数は少ないですが、また見れるようにして、ご連絡させていただきます。
Posted by Taka at 2007年03月13日 18:38
>ハピママさん
ウンパイローは回っていきませんでしたか。
最後に嫁さんが持って回っていたんですが・・・残念。
それなりには美味しかったのですよ。
また、レシピアップしますね。
今回は嫁の料理をご堪能頂けたようですね。
(^^ゞ
次回は自分のも食べてくださいねぇ
ウンパイローは回っていきませんでしたか。
最後に嫁さんが持って回っていたんですが・・・残念。
それなりには美味しかったのですよ。
また、レシピアップしますね。
今回は嫁の料理をご堪能頂けたようですね。
(^^ゞ
次回は自分のも食べてくださいねぇ
Posted by Taka at 2007年03月13日 18:41
>こんにちは
>参加できなく残念でした
>楽しそうですね
>寒さなんて吹っ飛んでしまいそうですね
>たくさんの美味しそうな料理はしゃぎ回る子>供達、大人もはしゃぐ?
>いつかは参加したいです、箸持参で(笑)
お名前がないので、どなたか分かりませんが、次回は是非ご参加くださいね。
楽しかったですよ。
>参加できなく残念でした
>楽しそうですね
>寒さなんて吹っ飛んでしまいそうですね
>たくさんの美味しそうな料理はしゃぎ回る子>供達、大人もはしゃぐ?
>いつかは参加したいです、箸持参で(笑)
お名前がないので、どなたか分かりませんが、次回は是非ご参加くださいね。
楽しかったですよ。
Posted by Taka at 2007年03月13日 18:43
>tomo0104さん
ほんと、色々な美味しい物が食べれましたよ。
オフ会は色々な人との交流も、また、色々な料理が食べれるのも魅力ですね。
次回は泊まりが良いという意見もありつつ、次回の幹事さんはさらに日程調整が大変だと思います(^▽^;
頑張ってくださいねぇ。
ほんと、色々な美味しい物が食べれましたよ。
オフ会は色々な人との交流も、また、色々な料理が食べれるのも魅力ですね。
次回は泊まりが良いという意見もありつつ、次回の幹事さんはさらに日程調整が大変だと思います(^▽^;
頑張ってくださいねぇ。
Posted by Taka at 2007年03月13日 18:45
お料理オフ、天候にもメゲず、楽しまれたようで何よりでしたね。
う~む、風を遮るもの無くて大丈夫でしたぁ?(笑)
当日は、覗きに行こうかと思ってましたが、所用?でお邪魔できずでした。
みなさん、腕によりを掛けてのお料理の数々ご立派ですね。
takaさん企画立案幹事お疲れ様でした。
参加された皆さんが楽しかったぁって言ってくれるとすごく嬉しいですよね!
う~む、風を遮るもの無くて大丈夫でしたぁ?(笑)
当日は、覗きに行こうかと思ってましたが、所用?でお邪魔できずでした。
みなさん、腕によりを掛けてのお料理の数々ご立派ですね。
takaさん企画立案幹事お疲れ様でした。
参加された皆さんが楽しかったぁって言ってくれるとすごく嬉しいですよね!
Posted by RICETREE at 2007年03月13日 21:28
お疲れ様でしたるよ~(^^)
カニのサラダはメチャ大好きなんでするよ~(^^)美味しかったでするよ~(^^)
ウンパイローもちゃんと頂きましたるよ~(^^)これは、初めて食べたのでするが、クセになる味でするよ~(^^)
本当に楽しい一日、ありがとうございましたるよ~(^^)
追伸・・・私の料理もアップしていただき、ありがとうございまする~(^^)今回はほとんど、写真撮れてないので、うれしいでするよ~(^^)
カニのサラダはメチャ大好きなんでするよ~(^^)美味しかったでするよ~(^^)
ウンパイローもちゃんと頂きましたるよ~(^^)これは、初めて食べたのでするが、クセになる味でするよ~(^^)
本当に楽しい一日、ありがとうございましたるよ~(^^)
追伸・・・私の料理もアップしていただき、ありがとうございまする~(^^)今回はほとんど、写真撮れてないので、うれしいでするよ~(^^)
Posted by スローライフ at 2007年03月13日 21:29
奥様が各調理場に
撮りにまわられたのかな??
ウンバイローは食べる機会逃した^^;
まあでも次なる機会ですね。
皆楽しく食べることが出来たのでは
無いでしょうか。
ホント楽しかったです。
撮りにまわられたのかな??
ウンバイローは食べる機会逃した^^;
まあでも次なる機会ですね。
皆楽しく食べることが出来たのでは
無いでしょうか。
ホント楽しかったです。
Posted by MinohMan at 2007年03月13日 22:15
こんばんは
いつかは参加したい、箸持参で、は僕でした
すみません名無しでしたね
いつかは参加したい、箸持参で、は僕でした
すみません名無しでしたね
Posted by たっちゃん at 2007年03月13日 22:54
>RICETREEさん
あー、来ていただけたら良かったのに。
で、中華鍋を振り回して欲しかったです。
次回はお誘いしますよ。
って幹事は誰だ(^_^;)
ホント、楽しかったです、と言われると嬉しいですよね。
でついつい、また企画しちゃったりしてね。
で、次の幹事は誰だ(^▽^;
あー、来ていただけたら良かったのに。
で、中華鍋を振り回して欲しかったです。
次回はお誘いしますよ。
って幹事は誰だ(^_^;)
ホント、楽しかったです、と言われると嬉しいですよね。
でついつい、また企画しちゃったりしてね。
で、次の幹事は誰だ(^▽^;
Posted by Taka at 2007年03月13日 23:05
>スローライフ さん
カニではなくカニかまなのです。
安物です。スイマセン(^▽^;
でもね、このカニかま、かなりカニに近い味わいのを探しているのですよ。
もちろん、ズワイガニの足の部分をふんだんに使っていただいても美味しいと思います。
でもカニかまでも悪くないでしょ(^▽^;
ウンパイローはなんでもない料理なのですが、タレが決め手ですね。
後ほどレシピをアップしますよ。
若鶏のオレンジソース煮
嫁さんが2枚、きっちり押さえてありました。
箕面男さんのところでもご紹介されておりますよ。
めちゃウマでしたモンねぇ・・・。
(^¬^)
カニではなくカニかまなのです。
安物です。スイマセン(^▽^;
でもね、このカニかま、かなりカニに近い味わいのを探しているのですよ。
もちろん、ズワイガニの足の部分をふんだんに使っていただいても美味しいと思います。
でもカニかまでも悪くないでしょ(^▽^;
ウンパイローはなんでもない料理なのですが、タレが決め手ですね。
後ほどレシピをアップしますよ。
若鶏のオレンジソース煮
嫁さんが2枚、きっちり押さえてありました。
箕面男さんのところでもご紹介されておりますよ。
めちゃウマでしたモンねぇ・・・。
(^¬^)
Posted by Taka at 2007年03月13日 23:09
>たっちゃんさん
たっちゃんさんでしたか。
箸と材料だけ持って来ていただければ、誰かが調理してみんなで食べることになるでしょう(^▽^;
あ、こういう企画も楽しいなぁ
(;・∀・)ハッ
ヤバイ、企画考えたらまた幹事が回ってくる・・・。
たっちゃんさんでしたか。
箸と材料だけ持って来ていただければ、誰かが調理してみんなで食べることになるでしょう(^▽^;
あ、こういう企画も楽しいなぁ
(;・∀・)ハッ
ヤバイ、企画考えたらまた幹事が回ってくる・・・。
Posted by Taka at 2007年03月13日 23:12
>MinohManさん
ウンパイロー食べなかったんですか。
青島ビールまで有りながら・・・。(^▽^;
では次回、少量だけ作ることにしましょう。
楽しんでいただけて幹事冥利に尽きます。
って何もしてませんけどね(^▽^;
ウンパイロー食べなかったんですか。
青島ビールまで有りながら・・・。(^▽^;
では次回、少量だけ作ることにしましょう。
楽しんでいただけて幹事冥利に尽きます。
って何もしてませんけどね(^▽^;
Posted by Taka at 2007年03月13日 23:15