2007年05月13日
バラ園
本日は宝塚にある荒牧バラ公園へ行ってきました。
見頃のバラが咲き誇っておりました。

▲画像をクリックするとダウンロード画面へ

▲朝露ではないです。 水やりの後の水滴です。が、なかなか良い雰囲気になっていたので。

見頃のバラが咲き誇っておりました。

▲画像をクリックするとダウンロード画面へ

▲朝露ではないです。 水やりの後の水滴です。が、なかなか良い雰囲気になっていたので。

Posted by Taka at 22:30│Comments(20)
│写真
この記事へのトラックバック
近所に薔薇で有名な公園があり、綺麗に咲いているとの事なのでちょっと写真の練習に行ってまいりました花、、、苦手ですそれを克服する為と、新しい試みへの第一歩と言うことで
薔薇が咲いた~♪【野営倶楽部】at 2007年05月29日 23:21
この記事へのコメント
なるほどな~
勉強になります^^
花って上手く撮れないんですよね~
勉強になります^^
花って上手く撮れないんですよね~
Posted by takashi at 2007年05月13日 23:02
う…うっとりの一言です^^
バラってこんな薄い綺麗な色のもあるんですね!
香りはどうでしたか?
水滴もすんごい良い感じですね!
バラってこんな薄い綺麗な色のもあるんですね!
香りはどうでしたか?
水滴もすんごい良い感じですね!
Posted by nuts at 2007年05月13日 23:05
>takashiさん
やり過ぎかなぁってくらいに+補正して見るもの手ですよ。
鮮度を出すには+補正ですね。
一概には言えませんが、花は+が基本だと思いますよ。(花びらをメインにする場合は特に・・・)
やり過ぎかなぁってくらいに+補正して見るもの手ですよ。
鮮度を出すには+補正ですね。
一概には言えませんが、花は+が基本だと思いますよ。(花びらをメインにする場合は特に・・・)
Posted by Taka at 2007年05月13日 23:13
>nutsさん
ありがとうございます。(^^;)ゞ
色々な種類のバラがありましたよ。
このピンクのが淡い色できれいでしたね。
コンディションも良かったし・・・。
深紅のバラは中の蕾の部分でさえ、少し傷むと茶色が目立つのです。
香りも公園全体がバラの香り包まれているかのようでしたよ。
ありがとうございます。(^^;)ゞ
色々な種類のバラがありましたよ。
このピンクのが淡い色できれいでしたね。
コンディションも良かったし・・・。
深紅のバラは中の蕾の部分でさえ、少し傷むと茶色が目立つのです。
香りも公園全体がバラの香り包まれているかのようでしたよ。
Posted by Taka at 2007年05月13日 23:18
食べちゃいたいくらい素敵なお写真ばかりです。個人的には一枚目のお写真が好きです。水滴の零れ落ちそうな具合が。花は、薄紫の儚げなバラに惹かれますね~、聞かれてない?
Posted by もりりん at 2007年05月14日 00:45
>もりりんさん
ありがとうございます。
``r(^^;)
1枚目ですね。
実はこの並び、撮っていった順の逆に掲載しております。
一枚目の写真が、実は最後に撮ったものだったんですよ。
なぜか?
写真を整理して解像度を落とすのに、後ろから順にやったので、順番が逆になっちゃってて・・・まぁ良いかって(^▽^;
それはともかく、遅い時間に水やりをされていたので最後の花には水滴が・・・。
儚げな薄紫のバラ
もう少し良い場所に咲いていれば撮りやすかったんですが・・・。
とにかく今が見頃のバラです。
コンディションはみんな良かったですよ。
ありがとうございます。
``r(^^;)
1枚目ですね。
実はこの並び、撮っていった順の逆に掲載しております。
一枚目の写真が、実は最後に撮ったものだったんですよ。
なぜか?
写真を整理して解像度を落とすのに、後ろから順にやったので、順番が逆になっちゃってて・・・まぁ良いかって(^▽^;
それはともかく、遅い時間に水やりをされていたので最後の花には水滴が・・・。
儚げな薄紫のバラ
もう少し良い場所に咲いていれば撮りやすかったんですが・・・。
とにかく今が見頃のバラです。
コンディションはみんな良かったですよ。
Posted by Taka at 2007年05月14日 00:56
すごい@@
こんなの見たら自分で写真撮る気がなくなりますよ~(涙)
と言いつつ、めげずに撮りますけどね^^;
こんなの見たら自分で写真撮る気がなくなりますよ~(涙)
と言いつつ、めげずに撮りますけどね^^;
Posted by ハピママ at 2007年05月14日 19:53
>ハピママさん
何をおっしゃいます。
この手のモノは慣れですよ。
ハピママさんのデジイチ計画発動?
(^^)
何をおっしゃいます。
この手のモノは慣れですよ。
ハピママさんのデジイチ計画発動?
(^^)
Posted by Taka at 2007年05月15日 01:40
綺麗に撮れていますね^^
最後から3枚目が好きです^^
バランスが取れているように思います^^
ここは近いから行ってみます^^
最後から3枚目が好きです^^
バランスが取れているように思います^^
ここは近いから行ってみます^^
Posted by 箕面男 at 2007年05月15日 06:38
お〜
携帯から(見ております)
あま〜い香りが漂ってきそうです♪
携帯から(見ております)
あま〜い香りが漂ってきそうです♪
Posted by もばっちー at 2007年05月15日 10:32
>箕面男さん
縦構図は奥行きを表現しやすいですからねぇ
高島屋さんに売り込みに行きますか。
(^_^)
縦構図は奥行きを表現しやすいですからねぇ
高島屋さんに売り込みに行きますか。
(^_^)
Posted by Taka at 2007年05月15日 15:24
>もばっちーさん
甘い香りが届きましたか。
香り付き画像ってあれば面白いですね。
匂・味・さわり心地はまだデジタル化が出来ませんもんねぇ。
甘い香りが届きましたか。
香り付き画像ってあれば面白いですね。
匂・味・さわり心地はまだデジタル化が出来ませんもんねぇ。
Posted by Taka at 2007年05月15日 15:26
トップのハイキーな写真が素敵です
もうこんなに咲いているのですね
私も早速撮りに行ってこよう(^^)
もうこんなに咲いているのですね
私も早速撮りに行ってこよう(^^)
Posted by スポック艦長 at 2007年05月16日 10:12
>スポック艦長殿
バラは今週末辺りがピークを迎えそうです。
以後は枯れた花が幾分出てくるので、ファインダーの外に追い出す作業が増えそうです。
花のクローズアップ写真はハイキーな方が鮮度が表現できると思っております。
が、これって固定観念かなぁ・・・とも・・・。
今の写真の殻打ち破るために色々と試行錯誤を重ねております。
バラは今週末辺りがピークを迎えそうです。
以後は枯れた花が幾分出てくるので、ファインダーの外に追い出す作業が増えそうです。
花のクローズアップ写真はハイキーな方が鮮度が表現できると思っております。
が、これって固定観念かなぁ・・・とも・・・。
今の写真の殻打ち破るために色々と試行錯誤を重ねております。
Posted by Taka at 2007年05月16日 12:37
ああ、薔薇って本当に素敵ね~☆
TAKAさん、写真、めっちゃ上手やね~!
心が洗われました。ありがと。
TAKAさん、写真、めっちゃ上手やね~!
心が洗われました。ありがと。
Posted by ひろ姉 at 2007年05月17日 13:11
>ひろ姉さん
ありがとうございます。(^^ゞ
お久しぶりですね。
バラは今が見ごろですよ。
お散歩がてら中之島のバラ園辺りに足を伸ばされてはいかがですか?
ありがとうございます。(^^ゞ
お久しぶりですね。
バラは今が見ごろですよ。
お散歩がてら中之島のバラ園辺りに足を伸ばされてはいかがですか?
Posted by Taka at 2007年05月17日 14:53
こんばんは^^
ツケさんのところからやってまいりました。
私、ここ一ヶ月で急にカメラに興味が沸いてきた者なのですが、写真を拝見させていただいて思わずびっくりです!
全てすばらしいのですが、中でも特に一枚目と七枚目がなぜか私の心がドキッといたします。
理由はわからないのですが・・・
これからも拝見させていただいて勉強させてください^^
よろしくお願いいたします^^
ツケさんのところからやってまいりました。
私、ここ一ヶ月で急にカメラに興味が沸いてきた者なのですが、写真を拝見させていただいて思わずびっくりです!
全てすばらしいのですが、中でも特に一枚目と七枚目がなぜか私の心がドキッといたします。
理由はわからないのですが・・・
これからも拝見させていただいて勉強させてください^^
よろしくお願いいたします^^
Posted by pyonkiti PAPA at 2007年05月29日 22:53
>pyonkiti PAPAさん
はじめまして(^^ゞ
どうぞよろしくお願いします。
そう言っていただけれると感無量です。
心を動かされるモノを撮りたいといつも思っておりますが、なかなかそうも行かないもので・・・(^_^;)
これからもガンバって撮っていきますので、また遊びに来てくださいね。
はじめまして(^^ゞ
どうぞよろしくお願いします。
そう言っていただけれると感無量です。
心を動かされるモノを撮りたいといつも思っておりますが、なかなかそうも行かないもので・・・(^_^;)
これからもガンバって撮っていきますので、また遊びに来てくださいね。
Posted by Taka at 2007年05月29日 23:06
難しいですね
花の写真を撮るにはまず花を知らないといけないと思い知らされました
僕が行ったときは既に開ききって枯れ掛けてたり
(それ以前に腕が・・・)
え~、先生、、、アジサイと星の撮り方を教えてください
某所で (^^)
花の写真を撮るにはまず花を知らないといけないと思い知らされました
僕が行ったときは既に開ききって枯れ掛けてたり
(それ以前に腕が・・・)
え~、先生、、、アジサイと星の撮り方を教えてください
某所で (^^)
Posted by ツケ at 2007年05月29日 23:18
>ツケ部長殿
花もそうですが、季節モノには見頃の旬と写し頃の旬が微妙にずれます。(^_^;)
例えば、桜も満開宣言が出たところは、ちょっと写し頃では旬を過ぎていたりします。
特にマクロ撮影をするならば、真っ白な花びらを写したい。
そうなると8分咲きくらいが良い感じなんですね。
花を撮るにはまずソフトフィルターをお買い求め頂くと色々使えて便利ですよ。
あじさいは雨模様がよく似合いますから、雨装備を充実された方がよろしいかと。
特にデジは水に弱いですから・・・。
と、まぁ今回は花のお話だけでしたが、星のお話はまた某所ででも(^^ゞ
花もそうですが、季節モノには見頃の旬と写し頃の旬が微妙にずれます。(^_^;)
例えば、桜も満開宣言が出たところは、ちょっと写し頃では旬を過ぎていたりします。
特にマクロ撮影をするならば、真っ白な花びらを写したい。
そうなると8分咲きくらいが良い感じなんですね。
花を撮るにはまずソフトフィルターをお買い求め頂くと色々使えて便利ですよ。
あじさいは雨模様がよく似合いますから、雨装備を充実された方がよろしいかと。
特にデジは水に弱いですから・・・。
と、まぁ今回は花のお話だけでしたが、星のお話はまた某所ででも(^^ゞ
Posted by Taka at 2007年05月29日 23:43