ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年06月19日

若かりし頃の不思議体験

kebinさんのところで、不思議体験が書かれていたので、少し自分の体験などコメントさせていただきましたところ、記事に・・とのことでしたので、ネタが出来たとりあえず書いてみることに・・・
なんかこんな話書くのに適した時間帯になってきましたね(^_^;)

時代は自分が大学生活をしていたもう20年前にさかのぼります。

高校の頃からハマっていたサバイバルゲームですが、自動二輪・普通自動車という移動手段が増えたため、フィールドも広がり、いつしか結構遠いところへ遠征に出かけたりもしておりました。
さらには、キャンプしながらのナイトサバイバルをするという企画で、奈良の橿原神宮の近くへ行くことになりました。

フィールドは千塚と呼ばれる公園で、土まんじゅうのような高さ2m位の緩やかな円錐状の塚がすごい数ある場所で、公園入り口には駐車場、東屋があり、そこをセーフティーゾーンとして、夜中の2チームに分かれて殲滅戦をしておりました。





今も持ってるエアーガン(^_^;)



▲ものすごくよく動く(^_^;) 当時はこんなのなかったですよ。

閑話休題

このサバイバルゲームという遊びは、ハマるとものすごく面白いんですよねぇ。
おもちゃの鉄砲もって戦争ごっこ・・・なんですが、この鉄砲がよくできてるし、装備や服も米軍払い下げの本物を着たりして・・・(^_^;)
いやが上にもムードを盛り上げます。

あ、そこのキミ、お願い・・・引かないで・・・オタクだなんてさげすまないで・・・。

さておき(;^_^A

当日も、夕方から迷彩服で全身固めた異様な集団が東屋を占拠して、コールマンのガソリンランタン灯しはじめたり、シングルバーナーで飯作り始めたり、テント立てたりとなんか異様な様子でご近所の人も驚かれたことでしょう。人家の少ないところでしたけど・・・。
秋も深まり、枯れ葉がフィールド中を覆っていました。

で、ナイトサバイバル開始
殲滅戦ですから、時間が経って終了となるか、一方のチームが全滅したらゲーム終了です。

自分はオフェンス&スナイパーでしたから、全速で相手方側面に移動して、向かってくる敵を側面からスナイピングして行きます。
もちろん上から下が狙いやすいため、塚の頂上に腹ばいで星明かりの中動く影を探して撃ちます。
枯れ葉を踏みしめる音と気配が頼りです。
自分は出来るだけ音を立てず、慎重に銃の向きを相手に向けます。
この緊張感がたまらないのですねぇ(^▽^;
いかん、また話がそれる・・・。

塚も高さがまちまちで、より高い塚の上に陣取る方が有利。
で、その奪い合いが発生します。
最悪、至近距離での撃ち合いです。
後でもう痛いのなんのって(^_^;)
でもアドレナリン出まくってるからその時に痛みなんてほとんどないんですねぇ。

もうキ○ガイの集団です。(爆)

そんなこんなで、夕方から、深夜1時くらいまでゲームを続け、みんながそれぞれのテントに入ったのは午前2時頃でしたでしょうか?
自分は、友人のテントに2人で寝ており、うつらうつらとしておりました。

ザクザクと枯れ葉を踏む音が聞こえます。

最初はトイレに誰か起きたかな・・・と思いまたうつらうつらしていると

自分が寝ているテントの方へ歩み寄ってきます。

確かに、足音が来た方向から言えと、自分たちのテントの前を通過して仮設トイレの方へいくのが一番近い位置関係でした。

そして、ふと気がつくと、その足音はテントの周りをグルグルと歩いているのです。
一定の速度で

ザク、ザク、ザク、ザク・・・・
テントの周りをずっと回っているのです。

『何の嫌がらせやねん・・・』
程度に思いつつまたうつらうつらとしていましたが、本当に何十周とテントの周りを歩き続ける足音がするんです。
テントの中にはもう一人友人が寝ていたで、すこし揺すってみましたが、完全に寝ていたようです。

突然ムクっと起きるなり、隣に置いてあった当時珍しいフルオートのエアーガンを掴むと、テントを開けて外へ飛び出しました!
自分は大あわてに慌てました(^▽^;
「うるさいわいっ!」
叫びながら
バリバリバリバリバリっ!
エアーガン乱射(^▽^;

野犬が近くまで来ていました。

確かに、ザクザクと足音の他に犬の鳴き声も聞こえていましたが・・・。

自分が聞いたのは、明らかに人くらいの重さが枯れ葉を踏みしめる音だったんです。
決して犬くらいの軽い足音じゃなかったんです。

犬なら
ザクザクではなく、ツァッツァッツァッツァッと軽やかなはず。


明けて翌日。
誰か、テントの周り歩いたか聞きましたが、誰もしっかり寝ていて、トイレにも行っていなかった様子。
夜中の乱射事件も誰も気付かず(^▽^;

未だに何なんだろう・・・
と言う感じなんですが、後日談が・・・。

ここ千塚、もうお察しの通り、全部古墳なんです。
つまりお墓(爆)
その上を夜中にバカ騒ぎしながら戦争ごっこやってた訳です。

もう大馬鹿物の集団です。(大爆)

しかも近くでは出るともっぱらの評判だったそうで・・・。(;^_^A

ホント、もうしませんからごめんなさいって感じです。(;^_^A アセアセ…


若気のいたり、時効ということで、お許しください。
m(__)m


  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
AliExpressについて思うこと
点滴の邪魔っけな管をどうにかしたい。
ランタンのガチャポン
ココナッツオイル
ハンドガン
今年の暖房器具
同じカテゴリー(雑談)の記事
 AliExpressについて思うこと (2023-05-26 11:34)
 点滴の邪魔っけな管をどうにかしたい。 (2022-01-16 09:41)
 ランタンのガチャポン (2015-03-01 00:00)
 ココナッツオイル (2015-02-01 00:00)
 ハンドガン (2014-04-27 23:23)
 今年の暖房器具 (2013-12-24 01:28)

この記事へのトラックバック
11年前にこの世を去った兄がこよなく愛した銃がこのベレッタ車はZのS30系、銃はベレッタ何故か兄には、そう拘りがあったようだ・・・
BERETTA M92FS【自然だいすき!キャンプだいすき!】at 2007年06月20日 16:28
この記事へのコメント
ヽ(´ー`)ノ ぶろーばっくぅー♪

や、かじっただけデス 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年06月19日 01:55
>にゃモさん

ブローバックは漢のロマン!

リコイルショックがたまりません。

アメリカで毎週、シューティングレンジで本物を撃ってました。(^^ゞ
Posted by Taka at 2007年06月19日 02:04
こんばんは。
kebinさんの所から直行してきました。笑。
夜中にお墓の上でサバイバルシューティング…はい、時効ですからね。
野犬も怖いですがザクザクが…。兵隊さんの行進でしょうか。
さてイイ時間になってきました。。。背中の後が気になります。
ブローバック、いいですね~♪
自分はリボルバーのダブルアクションも好きです。
Posted by yn223 at 2007年06月19日 02:26
引き込まれて読破してしまいました
オモロイオモロイ
何の足音だったんでしょう?
Posted by スポック艦長 at 2007年06月19日 06:27
実は僕も好きだったりして・・・^^

ベレッタのモデルガン持ってたりする^^

デザートイーグルのエアガンも持ってたけど今はない^^;

東京マルイのHOP-UPシリーズは2000~3000のリーズナブルな価格やのに破壊力バツグンで楽しかったな~


足音???

間違いなくでたな!

うらめしや~~~

表うどん屋~~~(爆)
Posted by takashi at 2007年06月19日 07:34
昔、主人と岡山のある島へ行ったとき、
そこの民宿のような旅館で寝てたら
布団の周りをぐるぐる回る足音が!
怖くてずっと目を瞑ってました。

なんなんでしょうね?
人の周りを回る習性でもあるのかな?
Posted by ひろ姉 at 2007年06月19日 14:37
>yn223さん
兵隊さんの行進・・・これも怖いかも。(^▽^;

リボルバーのダブルアクションもカッコいいですね。
ミーハーですが、コルトのパイソン4インチモデルが好きです。
Posted by Taka at 2007年06月19日 18:10
>スポック艦長殿

喜んで貰えましたか(^^ゞ

足音はなんだったんでしょうね?
寝ぼけてたから、怖くなかったんでしょう。
かなり怖いシチュエーションです。
Posted by Taka at 2007年06月19日 18:36
>takashiさん

ベレッタ?
92Fかな?
93Rかな?

オフ会はサバゲーになったりして(^▽^;
ゴーグル持参してください(爆)

えー、環境に優しい自然に分解するBB弾でよろしくお願いします。
Posted by Taka at 2007年06月19日 18:39
>ひろ姉さん
習性って・・・
なにかの生き物みたいですやん(^▽^;

布団の周りはかなり怖いですねぇ・・・。
Posted by Taka at 2007年06月19日 18:40
〉93R

(´ー`)あれはズルい 笑)
Posted by ■にゃモ at 2007年06月19日 19:28
>にゃモさん
93Rがズルいとわかるんだ(^▽^;

( ´ノω`)コッソリ やってました?
Posted by Taka at 2007年06月19日 20:55
こんばんは♪

若い頃、大泉緑地でよくやってました♪

でも古墳では・・・しかもテント泊@@

またソロキャン行けなくなっちゃったな~(笑)
Posted by takochan at 2007年06月19日 22:31
もう爆笑ーーーっ!!!!
銃撃戦のスリルが伝わってきて
夜中に外に飛び出して銃の乱射と
『大馬鹿の集団』というフレーズに
やられました(^_^;)

ゲームセンターとかでもこういうの
ありましたよね。
実際に外でやったら楽しいんだろうなぁ!!
前日に現地に入って落とし穴とか
作ってしまいそうです(^o^)丿

キャンプ場で怖い体験って多いみたいですね。
確かにワンコが枯葉を踏んでもそんなに
音は出ないです。やっぱりオバケだったんでしょうか…。
Posted by nuts at 2007年06月19日 22:46
こんばんは。

早速の記事アップ、ありがとうございます。

読み終わって再び鳥肌が・・・お陰さまで、これで寝苦しい夜から開放されそうです(笑)

お墓の上でのサバイバルゲーム、まさに「若かりし頃」・・・ですね。私もいくつか思い当たるふしがあります(汗)
もしかしたら、サバイバルゲームがあまりにも楽しそうで、一緒にやりたくなってお誘いに来たのかも知れませんね。

・・・そんな訳、ないですよね(ToT)
Posted by kebin at 2007年06月19日 23:00
>takochanさん

大丈夫ですよ。
酒飲んで寝てしまえば、どんだけ廻り歩こうが気になりませんて。
(^▽^;

大泉緑地ですか。
あそこも夜中にやると面白そうなフィールドですねぇ。

ホームレスに気をつけないと・・・。
間違って撃ったら警察に逮捕されます。
Posted by Taka at 2007年06月20日 00:03
>nutsさん

爆笑してもらえて幸いです。

結構後で怖かったですよ。(^▽^;

ナイトサバイバルはもしメンバーが集まるならどこか人のこないフィールドでやってみたいなぁ・・・。

ものすごい緊張感と高揚感。
あんな面白いことあんまりないでしょうねぇ

身体は大人、頭脳は子ども!!
Posted by Taka at 2007年06月20日 00:05
>kebinさん
こんばんは

過ごしやすい夜を提供できましたか?
(^▽^;

まだもう少しだけ持ってますよ、こういうネタ。

キャンプ霊ネタはもうないですけど・・・(^_^;)

一緒にゲームやってたら・・・
「あれ?さっき当てたヤツ誰だ?」
みたいな・・・(^▽^;
Posted by Taka at 2007年06月20日 00:08
Takaさんほど本格的ではないですが、昔サバゲーやってましたw
装備はエアガンとゴーグルのみのお手軽というか危険装備でしたが・・・・
今でもいつかライフルを買おうと思ってますが、とりあえず今はアウトドアグッズ優先です(笑
Posted by イクス at 2007年06月20日 00:14
>イクスさん
おーゲーマーがここにも(^▽^;

基本装備はガンとゴーグルです。
コレがないと始められません。

ゴーグルも多種多様出ましたよ。
歯に直撃食らって折れた奴が居まして、次に集まった時、全員がフェイスガード付けてて笑いました。
Posted by Taka at 2007年06月20日 00:18
こんばんは、
KSCのG18Cですか?
ロングマガジンがイカしてます

ハンドガンのフルオートは
MGCのG18とかKSCの93Rを撃った事がありますが
あれは楽しかったです。
たしか
CZやWAのガバ系などがあったはずなんで
久しぶりに出してこようかな〜
(奥様の視線がコワいですけどネ)
しかし
キャンプ、
カメラ、
エアーガンorモデルガン、
これはセットだったのか?
Posted by えむふぁみ at 2007年06月20日 02:09
>えむふぁみさん
こんにちは

>キャンプ、
>カメラ、
>エアーガンorモデルガン、
>これはセットだったのか?

カメラ・ガンは狙うという共通項目がありますね。
キャンプ・カメラ・ガンはものにこだわるという側面もありますね。

と言うことで、
セットと認定。
    ↑
   誰が?
Posted by Taka at 2007年06月20日 16:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若かりし頃の不思議体験
    コメント(22)