2007年07月30日
花火 2007 その1 「木津川市納涼大会」
2007年度の花火の撮り始めは「木津川市納涼大会」となりました。
写真はここから撮りました。
19時55分開始の花火に向けて、現地入りは18時。
打ち上げ場所の対岸の土手の下に車を駐めて、土手の上にレジャーシートとテーブルを出してスタンバっておりますと、蚊に襲われます。
帰りの運転は嫁さんに任せることとし、ビールを飲みます(^.^)
近くのデイリーヤマザキは花火見物客で大混雑!
多分一年で一番の売上げを上げるのでしょう。(^▽^;







ここから大きな画像を見れますよ。
さて、次は淀川か?
写真はここから撮りました。
19時55分開始の花火に向けて、現地入りは18時。
打ち上げ場所の対岸の土手の下に車を駐めて、土手の上にレジャーシートとテーブルを出してスタンバっておりますと、蚊に襲われます。
帰りの運転は嫁さんに任せることとし、ビールを飲みます(^.^)
近くのデイリーヤマザキは花火見物客で大混雑!
多分一年で一番の売上げを上げるのでしょう。(^▽^;







ここから大きな画像を見れますよ。
さて、次は淀川か?
Posted by Taka at 22:00│Comments(30)
│写真
この記事へのコメント
★takaさん
はじめまして、tamaといいます。
とても幻想的なキレイなお写真です。感動です。素人の僕達でも良いお写真だとわかる(きっとプロの人が見られても好評価なんでしょうね)素敵な写真ですね。
木津川で花火大会って一度も行ったことがありません。よく木津川キャンプ場から見る人達がいるというのは知っていましたが同じ大会なのでしょうか?
僕は先日の土曜日に京都の綾部の花火大会を堪能してきました。花火は今までPLや淀川など、ビッグな花火大会を見に行ったりしていましたが、綾部は4000発と少な目ながら花火があがる場所が1箇所で短時間にあげきるのですごく良かったです。帰りの渋滞がないのも良かったです。早めに行けば無料駐車場も利用できます。なんか綾部の宣伝みたいなコメントになっちゃいましたが、オススメさせてください。毎年7月末の土曜日のようです。
はじめまして、tamaといいます。
とても幻想的なキレイなお写真です。感動です。素人の僕達でも良いお写真だとわかる(きっとプロの人が見られても好評価なんでしょうね)素敵な写真ですね。
木津川で花火大会って一度も行ったことがありません。よく木津川キャンプ場から見る人達がいるというのは知っていましたが同じ大会なのでしょうか?
僕は先日の土曜日に京都の綾部の花火大会を堪能してきました。花火は今までPLや淀川など、ビッグな花火大会を見に行ったりしていましたが、綾部は4000発と少な目ながら花火があがる場所が1箇所で短時間にあげきるのですごく良かったです。帰りの渋滞がないのも良かったです。早めに行けば無料駐車場も利用できます。なんか綾部の宣伝みたいなコメントになっちゃいましたが、オススメさせてください。毎年7月末の土曜日のようです。
Posted by tama at 2007年07月30日 22:24
>さて、次は淀川か?
また、誘ってる???
今年は福田流では撮影しなかったの???
また、誘ってる???
今年は福田流では撮影しなかったの???
Posted by takashi at 2007年07月30日 22:28
>tamaさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
この手の花火写真は、プロの評価は低いですねぇ(^▽^;
アクセントがないだとか、ありきたりだとか・・・捻りがないってことなんですが、自分は案外こういう単純にキレイと感じるモノも好きなんですよ。
木津の花火はこれだけのようですので、多分キャンプ場から見える花火もこの花火ではないでしょうか?
綾部の花火も良い感じなんですね。
来年はそっちも、チェックしておきます(^^ゞ
帰りに渋滞がないというのが、実に良いです(^^)
はじめまして
コメントありがとうございます。
この手の花火写真は、プロの評価は低いですねぇ(^▽^;
アクセントがないだとか、ありきたりだとか・・・捻りがないってことなんですが、自分は案外こういう単純にキレイと感じるモノも好きなんですよ。
木津の花火はこれだけのようですので、多分キャンプ場から見える花火もこの花火ではないでしょうか?
綾部の花火も良い感じなんですね。
来年はそっちも、チェックしておきます(^^ゞ
帰りに渋滞がないというのが、実に良いです(^^)
Posted by Taka at 2007年07月30日 23:14
>takashiさん
福田式・・・やってみましたが、失敗失敗(^▽^;
ありゃ、フィルムカメラでやるもんじゃないし、用意万端整えてからやるべきですね。
淀川はどこから撮ろうか・・・
ビル群を入れたいんですよねぇ・・・。
福田式・・・やってみましたが、失敗失敗(^▽^;
ありゃ、フィルムカメラでやるもんじゃないし、用意万端整えてからやるべきですね。
淀川はどこから撮ろうか・・・
ビル群を入れたいんですよねぇ・・・。
Posted by Taka at 2007年07月30日 23:19
素晴らしいですね。
花火をこんなふうに綺麗に撮るには、一体どうすれば良いのでしょうか?
大きな画像も堪能させて頂きました♪
花火をこんなふうに綺麗に撮るには、一体どうすれば良いのでしょうか?
大きな画像も堪能させて頂きました♪
Posted by kebin at 2007年07月30日 23:36
はあ~(@o@) キレイだ~~
花火大会なんて 最後に行ったのはいつだったでしょうか・・・
あの行き帰りの人ごみが苦手です・・・
(>_<)
でもやっぱり夏は花火がイイですね♪
花火大会なんて 最後に行ったのはいつだったでしょうか・・・
あの行き帰りの人ごみが苦手です・・・
(>_<)
でもやっぱり夏は花火がイイですね♪
Posted by mun-chan mama at 2007年07月30日 23:38
こんばんは~!
またまた ずいぶんとご無沙汰しておりました(^^ゞ
おっ! Takaさんの花火の季節がやってきましたね~^^
現在の我が家のPCの壁紙は去年のポルトヨーロッパのですよ^^
今年もまた素敵な写真を楽しみにしています(#^.^#)
うちも週末の4日はどこから見ようかな~^^;
河川敷まで行くと 帰りが大変なんですよね~><;
PS. 先日 生駒山上遊園地に行ってきました。
今年のマンダラドームはパワーアップして8/4~ライトアップされるようです^^
またまた ずいぶんとご無沙汰しておりました(^^ゞ
おっ! Takaさんの花火の季節がやってきましたね~^^
現在の我が家のPCの壁紙は去年のポルトヨーロッパのですよ^^
今年もまた素敵な写真を楽しみにしています(#^.^#)
うちも週末の4日はどこから見ようかな~^^;
河川敷まで行くと 帰りが大変なんですよね~><;
PS. 先日 生駒山上遊園地に行ってきました。
今年のマンダラドームはパワーアップして8/4~ライトアップされるようです^^
Posted by りんりん at 2007年07月30日 23:57
去年もTakaさんの花火写真、花火フォトラバ?で拝見しましたが、やっぱキレイに撮っちゃうんですね~。
と、ここでチョット質問です・・・(^_^;)
花火をキレイに撮るのに、カメラの性能を考えず、何か簡単な技ってありますか?
ド素人な質問でホントすいません(笑
と、ここでチョット質問です・・・(^_^;)
花火をキレイに撮るのに、カメラの性能を考えず、何か簡単な技ってありますか?
ド素人な質問でホントすいません(笑
Posted by captainHG@勉強中 at 2007年07月31日 01:21
最後から2番目の写真は、何だか不思議な感じがしますね(-∀-)
花火というか雷のように見えます。
花火というか雷のように見えます。
Posted by イクス at 2007年07月31日 01:27
>kebinさん
ありがとうございます。(^^ゞ
コレは一眼レフを使っています。
バルブ撮影という、シャッターを押している間開きっぱなしになる機能です。
もちろん三脚は必須です。
絞り調節の出来る機種ならF8~9くらいに設定し良い花火が上がったら、シャッターを切り露出開始。
頃合いを見て、レンズの前を黒い布で隠しまた花火が上がったら布をどけて感光。
コレを繰り返して、一枚の写真に何発かの花火を入れます。
単純に1発だけ入れるなら、2秒程度のシャッタースピードで固定して撮れば写るはずですよ。
ありがとうございます。(^^ゞ
コレは一眼レフを使っています。
バルブ撮影という、シャッターを押している間開きっぱなしになる機能です。
もちろん三脚は必須です。
絞り調節の出来る機種ならF8~9くらいに設定し良い花火が上がったら、シャッターを切り露出開始。
頃合いを見て、レンズの前を黒い布で隠しまた花火が上がったら布をどけて感光。
コレを繰り返して、一枚の写真に何発かの花火を入れます。
単純に1発だけ入れるなら、2秒程度のシャッタースピードで固定して撮れば写るはずですよ。
Posted by Taka at 2007年07月31日 01:35
>mun-chan mamaさん
花火は良いんですが、人混みには酔いますよね。
その点、ここの花火はまだ人に知られていないせいか、淀川の花火みたいなことにはなりませんよ。
花火は良いんですが、人混みには酔いますよね。
その点、ここの花火はまだ人に知られていないせいか、淀川の花火みたいなことにはなりませんよ。
Posted by Taka at 2007年07月31日 01:37
>りんりんさん
まだあの壁紙、つかってくれてるんですねぇ
今年も花火の季節です。
幾分逃したモノもありますが、今年は後何回撮れるでしょうか。
曼荼羅ドームもまた行かなくっちゃ・・・
ただ、少し高いよね。入るの。
揚げたこ焼きが美味しかったの覚えています。
まだあの壁紙、つかってくれてるんですねぇ
今年も花火の季節です。
幾分逃したモノもありますが、今年は後何回撮れるでしょうか。
曼荼羅ドームもまた行かなくっちゃ・・・
ただ、少し高いよね。入るの。
揚げたこ焼きが美味しかったの覚えています。
Posted by Taka at 2007年07月31日 01:40
> captainHGさん
カメラの性能を気にせず・・・
コンパクトデジカメではやはりちょっとキツいかなぁ・・・というのが正直な感想です。
少なくとも、シャッタースピードと絞りがある程度任意に設定できないと辛いです。
ピクチャーモードとかで、夜景モードや花火モードが付いているコンデジでは、三脚で固定するとそこそこ撮れるはずです。
(やったことないので、絶対とは言い切れないのですが)
一眼レフであれば、
↑うえのコメントに書いたような方法で撮れます。
参考にならなくて申し訳ありません。
カメラの性能を気にせず・・・
コンパクトデジカメではやはりちょっとキツいかなぁ・・・というのが正直な感想です。
少なくとも、シャッタースピードと絞りがある程度任意に設定できないと辛いです。
ピクチャーモードとかで、夜景モードや花火モードが付いているコンデジでは、三脚で固定するとそこそこ撮れるはずです。
(やったことないので、絶対とは言い切れないのですが)
一眼レフであれば、
↑うえのコメントに書いたような方法で撮れます。
参考にならなくて申し訳ありません。
Posted by Taka at 2007年07月31日 01:44
>イクスさん
その写真は、三脚から外して手持ちでバルブ撮影(長時間露光)しています。
だからぶれて、それが味わいになっているんですねぇ。
↑
勝手に味わいとか言ってるし(^▽^;
その写真は、三脚から外して手持ちでバルブ撮影(長時間露光)しています。
だからぶれて、それが味わいになっているんですねぇ。
↑
勝手に味わいとか言ってるし(^▽^;
Posted by Taka at 2007年07月31日 01:46
木津の花火、うちからだと行きやすい距離ですけど、行ったことはないですね。
福寿園の山城工場とかデイリーヤマザキとか、
ちゃんとどの辺りか思い浮かびますよ。(笑)
ポルトヨーロッパの壁紙!!!!
先代のパソコンで使ってました。
あれ、気に入ってたので♪
今までに私が花火を見て鳥肌が立ったのは、
ベタですがPLの花火の大ラスト!!
でも、どうにもこうにもあの帰りの混雑が我慢できないんで二度と行かないと思います。(笑)
福寿園の山城工場とかデイリーヤマザキとか、
ちゃんとどの辺りか思い浮かびますよ。(笑)
ポルトヨーロッパの壁紙!!!!
先代のパソコンで使ってました。
あれ、気に入ってたので♪
今までに私が花火を見て鳥肌が立ったのは、
ベタですがPLの花火の大ラスト!!
でも、どうにもこうにもあの帰りの混雑が我慢できないんで二度と行かないと思います。(笑)
Posted by わたかけmama at 2007年07月31日 07:29
やっぱりすごいですね!!
お手本にしたいですがそのレベルまで達してないので・・・^^;
初花火頑張ってみます^^
お手本にしたいですがそのレベルまで達してないので・・・^^;
初花火頑張ってみます^^
Posted by 健パパ at 2007年07月31日 07:48
え?
次はPLでよろしく。
次はPLでよろしく。
Posted by てんちょ at 2007年07月31日 07:51
>わたかけmamaさん
ポルトヨーロッパの壁紙はまだダウンロードできる・・・はず(^▽^;
よかったらまたどうぞ(^^ゞ
PLは行ったら帰れないという蟻地獄のような場所なので行った事ないです。
明日ですよねぇ。
半年くらい前は、PL近くの取引会社の屋上でバーベキューパーティーという話もあったのですが・・・なんか立ち消えました(爆)
なので多分行かないかなぁ・・・。
ポルトヨーロッパの壁紙はまだダウンロードできる・・・はず(^▽^;
よかったらまたどうぞ(^^ゞ
PLは行ったら帰れないという蟻地獄のような場所なので行った事ないです。
明日ですよねぇ。
半年くらい前は、PL近くの取引会社の屋上でバーベキューパーティーという話もあったのですが・・・なんか立ち消えました(爆)
なので多分行かないかなぁ・・・。
Posted by Taka at 2007年07月31日 16:42
>健パパさん
キスデジで充分撮れますよ。
まずはレリーズが必要です。
それだけで大丈夫。
ピントは手動で合わせて、絞りは8くらい。
三脚で固定してシャッタースピード3秒くらいで収めると1発の花火はキレイに入るはずですよ。
キスデジで充分撮れますよ。
まずはレリーズが必要です。
それだけで大丈夫。
ピントは手動で合わせて、絞りは8くらい。
三脚で固定してシャッタースピード3秒くらいで収めると1発の花火はキレイに入るはずですよ。
Posted by Taka at 2007年07月31日 16:47
>てんちょさん
PLは上記↑の理由により、行かないと思います(^^ゞ
PLは上記↑の理由により、行かないと思います(^^ゞ
Posted by Taka at 2007年07月31日 17:01
花火大会、最近は全く行ってないですねぇ。
子供の頃は、水都祭は地元なんで毎年行ってましたけど。
デジカメが徳島でおかしくなったんで、ひょっとするとデジ一方面に行くかもです。
行ったとしたら、ペンタですねぇ、多分(ペンタ党党員!)。
子供の頃は、水都祭は地元なんで毎年行ってましたけど。
デジカメが徳島でおかしくなったんで、ひょっとするとデジ一方面に行くかもです。
行ったとしたら、ペンタですねぇ、多分(ペンタ党党員!)。
Posted by kochi at 2007年07月31日 18:59
>kochiさん
ペンタ党ですか
自分はCanon党です。
と言ってもコンデジは無節操です。
ペンタ党ですか
自分はCanon党です。
と言ってもコンデジは無節操です。
Posted by Taka at 2007年07月31日 19:04
キタ~^^^^
やはり凄い!
こまめちゃんへの突っ込みやら昼食レポやらと同じ力の入れ具合
(のように見えてしまう)ところが違いますよね^^
僕は昔阪神にいたラインバック。。。。
平凡なフライをファインプレーのように見せている・・・・
よし、北摂ポイントから淀川花火狙うぞ!
ホントは中環ぐらいの距離からがいいんですよねえ^^;
やはり凄い!
こまめちゃんへの突っ込みやら昼食レポやらと同じ力の入れ具合
(のように見えてしまう)ところが違いますよね^^
僕は昔阪神にいたラインバック。。。。
平凡なフライをファインプレーのように見せている・・・・
よし、北摂ポイントから淀川花火狙うぞ!
ホントは中環ぐらいの距離からがいいんですよねえ^^;
Posted by 箕面男 at 2007年07月31日 21:10
綺麗です
花火はまだ経験不足です
淀川・・8/4ですよね
挑戦してみるかなあ
花火はまだ経験不足です
淀川・・8/4ですよね
挑戦してみるかなあ
Posted by スポック艦長 at 2007年07月31日 23:58
>箕面男さん
正直、トリミングでごまかしている感じもなきにしもあらず(^_^;)
花火は一発勝負なので、なかなか緊張感のある被写体です。
淀川、是非ベランダから望遠で狙ってください。
絶対にいい絵が撮れますよ。
ホント、自分もそこから狙いたいと思うくらいのロケーションですよ。
中央環状辺りですか・・・
その辺りからの望遠もありかもしれませんが、ちょっと位置的に邪魔なモノも多いような・・・。
正直、トリミングでごまかしている感じもなきにしもあらず(^_^;)
花火は一発勝負なので、なかなか緊張感のある被写体です。
淀川、是非ベランダから望遠で狙ってください。
絶対にいい絵が撮れますよ。
ホント、自分もそこから狙いたいと思うくらいのロケーションですよ。
中央環状辺りですか・・・
その辺りからの望遠もありかもしれませんが、ちょっと位置的に邪魔なモノも多いような・・・。
Posted by Taka at 2007年08月01日 01:45
>スポック艦長殿
ありがとうございます。
淀川、どこから撮るかが大きな分け目になるんでしょうね。
近くから撮ればいいと言うものでもないと、自分は思っているんです。
何か別の美味しい被写体と一緒に入れないと、ただの光の残像ですから。
↑
と言うような評価しかフォトコンでは得られないですよね・・・(^_^;)
フォトコンのために撮っている訳ではありませんが、嫁さんの今年4回目の掲載の通知が届いた本日は少し気合いが入っております。
ありがとうございます。
淀川、どこから撮るかが大きな分け目になるんでしょうね。
近くから撮ればいいと言うものでもないと、自分は思っているんです。
何か別の美味しい被写体と一緒に入れないと、ただの光の残像ですから。
↑
と言うような評価しかフォトコンでは得られないですよね・・・(^_^;)
フォトコンのために撮っている訳ではありませんが、嫁さんの今年4回目の掲載の通知が届いた本日は少し気合いが入っております。
Posted by Taka at 2007年08月01日 01:49
うっ、すごい!
光の魔術師Takaさんの花火写真が、この夏も見られましたね^^
先日、手持ち花火を撮ってみたときに、特に考えもなくそのままシャッターを切ってたら、線香花火がうまく写りませんでした(^^ゞ
こういうのをびしっと撮れるようになったら、ほんとかっこいいですよね。(T∇T)
光の魔術師Takaさんの花火写真が、この夏も見られましたね^^
先日、手持ち花火を撮ってみたときに、特に考えもなくそのままシャッターを切ってたら、線香花火がうまく写りませんでした(^^ゞ
こういうのをびしっと撮れるようになったら、ほんとかっこいいですよね。(T∇T)
Posted by harry at 2007年08月01日 01:50
>harryさん
光の魔術師って・・・(^_^;)
そんな大それたもんでは・・・
線香花火は手持ちですから、花火そのものがぶれていると思われます。
しかも、シャッタースピードはかなり遅くて、しかも画面はかなり明るく写ったのでは?
花火はマニュアル(モードM)で撮らないとなかなかきれいに撮れません。
補正で撮るにしても-2までしか設定がない以上、それ以下に暗くするには、TVモードでシャッタースピードを2秒程度におさえるしか他に方法はないと思われます。
絞りはF8程度で3秒くらいが花火の光に丁度良いのではないかと思っています。
もちろん何枚も露出を変えて撮ってみてくださいねぇ。
自分も1回、線香花火撮ってみます。
光の魔術師って・・・(^_^;)
そんな大それたもんでは・・・
線香花火は手持ちですから、花火そのものがぶれていると思われます。
しかも、シャッタースピードはかなり遅くて、しかも画面はかなり明るく写ったのでは?
花火はマニュアル(モードM)で撮らないとなかなかきれいに撮れません。
補正で撮るにしても-2までしか設定がない以上、それ以下に暗くするには、TVモードでシャッタースピードを2秒程度におさえるしか他に方法はないと思われます。
絞りはF8程度で3秒くらいが花火の光に丁度良いのではないかと思っています。
もちろん何枚も露出を変えて撮ってみてくださいねぇ。
自分も1回、線香花火撮ってみます。
Posted by Taka at 2007年08月01日 01:58
こんにちは、
花火写真というと確かに一辺倒になりがちですので
いかにプラスαを写し込むのかが、
思案のしどころなのかもしれませんネ
かく言う私も不得意分野ではありますが、
Takaさんの写真等見せていただくと
チャレンジ心がふつふつと湧いてきます(笑)
にわか仕込みでは、それこそポイントすら分かりませんが
機会があればぜひ、私も近所の花火でも撮りにいこうかと思います、
一瞬で消え行くからこそ美しい花火
それをあえて永久に残したい、、
探求とは常に、失敗の積み重ねです。
花火写真というと確かに一辺倒になりがちですので
いかにプラスαを写し込むのかが、
思案のしどころなのかもしれませんネ
かく言う私も不得意分野ではありますが、
Takaさんの写真等見せていただくと
チャレンジ心がふつふつと湧いてきます(笑)
にわか仕込みでは、それこそポイントすら分かりませんが
機会があればぜひ、私も近所の花火でも撮りにいこうかと思います、
一瞬で消え行くからこそ美しい花火
それをあえて永久に残したい、、
探求とは常に、失敗の積み重ねです。
Posted by えむふぁみ at 2007年08月01日 15:27
>えむふぁみさん
そうなんですよ。
ただ、始めていく花火は、何があるのか分からないため、アクセントを入れるという事がなかなか出来ません。
ですからどうしても今回のような
「花火単品」の撮影になりがちです。
淀川の花火は少し思案して撮りたいと考えています。
えむふぁみさんの花火写真待っていますよ。
そうなんですよ。
ただ、始めていく花火は、何があるのか分からないため、アクセントを入れるという事がなかなか出来ません。
ですからどうしても今回のような
「花火単品」の撮影になりがちです。
淀川の花火は少し思案して撮りたいと考えています。
えむふぁみさんの花火写真待っていますよ。
Posted by Taka at 2007年08月01日 15:54