2008年01月16日
スパゲッティカルボナーラモドキ
休日にパスタでもと思い、スパゲッティを茹でつつ、ベーコンを刻みました。
冷蔵庫を確認すると・・・玉子が品切れ( ̄□ ̄;)!!
こりゃ・・・カルボナーラに一歩及ばないカルボナーラモドキにならざるを得ない!
と言うことでレシピです。
材料
パスタ・・・2人前分
ベーコン・・・4枚程度
粗挽きコショウ・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・適量
生クリーム・・・大さじ2程度
乾燥パセリ・・・適量
手順1
パスタを茹でます。
今回は大きなフライパンに湯を満たし、塩を入れて沸騰したらパスタを重ならないように入れます。
手順2
ベーコンを細かく切り、別に用意したフライパンでオリーブオイルと共に低温から炒めます。
ジワジワと音がし始めベーコンが良い色になったら、タップリのコショウを入れます。
手順3
茹で上がったパスタ(必ずアルデンテに茹でること)をザルに受け、火に掛かったベーコンの入ったフライパンに入れます。
そこに生クリームを入れ、塩で味を調えます。
皿に盛りつけ、パセリを振ったら出来上がり。

玉子がない分少しだけ(ほんの少しだけ)ヘルシー(^▽^;
冷蔵庫を確認すると・・・玉子が品切れ( ̄□ ̄;)!!
こりゃ・・・カルボナーラに一歩及ばないカルボナーラモドキにならざるを得ない!
と言うことでレシピです。
材料
パスタ・・・2人前分
ベーコン・・・4枚程度
粗挽きコショウ・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・適量
生クリーム・・・大さじ2程度
乾燥パセリ・・・適量
手順1
パスタを茹でます。
今回は大きなフライパンに湯を満たし、塩を入れて沸騰したらパスタを重ならないように入れます。
手順2
ベーコンを細かく切り、別に用意したフライパンでオリーブオイルと共に低温から炒めます。
ジワジワと音がし始めベーコンが良い色になったら、タップリのコショウを入れます。
手順3
茹で上がったパスタ(必ずアルデンテに茹でること)をザルに受け、火に掛かったベーコンの入ったフライパンに入れます。
そこに生クリームを入れ、塩で味を調えます。
皿に盛りつけ、パセリを振ったら出来上がり。

玉子がない分少しだけ(ほんの少しだけ)ヘルシー(^▽^;
Posted by Taka at 22:41│Comments(12)
│クッキング
この記事へのコメント
感心します
簡単に料理をこなして・・
尊敬のナマコで見つめる私
簡単に料理をこなして・・
尊敬のナマコで見つめる私
Posted by スポック艦長 at 2008年01月16日 22:54
生クリームの方が常備の可能性無しの我が家^^;
カルボナーラ・・・美味しいとは解りつつも
カロリーが恐ろしく 未だかつて自分で作ったことがありません^^;
mun-papaの大好物なんですけどね~
カルボナーラ・・・美味しいとは解りつつも
カロリーが恐ろしく 未だかつて自分で作ったことがありません^^;
mun-papaの大好物なんですけどね~
Posted by mun-chan mama at 2008年01月16日 23:03
(´ー`)あっぶぅー
↑
白米2合半食べたトコなのでセーフ 笑)
↑
白米2合半食べたトコなのでセーフ 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年01月16日 23:04
今度オフ会があったらカルボナーラにしようかな~^^
Posted by takashi at 2008年01月16日 23:58
>スポック艦長殿
尊敬の海鼠(ナマコ)って・・・
コレは簡単ですよ。
ホントすぐ出来ますから。
是非お試しを
玉子が入っていないので火加減に注意せずに済みますしね。(^^)
尊敬の海鼠(ナマコ)って・・・
コレは簡単ですよ。
ホントすぐ出来ますから。
是非お試しを
玉子が入っていないので火加減に注意せずに済みますしね。(^^)
Posted by Taka
at 2008年01月17日 16:40

>mun-chan mamaさん
正確にはカルボナーラというより、ベーコンのクリームパスタという感じです。
バターも使っていませんし、玉子も入っていませんし。
生クリームの量も少なめで、基本的にはベーコンをカリッと炒めて香りとコクを出して黒コショウの香りと合わせてクリームでマイルド感とさらなるコクを・・・
書くと大層ですが、実際は簡単です。
ベーコン炒めて黒コショウを挽き入れ、パスタを和えてクリームを混ぜ込んだだけです。
しかし玉子がないとは・・・(^▽^;
正確にはカルボナーラというより、ベーコンのクリームパスタという感じです。
バターも使っていませんし、玉子も入っていませんし。
生クリームの量も少なめで、基本的にはベーコンをカリッと炒めて香りとコクを出して黒コショウの香りと合わせてクリームでマイルド感とさらなるコクを・・・
書くと大層ですが、実際は簡単です。
ベーコン炒めて黒コショウを挽き入れ、パスタを和えてクリームを混ぜ込んだだけです。
しかし玉子がないとは・・・(^▽^;
Posted by Taka
at 2008年01月17日 16:44

>にゃにょさん
2合・・・
スゴいです。
白飯美味しいですが1合も食べれば大概満腹です(^▽^;
2合・・・
スゴいです。
白飯美味しいですが1合も食べれば大概満腹です(^▽^;
Posted by Taka
at 2008年01月17日 16:45

>takashiさん
パスタ系はアツアツを食べたいですからねぇ。
夏のオフ会に冷製パスタの方が楽ではないかと思うのですが(^▽^;
パスタ系はアツアツを食べたいですからねぇ。
夏のオフ会に冷製パスタの方が楽ではないかと思うのですが(^▽^;
Posted by Taka
at 2008年01月17日 16:47

黄身が入っていないカルボナーラなんですね!(笑)
この写真 とってもおいしそうに写ってますね~~♪
カルボナーラ大好物です!!
家でも挑戦してみますが、お店のようにおいしくは出来ません(^_^;)
材料代も高くつくし・・・(T_T) もう作るのは諦めた!(笑)
この写真 とってもおいしそうに写ってますね~~♪
カルボナーラ大好物です!!
家でも挑戦してみますが、お店のようにおいしくは出来ません(^_^;)
材料代も高くつくし・・・(T_T) もう作るのは諦めた!(笑)
Posted by りんりん at 2008年01月17日 23:16
>りんりんさん
正直に言うと、これはカルボナーラとは言えないですよね(^▽^;
カルボナーラの簡単な作り方は
生クリームと卵黄をあらかじめしっかり溶いておくことと火加減です。
自分流ですけど
ベーコンをじっくり炒めて香ばしさとうま味を引き出します。
通常はバターを使うようですが・・・
オリーブオイルでも良いと思います。
そこに塩と粗挽きコショウ。
コショウの香りとベーコンのうま味卵黄のコクがキーになるパスタですから。
アルデンテに茹でたパスタをフライパンに入れたら、ざっくりと混ぜ合わせてオイルはパスタ全体になじませる感じに。
最後に生クリームと卵黄のソースを回し入れ、卵黄が固まる前に火を止めて皿に移します。
卵黄は生でも食べれる物なので、あまり加熱しないのがコツです。
って感じですけど、参考になりましたでしょうか?
正直に言うと、これはカルボナーラとは言えないですよね(^▽^;
カルボナーラの簡単な作り方は
生クリームと卵黄をあらかじめしっかり溶いておくことと火加減です。
自分流ですけど
ベーコンをじっくり炒めて香ばしさとうま味を引き出します。
通常はバターを使うようですが・・・
オリーブオイルでも良いと思います。
そこに塩と粗挽きコショウ。
コショウの香りとベーコンのうま味卵黄のコクがキーになるパスタですから。
アルデンテに茹でたパスタをフライパンに入れたら、ざっくりと混ぜ合わせてオイルはパスタ全体になじませる感じに。
最後に生クリームと卵黄のソースを回し入れ、卵黄が固まる前に火を止めて皿に移します。
卵黄は生でも食べれる物なので、あまり加熱しないのがコツです。
って感じですけど、参考になりましたでしょうか?
Posted by Taka at 2008年01月18日 19:34
わざわざ詳しく解説していただいてありがとうございます m(__)m
そうそう!
> 卵黄が固まる前に火を止めて
このタイミングがどうも苦手なようなんです(苦笑)
火を消してから 卵液を混ぜたこともあるんですが、
フライパンの熱とパスタの熱のダブルパンチで
卵が半熟状態でドロドロ・ボロボロ~~ってな感じに…( ̄▽ ̄;A
つくづく料理はセンスなんだな~って こういう時に思います(笑)
そうそう!
> 卵黄が固まる前に火を止めて
このタイミングがどうも苦手なようなんです(苦笑)
火を消してから 卵液を混ぜたこともあるんですが、
フライパンの熱とパスタの熱のダブルパンチで
卵が半熟状態でドロドロ・ボロボロ~~ってな感じに…( ̄▽ ̄;A
つくづく料理はセンスなんだな~って こういう時に思います(笑)
Posted by りんりん at 2008年01月21日 09:21
>りんりんさん
卵液をしっかり撹拌しておくことも大事なようですよ。
生クリームとの混ざり具合でその後の加熱の感じが変わるとか。
パスタに卵黄だけを絡ませておいて、クリームソースと合わせるという手法もあると聞きましたよ。(^^)
卵液をしっかり撹拌しておくことも大事なようですよ。
生クリームとの混ざり具合でその後の加熱の感じが変わるとか。
パスタに卵黄だけを絡ませておいて、クリームソースと合わせるという手法もあると聞きましたよ。(^^)
Posted by Taka at 2008年01月21日 20:41