2009年01月01日
シンガポール風チキンライス
harryさんがこちらでご紹介されていた、シンガポール風チキンライスを作ってみました。
-追記-
シンガポールでは海南鶏飯というらしいです。
でも少し本場とは違う感じになってますねぇ・・・まぁ美味しいからいいか(笑)

-追記-
シンガポールでは海南鶏飯というらしいです。
でも少し本場とは違う感じになってますねぇ・・・まぁ美味しいからいいか(笑)

材料(2人分くらい)
鶏モモ肉・・・1枚
お米・・・2合(1.5合で充分足ります)
白ネギ・・・1本
生姜・・・適量(鶏と一緒に茹でる分とおろし生姜の分)
醤油・・・大さじ2程度
黒砂糖・・・大さじ1程度
ナンプラー・・・小さじ1/2程度(好みで)
水・・・800cc程度
塩・・・小さじ1程度
サラダ油・・・小さじ1程度
手順1
鍋に水を張り、生姜を包丁の腹で叩いてつぶし入れます。
白ネギの青いところもぶつ切りにして入れます。
火に掛けて沸騰したら塩を入れ、鶏もも肉も入れ10分ほど茹でます。
手順2
白ネギで白髪ネギを作り水にさらします。
白髪ネギは白ネギを5センチ程に切り、縦に半部ほど包丁を入れ、薄いところを縦に1ミリ程度の幅で細く切ったものです。
手順3
茹で上がった鶏もも肉を氷水にとり、あら熱をとります。
キッチンペーパーなどで水分を拭き取り、ラップでくるんで冷蔵庫で寝かせます。
ゆで汁はそのまま冷やします。
手順4
お米を研いで、冷えたゆで汁で炊飯します。
お米1に対して、ゆで汁1.25くらい。
自宅なら炊飯器の目盛り通りでOKです。
手順5
醤油・黒砂糖・ナンプラーを合わせ掛けダレにします。
生姜もすり下ろし、サラダ油と和えます。
手順6
ご飯が炊きあがったら
ほどよく冷えた鶏モモ肉を小さめに切り分けご飯の上に並べます。
その上にしっかり絞った白髪ネギを乗せ、掛けダレをまんべんなく回しかけます。(少なめに掛けて好みで足してください)
白髪ネギの上にサラダ油と和えた生姜を乗せて出来上がりです。
食べる時には白髪ネギと生姜を和えて、食べるといい感じでした。
ちょっとアレンジしましたが、美味しく家族のウケも良かったです。
子ども達はネギと生姜をのけて食べてましたけど(^▽^;
harryさん、美味しかったです!
-PS-
こんなの作ってみました。
お暇な方は携帯のバーコードリーダー機能で読んでみてくださいね。

鶏モモ肉・・・1枚
お米・・・2合(1.5合で充分足ります)
白ネギ・・・1本
生姜・・・適量(鶏と一緒に茹でる分とおろし生姜の分)
醤油・・・大さじ2程度
黒砂糖・・・大さじ1程度
ナンプラー・・・小さじ1/2程度(好みで)
水・・・800cc程度
塩・・・小さじ1程度
サラダ油・・・小さじ1程度
手順1
鍋に水を張り、生姜を包丁の腹で叩いてつぶし入れます。
白ネギの青いところもぶつ切りにして入れます。
火に掛けて沸騰したら塩を入れ、鶏もも肉も入れ10分ほど茹でます。
手順2
白ネギで白髪ネギを作り水にさらします。
白髪ネギは白ネギを5センチ程に切り、縦に半部ほど包丁を入れ、薄いところを縦に1ミリ程度の幅で細く切ったものです。
手順3
茹で上がった鶏もも肉を氷水にとり、あら熱をとります。
キッチンペーパーなどで水分を拭き取り、ラップでくるんで冷蔵庫で寝かせます。
ゆで汁はそのまま冷やします。
手順4
お米を研いで、冷えたゆで汁で炊飯します。
お米1に対して、ゆで汁1.25くらい。
自宅なら炊飯器の目盛り通りでOKです。
手順5
醤油・黒砂糖・ナンプラーを合わせ掛けダレにします。
生姜もすり下ろし、サラダ油と和えます。
手順6
ご飯が炊きあがったら
ほどよく冷えた鶏モモ肉を小さめに切り分けご飯の上に並べます。
その上にしっかり絞った白髪ネギを乗せ、掛けダレをまんべんなく回しかけます。(少なめに掛けて好みで足してください)
白髪ネギの上にサラダ油と和えた生姜を乗せて出来上がりです。
食べる時には白髪ネギと生姜を和えて、食べるといい感じでした。
ちょっとアレンジしましたが、美味しく家族のウケも良かったです。
子ども達はネギと生姜をのけて食べてましたけど(^▽^;
harryさん、美味しかったです!
-PS-
こんなの作ってみました。
お暇な方は携帯のバーコードリーダー機能で読んでみてくださいね。

Posted by Taka at 15:18│Comments(10)
│クッキング
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます~♪
今年も宜しくお願いいたします(´ー`)♪
今年も早速、美味しそうなレシピが・・・(´¬`)
作ってみようかな~。
QRコードって、簡単に作れるんですか~??
今年も宜しくお願いいたします(´ー`)♪
今年も早速、美味しそうなレシピが・・・(´¬`)
作ってみようかな~。
QRコードって、簡単に作れるんですか~??
Posted by captainHG
at 2009年01月01日 15:50

新年、明けましておめでとうございまする(^^)
シンガポールで食べた「ペイパーチキンライス」ってのを思い出しましたるよ(^^)
今年も美味しいレシピを楽しみにしていまするよ~(^^)
シンガポールで食べた「ペイパーチキンライス」ってのを思い出しましたるよ(^^)
今年も美味しいレシピを楽しみにしていまするよ~(^^)
Posted by スローライフのオデコはたこ焼きのようだ^^; at 2009年01月01日 21:17
明けましておめでとうございます
早速美味そうなものが・・・
今年も美味しいもの沢山食べさせてくださいね(笑)
本年もよろしくお願いします
早速美味そうなものが・・・
今年も美味しいもの沢山食べさせてくださいね(笑)
本年もよろしくお願いします
Posted by ツケ
at 2009年01月02日 09:57

あけまして、おめでとうございます。
元日から2連発更新。
すごい。
これ、旨そうですねぇ。
今度作ってみます。
QRコードの作り方、アップ希望!
元日から2連発更新。
すごい。
これ、旨そうですねぇ。
今度作ってみます。
QRコードの作り方、アップ希望!
Posted by kochi
at 2009年01月03日 14:39

あくまでシンガポール風の方ですね。
タイではカオマンガイだけど、シンガポールでは海南なんとかゆーんですよね。
2月、とんでもないものたくさん仕入れてまいりますのでお使いくださいませ(笑)
タイではカオマンガイだけど、シンガポールでは海南なんとかゆーんですよね。
2月、とんでもないものたくさん仕入れてまいりますのでお使いくださいませ(笑)
Posted by 三上絵美 at 2009年01月03日 17:29
>captainHGさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
コレは美味しかったですよ。
丼物の久々のヒットですよ。
QRコードはフリーソフトで作れるんですよ。
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/dl-easyqr.html
こちらにあるソフトを使わせてもらっております。
結構色々設定できて面白いですよ。
年賀状や名刺に入れても良いですよね。
って年賀状は既に終わってるし(爆)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
コレは美味しかったですよ。
丼物の久々のヒットですよ。
QRコードはフリーソフトで作れるんですよ。
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/dl-easyqr.html
こちらにあるソフトを使わせてもらっております。
結構色々設定できて面白いですよ。
年賀状や名刺に入れても良いですよね。
って年賀状は既に終わってるし(爆)
Posted by Taka
at 2009年01月03日 19:37

>スローライフさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
ペイパーチキンライスですか?
調べたら南海鶏飯とシンガポールではいうそうで(読み方は不明)ライスもジャスミンライスを使っているそうです。
ちょっとイメージが違うかも(笑)
日本人的にはこっちのレシピの方が無難かも
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
ペイパーチキンライスですか?
調べたら南海鶏飯とシンガポールではいうそうで(読み方は不明)ライスもジャスミンライスを使っているそうです。
ちょっとイメージが違うかも(笑)
日本人的にはこっちのレシピの方が無難かも
Posted by Taka
at 2009年01月03日 19:39

>ツケ部長殿
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくです(^^ゞ
お山でコレを作るのは結構装備が入りますねぇ・・・でもないか(笑)
お山で水は貴重品ですからねぇ
冬山なら雪があるから天然の冷蔵庫。
すぐに冷えて良い感じになるでしょう。
皆さんが行かれる時にお誘いいただけたら・・・スタッドレス持ってないから山頂へ行けないのです(^▽^;
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくです(^^ゞ
お山でコレを作るのは結構装備が入りますねぇ・・・でもないか(笑)
お山で水は貴重品ですからねぇ
冬山なら雪があるから天然の冷蔵庫。
すぐに冷えて良い感じになるでしょう。
皆さんが行かれる時にお誘いいただけたら・・・スタッドレス持ってないから山頂へ行けないのです(^▽^;
Posted by Taka
at 2009年01月03日 19:42

>kochiさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
これ、是非作ってみてください。
美味しかったですよ。
harryさんに感謝です。
QRコードの作り方は
↑のcaptainHGさんへのコメントに書いてありますので、参考にしてください。(^^ゞ
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
これ、是非作ってみてください。
美味しかったですよ。
harryさんに感謝です。
QRコードの作り方は
↑のcaptainHGさんへのコメントに書いてありますので、参考にしてください。(^^ゞ
Posted by Taka
at 2009年01月03日 19:44

>絵美ちゃん
あくまでシンガポールの方です(笑)
カオマンガイも食べたいですねぇ
さっきそのキーワードで探したら「南海鶏飯」という感じでした。
おー
と言うことで、追記入れました。
でもレシピが全然違うかも(笑)
ジャスミンライスになってるし
ニンニクとかもいっぱい入ってるし
無難な路線で日本風な南海鶏飯です。
なんて読むのかは不明
とんでもないもの期待しています(^^ゞ
あくまでシンガポールの方です(笑)
カオマンガイも食べたいですねぇ
さっきそのキーワードで探したら「南海鶏飯」という感じでした。
おー
と言うことで、追記入れました。
でもレシピが全然違うかも(笑)
ジャスミンライスになってるし
ニンニクとかもいっぱい入ってるし
無難な路線で日本風な南海鶏飯です。
なんて読むのかは不明
とんでもないもの期待しています(^^ゞ
Posted by Taka
at 2009年01月03日 20:04
