ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月22日

ワカサギの南蛮漬け

北海道へ嫁いだ従姉妹が里帰りをしています。
今日は自宅へ11ヶ月になる長女と遊びに来てくれました。

お土産に、旦那さんが釣ったワカサギを南蛮漬けにして持ってきてくれた。

ワカサギの南蛮漬け

大きめのタッパに目一杯詰まっていた(笑)
多分、1キロくらいはありそう

コレがまた、絶妙に美味しい。

うーん
つけだれの配合を聞かなくては(^▽^;

お酒が進みます(笑)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
AliExpressについて思うこと
点滴の邪魔っけな管をどうにかしたい。
ランタンのガチャポン
ココナッツオイル
ハンドガン
今年の暖房器具
同じカテゴリー(雑談)の記事
 AliExpressについて思うこと (2023-05-26 11:34)
 点滴の邪魔っけな管をどうにかしたい。 (2022-01-16 09:41)
 ランタンのガチャポン (2015-03-01 00:00)
 ココナッツオイル (2015-02-01 00:00)
 ハンドガン (2014-04-27 23:23)
 今年の暖房器具 (2013-12-24 01:28)

この記事へのコメント
こら、こら~っ!!!  (めっさタメ口で、怒られるのはアンタや^^;)
呑み過ぎ厳禁でっせー! (なんで仁鶴師匠口調やねん^^;)
しかし、マイフィギュア。。。ちょっと面白そうですね  (ちょっとかよ^^;)

以上、関西人のツッコミ講座でした<(_ _)>
 
Posted by じゅんじゅん at 2009年01月22日 01:02
こんばんわ~!

ワカサギ、美味しいですよね~。
北海道の冬の湖では、ワカサギ釣りで賑わってますからね~☆

つけだれの配合が気になります・・・(^_^;)
Posted by captainHG at 2009年01月22日 01:04
>じゅんじゅんさん

つっこみどうもです(笑)

呑みすぎ、注意ですね。
了解です。
 ↑
すでに遅い現在(爆)

マイフィギュア、ちょっと面白そうでしょ?
Posted by TakaTaka at 2009年01月22日 01:05
>captainHGさん

ワカサギ美味いです!
従姉妹は今、厚岸に住んでいます。
captainHGさんのところからなら車で1時間ちょっと?
もう少し掛かるかな?

今度は牡蠣を持ってくるように、
「牡蠣美味いよねぇ、厚岸と言えば牡蠣だよねぇ」と連呼しときました。
つけだれ、聞きたいところです。
Posted by TakaTaka at 2009年01月22日 01:08
あら、厚岸ですか~!近いですね~。
まぁ車なら2.5時間といったところでしょうか。
確かに厚岸といえば『牡蠣』ですよね~!
毎年時期になると、牡蠣祭りというのがあるくらいですからね~。

でも僕、じつは牡蠣ダメなんです・・・(爆
Posted by captainHGcaptainHG at 2009年01月22日 01:31
おはようございます。

美味しそうなワカサギですね~。

私、ワカサギを食べたことが無いので、どんな味なのかよくわかりませんが・・・。

つけだれ・・・お酒に合うなら、ぜひ教えてください^^
関西なら、ハイマート佐中で釣れると聞いたのですが・・・釣れるんですかね?
Posted by きよぴー at 2009年01月22日 05:42
おっ、ワカサギの南蛮漬け!
美味しそうだな・・・
これがあれば何杯でも飲めそう!(爆

牡蠣は持ってこなくてもいいから
帰ったら早速送って欲しいですよね!(笑
Posted by あーチャン at 2009年01月22日 09:33
> captainHGさん

牡蠣ダメですか(^▽^;
独特のものがありますからねぇ

自分も子供の頃は苦手でした。

牡蠣フライくらいからアタックされると、好きになるかも・・・
あと、生牡蠣がダメでもしっかり火が通った牡蠣は牡蠣独特の臭みはないので大丈夫かもしれませんね。

厚岸までは2.5時間掛かりますか。
道内ではそれでも近い方ですよね。
Posted by TakaTaka at 2009年01月22日 20:20
> きよぴーさん

ワカサギはクセが少なくて、唐揚げや南蛮漬けにして食べるのが一般的です。
白身の魚で内臓も食べちゃいますね。

つけだれ、聞いたんですが、お酢が足らなかったからすだちを搾って入れたとのこと。
うーむ、そのあたりがうまさの秘訣と見た!
 ↑
災い転じて福となしたか(笑)
Posted by TakaTaka at 2009年01月22日 20:23
>あーチャンさん

いゃー
何杯でもいっちゃって・・・(爆)

美味しいです。

ほのかに香る柑橘系の香りがまた良いなぁと思っていたら、酢が足りなかったのですだちを搾って入れたとのことでした。(^▽^;
Posted by TakaTaka at 2009年01月22日 20:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギの南蛮漬け
    コメント(10)