ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月01日

水筒とキャンティーン

久しぶりにアウトドアグッズをゲットしました。



前から欲しかったキャンティーンと水筒さらにバッグ。

水筒は軍用じゃないですけどナルゲンのオアシス。
大きさは同じなので、軍用のキャンティーンとサイズがピッタリです。

基本、火にかけられることが自分の中の基準なのでこのセットは嬉しいですね。

  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 00:00Comments(0)アウトドアグッズ

2015年01月21日

イタリア軍の飯盒ゲット

昨年のことですけど
ミリタリーショップを散策していたら、イタリア軍の飯盒を発見しました。


程度が良いので聞いてみると、デッドストックだそうで「コレは出物!」と購入してしまいました。



ちょっと深めの中皿付きで、上蓋のハンドルは飯盒の底にロックできるようになっています。



なんにせよ、デッドストックだけあってキレイ(^.^)



良い買い物でした。

またそのうち、飯炊きに使おう。


  続きを読む
タグ :飯盒
  • LINEで送る


Posted by Taka at 11:42Comments(4)アウトドアグッズ

2014年02月28日

久しぶりのキャンプ用品

久しぶりにキャンプ道具を購入しました。

お知り合いのブロガーさんのところで見かけて以来、ずっと欲しかったんですが、なかなかよい物に出会えなくて、1年以上経ってしまいましたが、今回購入したのはコレでございます。



デッドストックと言うことで、箱潰れはあるものの完全に新品



箱書きはこの通り

ある用途に使うには、同じ物が2個で1セットとなります。



こんな感じで・・・



こんな感じです(笑)

わかる人にしかわからない記事ですいません。

早く使いたいけど、なかなかキャンプは行けそうにないなぁ・・・
  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 18:00Comments(0)アウトドアグッズ

2012年11月14日

スウェーデン飯盒トリオ

先日、ずっと探していたスウェーデン飯盒の無塗装アルミバージョンを見つけてゲットしました!



悲願達成です(^_^)b



左上 グレーアルミバージョン
右上 オリーブステンレスバージョン
下 無塗装アルミバージョン

これで自分の欲しかった全てのスウェーデン飯盒が揃いました。
感無量ですねぇ

グレーにはこんな感じで



トランギアのアルコールバーナーのセットになっています。



オリーブは以前にも紹介しました、ガスバーナーをセット。



五徳兼風防にはこのような細工をして、より使い勝手良くなっております。



もちろん、五徳兼風防は全部のバージョン共通なので、アルミでもガスは使えます。

これで、あらゆる状況にも対応して、このカッコイイメスキット、スウェーデン飯盒を使い分けることが出来ます。

何なら3つとも持っていっても・・・(笑)

問題は・・・全然外遊びが出来ない現状ですね(爆)


  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 17:28Comments(8)アウトドアグッズ

2012年07月04日

スウェーデン飯盒カスタム

前回、トランギアのアルコールバーナーで使用しているスウェーデン飯盒ですが、以前から専用のガスバーナーを組み込めないかと、思案しておりました。
なかなかピッタリはまるシングルバーナーもないし・・・

あちこちネットで探していたら・・・見つけました!
中国産ですが、お安いのを(笑)

で、早速楽天市場の貯まったポイントを使いゲット!

脚兼五徳の部分をスウェーデン飯盒のサイズに合わせてぶった切り、曲げ加工し、こんな感じに。



五徳は風防に装備されているスウェーデン飯盒。
五徳部分はばっさり切り取ります。
で、こんな感じ。



娘からは、タコか虫みたいとそしりを受けつつ(爆)組み込むと・・・



計算通りバッチリです。



まるであつらえたかのよう・・・って、ある意味あつらえたんですけど(笑)

さて、燃焼テストです。
まずは弱火から・・・



スゴく良い感じですねぇ (自画自賛)

最大火力!



うおっ!スゴい燃焼音と炎が!

ということで、実際に調理に使えるかのテストを


ちょっと火力強すぎですねぇ・・・

まぁ、調理って言っても玉子を茹でただけですけど(爆)



↑は加熱2分くらいの状態です。



↑5分もすれば沸騰しまくりです。

弱火にして6分ほどで火から下ろして冷水に・・・
ゆで卵は美味しく頂きました。

さて、収納です。



かなり小さくなります。



スウェーデン飯盒に入れるとこんな感じ、ガスカートリッジを入れてカトラリーなども入れれそうです。

次回は是非、飯を炊いてみたいですね。
飯さえ炊ければ、他の料理なんて大抵こなせますからね。

  
  • LINEで送る