ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月14日

スウェーデン飯盒トリオ

先日、ずっと探していたスウェーデン飯盒の無塗装アルミバージョンを見つけてゲットしました!

スウェーデン飯盒トリオ

悲願達成です(^_^)b

スウェーデン飯盒トリオ

左上 グレーアルミバージョン
右上 オリーブステンレスバージョン
下 無塗装アルミバージョン

これで自分の欲しかった全てのスウェーデン飯盒が揃いました。
感無量ですねぇ

グレーにはこんな感じで

スウェーデン飯盒トリオ

トランギアのアルコールバーナーのセットになっています。

スウェーデン飯盒トリオ

オリーブは以前にも紹介しました、ガスバーナーをセット。

スウェーデン飯盒トリオ

五徳兼風防にはこのような細工をして、より使い勝手良くなっております。

スウェーデン飯盒トリオ

もちろん、五徳兼風防は全部のバージョン共通なので、アルミでもガスは使えます。

これで、あらゆる状況にも対応して、このカッコイイメスキット、スウェーデン飯盒を使い分けることが出来ます。

何なら3つとも持っていっても・・・(笑)

問題は・・・全然外遊びが出来ない現状ですね(爆)






  • LINEで送る

同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事画像
ほぼ200円で作る簡易ランタン
マイフェイバレットアイテム in ナチュラム
ハンガリー軍カトラリー
ルミノックス
バックパック
水筒とキャンティーン
同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事
 ほぼ200円で作る簡易ランタン (2022-01-22 21:22)
 マイフェイバレットアイテム in ナチュラム (2020-08-21 19:59)
 ハンガリー軍カトラリー (2017-03-15 17:37)
 ルミノックス (2015-09-18 01:14)
 バックパック (2015-05-17 14:47)
 水筒とキャンティーン (2015-04-01 00:00)

この記事へのコメント
いや~ずっと探していた品、それも軍物で、普段余り見ないレア?な物などをGET出来た時の嬉しさ、わかります~w飯ごう三兄弟、とってもキュートで良いですね~見ているこちらもほしくなっちゃうw愛着の枠アイテムですよねwGETおめでとうございます。私も年越しキャンプへ向け防寒着をGETしましたwまぁ定番のM65ですけどねw2rdと思われる物が安くあったのでGETしましたw寝袋とか暖房とかほかにもそろえたい物いっぱいなんですけどね=(* ̄∇ ̄*)wお互いぼちぼちお気に入りを集めて実用していきましょうw
Posted by combatfox at 2012年11月14日 20:51
>combatfoxさん
この飯盒は秀逸です。
かつてこれほどシステマティックであり格好の良いメスキットが世にあったであろうか!?
(笑)
1つ持っておくと絶対重宝しますよ。
オススメはアルミタイプとトランギアの組み合わせです。
軍もので最初からセットになっているものは、正直オススメできません。
アルコールバーナーが傷んでいることも有るし、火力調整用の蓋が付いていない。
なので、飯盒とは別にトランギアの新品をお求めになることをオススメします。

それにしても年越しキャンプって素敵ですねぇ。
いいなぁ
装備を全部ミリタリーで極めるんですか?
Posted by TakaTaka at 2012年11月14日 21:20
こんばんは!

(たぶん)無塗装アルミバージョンを数日ほどまえに購入しました。本当はTakaさんが先に入手された二つの方が色が好みです。

見た目で買ってしまいました。風防、収納された五徳も惚れました。
到着して洗って、すぐにコメを炊いたら金属臭が付いてしまい・・・

100均の1人鍋用の固形燃料でしたが、
さっそくトランギア買います!

フライパンの取っ手の”Dリング”2本は固かったけど起こせました。
これは何の為にありますか?
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2012年11月15日 02:17
あるんですね、無塗装・・ 初めて見ました。
かっこえ~
オートマチック炊飯装置、スエーデン飯盒
3つあると、何人分炊けるのでしょう^^
Posted by taptap at 2012年11月15日 22:31
再びこんばんは~、スエーデン飯ごう1つはほしいですね~無塗装バージョンのアルミが好みかもwアルコールバーナーはエバニューのチタンDXを所有しているのですが、火力調整・・・燃料入れた状態での携行・・・出来ません(凹   トランギアのものもほしいのですが、なにぶんアルコール自体が高くって(暴  最近赤ガス使用のバーナーばかり使ってますw年越しキャンプは一応ミリ物メインで決めたいと思っていますが、ミリもの以外もガンガン投入しますよ~♪出来るだけミリ物でってスタンスでが、やはり実用面で最新の民生品が有利な部分も多くって(笑 
Posted by combatfox at 2012年11月16日 18:51
>第1コーナーさん

コメント、どーもです(^^ゞ
自分的にも一番のお気に入りはグレーのアルミなんですよ。
ステンレスモデルは、素材が違うので、これはコレでスゴく良いです。
無塗装は前から欲しかったものなので、ゲットできて最高に嬉しい(笑)
と言うことで、どれ一つとっても、自分の中で最高の逸品です。
炊飯時の金属臭って残念ですねぇ
何が原因かはちょっと特定できませんが、多分使っているうちに消えるとは思います。
気になるようでしたら、くず野菜(香りの強いもの)を炒めてみても良いかもしれません。
さて、蓋の取っ手のDリング2個は、手頃な棒を差し込むとフライパンとして使い勝手が良くなるようです。
そもそも、取っ手部分はステンレスですからね、火にかけたままでは熱くなるので、棒をさして使うと便利なようです。
ま、自分はそう言う使い方、したこと有りませんけど(爆)
焚き火などのシチュエーションなら良いと思いますね。
Posted by TakaTaka at 2012年11月17日 00:39
> tapさん

こんばんは
良いでしょう(笑)
もう、すごいお気に入りなんですよ。
スウェーデン飯盒ってほんと格好いいです。
3つで全部炊飯すると・・・
美味しく炊くなら2合ずつ。
目一杯炊くなら3合ずつ。
最高で9合炊けますね。
6人前ってとこですかね?
そんだけ大人数になったら、別のもので飯炊きますけどね(笑)
Posted by TakaTaka at 2012年11月17日 00:53
>combatfoxさん

こんばんは
確かに、アルコールはちょっと割高かも。
その点、赤ガスは安いですねぇ
うちのツーバーナー一応赤ガス使えるんですけど、推奨はホワイトガソリンなんで・・・
燃料統一と言うことから、缶ガス系統に移行していました。
楽だし(爆)

ミリタリー系は無骨で機能的なのでスゴく好きなんですが、おっしゃるとおり、民生品のクオリティーがスゴく高くなってきているんで、自分的には、民生品の中にミリタリー系の味付けをする感じの使い方になっています。
25年くらい前はミリタリーの方が機能的だったんですけどねぇ(笑)
Posted by TakaTaka at 2012年11月17日 01:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スウェーデン飯盒トリオ
    コメント(8)