2006年07月01日
アサガオ
アサガオが咲きました。
以前ご紹介したわが家のベランダでございます。
(ちょっとnutsさん風(^o^)丿)
こっちは、娘が自宅でタネをまいた方です。

こっちは、小学校でタネをまき、間引いた分を持って帰ってきた分です。

さて、最後に・・・。
以前に疑惑だったヤツですが・・・。
・
・
・
・
・
立派に成長しております(T_T)

おまえ、やっぱりナスやったな!!
ぽちっとお願いしますです。

以前ご紹介したわが家のベランダでございます。
(ちょっとnutsさん風(^o^)丿)
こっちは、娘が自宅でタネをまいた方です。

こっちは、小学校でタネをまき、間引いた分を持って帰ってきた分です。

さて、最後に・・・。
以前に疑惑だったヤツですが・・・。
・
・
・
・
・
立派に成長しております(T_T)

おまえ、やっぱりナスやったな!!
ぽちっとお願いしますです。

Posted by Taka at 09:58│Comments(18)
│ガーデニング
この記事へのコメント
ども♪ こちらには初の書き込みになります。
改めてブログを拝見しましたが、Takaさん、かなり多趣味ですねぇ。毎日が充実してそうな感がビシビシ伝わって来ますわ(笑)
ところで釣りやられるんですね。これまた奇遇だ。ちなみに今ライン何使ってます?実は私…
改めてブログを拝見しましたが、Takaさん、かなり多趣味ですねぇ。毎日が充実してそうな感がビシビシ伝わって来ますわ(笑)
ところで釣りやられるんですね。これまた奇遇だ。ちなみに今ライン何使ってます?実は私…
Posted by ピヨっこ at 2006年07月01日 17:34
ピヨっこさん、こんにちは
ようこそおいでくださいました。
多趣味でもうたいへん(^▽^;
毎日充実させるのが大変なんです。
釣りのことはフライ以外はあんまりよくわかってないんですよ。
フライのラインは#4のダブルテーパーのフローティングラインです。
リーダーは#6でティペットは#7です。
ロッドは8.5フィートの#4、リールも#4です。
ようこそおいでくださいました。
多趣味でもうたいへん(^▽^;
毎日充実させるのが大変なんです。
釣りのことはフライ以外はあんまりよくわかってないんですよ。
フライのラインは#4のダブルテーパーのフローティングラインです。
リーダーは#6でティペットは#7です。
ロッドは8.5フィートの#4、リールも#4です。
Posted by Taka at 2006年07月01日 17:50
Takaさん、こんばんは。
やっぱりナスでしたね~(笑)
小さくてカワイイ~♪
やっぱり家庭菜園やりなくなってきちゃいました。
やっぱりナスでしたね~(笑)
小さくてカワイイ~♪
やっぱり家庭菜園やりなくなってきちゃいました。
Posted by ゆみちん at 2006年07月02日 00:57
いやぁ~可愛いなすびじゃぁありませんか~(爆)
Takaさんの腕で美味しくお料理してあげてくださいね♪
アサガオの間引き、もう花が咲いてるんですねー。うちの間引き苗はまだ6枚くらいしか葉がなくって・・・。
同じ県内なのに、うちってそんなに寒いのかな(^^ゞ(巻きどきの差??)
Takaさんの腕で美味しくお料理してあげてくださいね♪
アサガオの間引き、もう花が咲いてるんですねー。うちの間引き苗はまだ6枚くらいしか葉がなくって・・・。
同じ県内なのに、うちってそんなに寒いのかな(^^ゞ(巻きどきの差??)
Posted by piyosuke-mama at 2006年07月02日 00:59
見事なナスですね。(笑)
突然変異ですね。
朝顔は、今年は我が家はありません。
去年は一昨年の種がこぼれていたようで、勝手に生えてきたんですが、今年は生えませんでした。
突然変異ですね。
朝顔は、今年は我が家はありません。
去年は一昨年の種がこぼれていたようで、勝手に生えてきたんですが、今年は生えませんでした。
Posted by hirowata at 2006年07月02日 07:20
あははははっ!!!!!
やっぱりナスでしたか(笑)
やっとPCで見ることができました(^o^)丿
ま…まぁ、ナスも食べられますし
結果オーライで良いではないですか♪
もうすぐ、美味しいナス料理が
登場しそうですね(^^♪
やっぱりナスでしたか(笑)
やっとPCで見ることができました(^o^)丿
ま…まぁ、ナスも食べられますし
結果オーライで良いではないですか♪
もうすぐ、美味しいナス料理が
登場しそうですね(^^♪
Posted by nuts at 2006年07月02日 18:29
ゆみちんさん、こんにちは
ナスでした。
10センチくらいになっています。
まだもう少し大きくなったら収穫です。
ベランダ菜園、結構楽しいですよ。
是非チャレンジしてください。
ナスでした。
10センチくらいになっています。
まだもう少し大きくなったら収穫です。
ベランダ菜園、結構楽しいですよ。
是非チャレンジしてください。
Posted by Taka at 2006年07月03日 17:05
piyosuke-mamaさん、こんにちは
朝顔も調子よく育っています。
学校の方はまだ咲いていないようなので、うちの土や日照の問題かなぁ?
ナスは1本目が10センチくらいで2本目はまだ2センチほどなので収穫時期がバラバラに1本ずつになってしまいそうです。
浅漬けにするにもちょっと少ないなぁ・・・。
どうしましょぅかねぇ(^_^;)
朝顔も調子よく育っています。
学校の方はまだ咲いていないようなので、うちの土や日照の問題かなぁ?
ナスは1本目が10センチくらいで2本目はまだ2センチほどなので収穫時期がバラバラに1本ずつになってしまいそうです。
浅漬けにするにもちょっと少ないなぁ・・・。
どうしましょぅかねぇ(^_^;)
Posted by Taka at 2006年07月03日 17:08
hirowata さん、こんにちは
勝手に生えてたというのは良いですね。
うちはまずそういうのないです。
プランターだし。
瓢箪→ナスは突然変異なんでしょうか?
(^_^;)
勝手に生えてたというのは良いですね。
うちはまずそういうのないです。
プランターだし。
瓢箪→ナスは突然変異なんでしょうか?
(^_^;)
Posted by Taka at 2006年07月03日 17:09
nutsさん、こんにちは
喜んでいただけましたか?
美味しいナス料理、↑にも書いてますが、収穫できるのが1本ずつなんですよねぇ。
このままじゃスーパーで買ってきたナスに紛れ込む状態になりそうです。(^_^;)
喜んでいただけましたか?
美味しいナス料理、↑にも書いてますが、収穫できるのが1本ずつなんですよねぇ。
このままじゃスーパーで買ってきたナスに紛れ込む状態になりそうです。(^_^;)
Posted by Taka at 2006年07月03日 17:25
お久しぶりで~す。
実は、ちょっと相談があって、参上致しました(^^)
唐突ですが、「ハチミツ」を使った冷たいカクテルレシピってありますか、、、?
ホットなら思いつくのですが、先日美味しい蜂蜜を入手したもので、なんとか冷たい一杯を作れない物かと思案していたんです。
そこで思いついたのがTaka師匠!
アドバイス、プリーズ(^^)/
実は、ちょっと相談があって、参上致しました(^^)
唐突ですが、「ハチミツ」を使った冷たいカクテルレシピってありますか、、、?
ホットなら思いつくのですが、先日美味しい蜂蜜を入手したもので、なんとか冷たい一杯を作れない物かと思案していたんです。
そこで思いついたのがTaka師匠!
アドバイス、プリーズ(^^)/
Posted by blue_dun at 2006年07月03日 20:51
blue_dun さん、こんばんは
おひさです。
蜂蜜を使ったカクテルレシピ、ズームは blue_dun さんのブログの方へ書き込んでおきましたよ。
他に探したらこんなのもありました。
ビーズ・ニーズ
ドライ・ジン 4/5
レモンジュース 1/5
蜂蜜 1tsp
シェイクしてカクテルグラスへ
少し辛めのカクテルみたいですね。
おひさです。
蜂蜜を使ったカクテルレシピ、ズームは blue_dun さんのブログの方へ書き込んでおきましたよ。
他に探したらこんなのもありました。
ビーズ・ニーズ
ドライ・ジン 4/5
レモンジュース 1/5
蜂蜜 1tsp
シェイクしてカクテルグラスへ
少し辛めのカクテルみたいですね。
Posted by Taka at 2006年07月03日 21:45
さすがTakaさん!
ありがとうございました。ブログの方にもありがとうございました。
ムムム、、、ジンのレシピもあるんですね~!
やはりシェイクというのは、分離を考慮しているのでしょうかね、、、。
これから、作ってみますね!
本当にありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました。ブログの方にもありがとうございました。
ムムム、、、ジンのレシピもあるんですね~!
やはりシェイクというのは、分離を考慮しているのでしょうかね、、、。
これから、作ってみますね!
本当にありがとうございました!(^^)!
Posted by blue_dun at 2006年07月03日 21:57
blue_dunさん、こんばんは
混ざりにくいものはシュガーを入れると分離しにくくなると、師匠が言ってました。
蜂蜜はいかがでしょうね?
生クリーム系を使用する場合はどちらにせよシェイクでないと混ざらないでしょうね。
あと、バーブレンダーでブーンとやっちゃうか。(^.^)
お味はいかがでしたか?
また聞かせてくださいね。
混ざりにくいものはシュガーを入れると分離しにくくなると、師匠が言ってました。
蜂蜜はいかがでしょうね?
生クリーム系を使用する場合はどちらにせよシェイクでないと混ざらないでしょうね。
あと、バーブレンダーでブーンとやっちゃうか。(^.^)
お味はいかがでしたか?
また聞かせてくださいね。
Posted by Taka at 2006年07月03日 23:30
あ、ナスにそっくりのひょうたんだ。(笑)
朝顔、去年の次男坊の朝顔からとった種をまくつもりでしたが、
撒き時を逃してしまったので今年はなしにしました。
そのかわり、もうすぐたわわにみのったプチトマトを持ち帰ってくることになってます。
個人的には朝顔の方がいいのにな・・・・。
朝顔、去年の次男坊の朝顔からとった種をまくつもりでしたが、
撒き時を逃してしまったので今年はなしにしました。
そのかわり、もうすぐたわわにみのったプチトマトを持ち帰ってくることになってます。
個人的には朝顔の方がいいのにな・・・・。
Posted by わたかけmama at 2006年07月04日 17:18
わたかけmamaさん、こんばんは
「瓢箪から駒」ならぬ「瓢箪がナス」でございます。
どんどん大きくなってます。
一日に1センチは大きくなってる感じです。
でも一本じゃなぁ・・・。
2本目はまだ3センチないですから。
朝顔も続々と花を咲かせていますよ。
その代わり・・・ハーブ類がどんどん悪くなってしまい、何種類かは全滅の憂き目に・・・(T_T)
「瓢箪から駒」ならぬ「瓢箪がナス」でございます。
どんどん大きくなってます。
一日に1センチは大きくなってる感じです。
でも一本じゃなぁ・・・。
2本目はまだ3センチないですから。
朝顔も続々と花を咲かせていますよ。
その代わり・・・ハーブ類がどんどん悪くなってしまい、何種類かは全滅の憂き目に・・・(T_T)
Posted by Taka at 2006年07月04日 19:19
こんにちは~。
昨日は、ありがとうございました。
昨日・今日と教えて頂いたレシピで楽しんでいます(^^)
ブログに写真をアップしましたので、お時間のあるときに、のぞいて頂けましたら幸いです!(^^)!
昨日は、ありがとうございました。
昨日・今日と教えて頂いたレシピで楽しんでいます(^^)
ブログに写真をアップしましたので、お時間のあるときに、のぞいて頂けましたら幸いです!(^^)!
Posted by blue_dun at 2006年07月04日 19:33
blue_dunさん、こんばんは
早速見に行ってきました。
良い写真ですね。
旨そうです。
早速見に行ってきました。
良い写真ですね。
旨そうです。
Posted by Taka at 2006年07月04日 20:13
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |