2006年11月18日
シーフードピラフ
ボンヌファムは正確に言うとダッチオーブンではないですが、同じ鉄の鍋にホーローが掛かっているタイプ。
洗剤は使えるし、シーズニングも不要。
焚いたご飯が油臭くならないのが、一番嬉しい。(^.^)
材料
冷凍のシーフードミックス・・・適量
お米・・・3合
タマネギ・・・1/2個
スープ・・・600cc(シーフードミックスの解凍したときのスープも含む)
顆粒のコンソメ・・・小さじ1と1/2
塩コショウ・・・適量
乾燥パセリ・・・適量
バター・・・大さじ1

手順1
冷凍のシーフードミックスはレンジで解凍しておきます。

↓

出汁を含んだ水分は計量カップに入れ、その分も含めてボールに600ccお湯を用意します。
お湯にコンソメの顆粒を溶かします。
タマネギはみじん切りにしておきます。
手順2
鍋にバターを入れ、火にかけます。

手順3
タマネギを炒めます。

手順4
タマネギが透明になってきたら、シーフードミックスを入れます。

手順5
シーフードをある程度炒めたら、お米を炒めます。
米は洗わずにそのまま使用します。(気持ちの悪い人は無洗米でどうぞ)
米が透き通る程度まで弱火で炒めます。

手順6
スープを入れます。
沸騰したら味見をして、塩コショウで「スープとしては塩分が少し強い」という感じの味に調整します。

手順7
沸騰から15分蓋をして極弱火で焚きます。
15分経ったら、火を消し、さらに15分蒸らします。(蒸らしが少ないとお米に芯が残りますよ)

手順8
炊きあがったら、まんべんなく混ぜ込みます。

手順9
お皿に盛ったら、パセリをふりかけ、完成です。

洗剤は使えるし、シーズニングも不要。
焚いたご飯が油臭くならないのが、一番嬉しい。(^.^)
材料
冷凍のシーフードミックス・・・適量
お米・・・3合
タマネギ・・・1/2個
スープ・・・600cc(シーフードミックスの解凍したときのスープも含む)
顆粒のコンソメ・・・小さじ1と1/2
塩コショウ・・・適量
乾燥パセリ・・・適量
バター・・・大さじ1

手順1
冷凍のシーフードミックスはレンジで解凍しておきます。

↓

出汁を含んだ水分は計量カップに入れ、その分も含めてボールに600ccお湯を用意します。
お湯にコンソメの顆粒を溶かします。
タマネギはみじん切りにしておきます。
手順2
鍋にバターを入れ、火にかけます。

手順3
タマネギを炒めます。

手順4
タマネギが透明になってきたら、シーフードミックスを入れます。

手順5
シーフードをある程度炒めたら、お米を炒めます。
米は洗わずにそのまま使用します。(気持ちの悪い人は無洗米でどうぞ)
米が透き通る程度まで弱火で炒めます。

手順6
スープを入れます。
沸騰したら味見をして、塩コショウで「スープとしては塩分が少し強い」という感じの味に調整します。

手順7
沸騰から15分蓋をして極弱火で焚きます。
15分経ったら、火を消し、さらに15分蒸らします。(蒸らしが少ないとお米に芯が残りますよ)

手順8
炊きあがったら、まんべんなく混ぜ込みます。

手順9
お皿に盛ったら、パセリをふりかけ、完成です。

Posted by Taka at 14:57│Comments(11)
│ダッチオーブン料理
この記事へのコメント
前の記事といい、このピラフといい、
夕ご飯前に Takaさんのところを覗いてはいけませんでしたね。(笑)
シーフードミックスでも十分美味しそうです♪
夕ご飯前に Takaさんのところを覗いてはいけませんでしたね。(笑)
シーフードミックスでも十分美味しそうです♪
Posted by kikokaママ at 2006年11月18日 17:50
kikokaママさん、こんばんは
丁度お腹が減る時間ですから(^.^)
シーフードミックスはピザの時でも、ピラフでも、パスタでも結構使えますよ。
鍋には無理ですが(^_^;)
丁度お腹が減る時間ですから(^.^)
シーフードミックスはピザの時でも、ピラフでも、パスタでも結構使えますよ。
鍋には無理ですが(^_^;)
Posted by Taka at 2006年11月18日 18:20
こんばんは~(^▽^)
今このレシピを参考にして作っております!
でもねえ、決断が17時過ぎでなんとなく気が焦っていたため、きちんと読まずにはじめてしまったので...
お米、思わず研いでしまいました。
シーフードミックスを入れるタイミングを間違えて、米の後に入れました。
ただ米まみれになっただけに終わりました(とほほ)
今炊いてます。
無事できると良いのですが...(^^ゞ
今このレシピを参考にして作っております!
でもねえ、決断が17時過ぎでなんとなく気が焦っていたため、きちんと読まずにはじめてしまったので...
お米、思わず研いでしまいました。
シーフードミックスを入れるタイミングを間違えて、米の後に入れました。
ただ米まみれになっただけに終わりました(とほほ)
今炊いてます。
無事できると良いのですが...(^^ゞ
Posted by harry at 2006年11月18日 18:21
kikokaママさん、こんばんは
丁度お腹が減る時間ですから(^.^)
シーフードミックスはピザの時でも、ピラフでも、パスタでも結構使えますよ。
鍋には無理ですが(^_^;)
丁度お腹が減る時間ですから(^.^)
シーフードミックスはピザの時でも、ピラフでも、パスタでも結構使えますよ。
鍋には無理ですが(^_^;)
Posted by Taka at 2006年11月18日 18:22
harryさん、大丈夫ですよ。
出汁がしっかりしていれば、美味しいピラフになりますよ。
この記事もガイドライン程度で思って頂けたら。
多少行程が違ってもOKですよ。
ご飯を研がないのは、お米にバターを吸わせるためなんですが、大丈夫でしょう。
出汁がしっかりしていれば、美味しいピラフになりますよ。
この記事もガイドライン程度で思って頂けたら。
多少行程が違ってもOKですよ。
ご飯を研がないのは、お米にバターを吸わせるためなんですが、大丈夫でしょう。
Posted by Taka at 2006年11月18日 18:25
あっ!今、家にある材料で出来そうです!
シーフードの香りが良さそうです~(^^♪
DOでも出来るんですよね♪
DOで米に挑戦した事がないので不安ですが
やってみます(^o^)丿
シーフードの香りが良さそうです~(^^♪
DOでも出来るんですよね♪
DOで米に挑戦した事がないので不安ですが
やってみます(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年11月18日 21:51
>nutsさん
シーフードですよ。
本当は白ワインを入れようとしたんですが、現在わが家で欠品しておりました。(^_^;)
旨味やコクが出るものと思われます。
トマトベースにしても美味しいだろうなぁとか、もっとミックスベジタブル何か入れたり、キノコを足したり、色々バリエーションが増えそうです。
もちろんダッチオーブンで出来ますよ。
長期間使っていないのであれば、一旦水を張って5分ほど沸騰させると、酸化した油の臭いが消えると思われます。
是非、お試しください。(^_^)b
シーフードですよ。
本当は白ワインを入れようとしたんですが、現在わが家で欠品しておりました。(^_^;)
旨味やコクが出るものと思われます。
トマトベースにしても美味しいだろうなぁとか、もっとミックスベジタブル何か入れたり、キノコを足したり、色々バリエーションが増えそうです。
もちろんダッチオーブンで出来ますよ。
長期間使っていないのであれば、一旦水を張って5分ほど沸騰させると、酸化した油の臭いが消えると思われます。
是非、お試しください。(^_^)b
Posted by Taka at 2006年11月18日 21:58
ダッチオーブン、
そもそもマメでも、料理上手でもない私。
汁物やご飯ものは、炊いてから消費するまでに時間をおくと
鉄臭くなる、って聞くでしょう?
重さ、手入れの手間、に加え、
それも、二の足を踏む原因の一つでもあります。
琺瑯引きのタイプはその点いいですよね。
そもそもマメでも、料理上手でもない私。
汁物やご飯ものは、炊いてから消費するまでに時間をおくと
鉄臭くなる、って聞くでしょう?
重さ、手入れの手間、に加え、
それも、二の足を踏む原因の一つでもあります。
琺瑯引きのタイプはその点いいですよね。
Posted by わたかけmama at 2006年11月19日 09:02
わたかけmamaさん、こんばんは
琺瑯はそういう意味では最高です。
ただ、炭火がどのように作用するか?
上火はマズい気がしますねぇ・・・。
なもので、このボンヌファムは飯炊きと汁物担当のダッチオーブン的なものとしてアウトドアでは使おうかと・・・。
もちろん、次回のオフ会にも登場させますよ。
またピラフか!?
豚汁も良いよねぇ・・・。
琺瑯はそういう意味では最高です。
ただ、炭火がどのように作用するか?
上火はマズい気がしますねぇ・・・。
なもので、このボンヌファムは飯炊きと汁物担当のダッチオーブン的なものとしてアウトドアでは使おうかと・・・。
もちろん、次回のオフ会にも登場させますよ。
またピラフか!?
豚汁も良いよねぇ・・・。
Posted by Taka at 2006年11月20日 00:21
こんばんは!
こんな昔の記事にすみません(^^ゞ
本日挑戦しましたよーーーーっ!!
この通りに作ったら、もうバッチリ★
DOの炊飯って、焦げたり、まわりにご飯が
こびりついたりするのをイメージしてましたが
全くくっつかず、サラサラっとしたピラフが
出来上がりましたー!!
我が家には必ずある白ワインも入れました♪
とても美味しかったです!
ありがとうございますヽ(^o^)丿
こんな昔の記事にすみません(^^ゞ
本日挑戦しましたよーーーーっ!!
この通りに作ったら、もうバッチリ★
DOの炊飯って、焦げたり、まわりにご飯が
こびりついたりするのをイメージしてましたが
全くくっつかず、サラサラっとしたピラフが
出来上がりましたー!!
我が家には必ずある白ワインも入れました♪
とても美味しかったです!
ありがとうございますヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年12月04日 21:57
nutsさん、ご報告ありがとうございました。
(^^ゞ
美味しく仕上がって自分も嬉しいです。
今日は禁酒&お粥の日だったのですが、知り合いから超美味しいザッハトルテを頂き、ついつい一口食べている私です(^▽^;
ついでに、とっおいた、じゃがポックルも一袋胃袋に治まってしまいました。
(^^ゞ
美味しく仕上がって自分も嬉しいです。
今日は禁酒&お粥の日だったのですが、知り合いから超美味しいザッハトルテを頂き、ついつい一口食べている私です(^▽^;
ついでに、とっおいた、じゃがポックルも一袋胃袋に治まってしまいました。
Posted by Taka at 2006年12月04日 23:51