2006年11月25日
紅葉

今日は紅葉を撮りに来ました。
Posted by Taka at 16:31│Comments(6)
│雑談
この記事へのコメント
いい感じの場所ですね。
紅葉か~♪
こっちもそろそろ色づき始めてます。
紅葉か~♪
こっちもそろそろ色づき始めてます。
Posted by むねりん at 2006年11月25日 16:45
>むねりんさん
良い感じの場所なんですが・・・。
あいにくの曇天です。
太陽が差すともっと良い感じになるのですが・・・。
とりあえず小手先の技を使って色々撮ってきましたので、これはまた後ほどアップします。
(^.^)
良い感じの場所なんですが・・・。
あいにくの曇天です。
太陽が差すともっと良い感じになるのですが・・・。
とりあえず小手先の技を使って色々撮ってきましたので、これはまた後ほどアップします。
(^.^)
Posted by Taka at 2006年11月25日 19:13
やっぱり、一眼デジカメ欲しいな~
今狙ってるのは、KISSのXボディの標準レンズセットに(55mm-300mmIS USM)レンズを別途購入計画中ですが、この組み合わせどう思います?
今狙ってるのは、KISSのXボディの標準レンズセットに(55mm-300mmIS USM)レンズを別途購入計画中ですが、この組み合わせどう思います?
Posted by takashi at 2006年11月27日 09:47
>takashiさん
KissDXは間違いなく良いですよ。
そのセットで完璧でしょう。
後は三脚。これをおろそかにする人がいますが、これ非常に重要ですから。
良いの買っときましょうね。
安かろう悪かろうは三脚ではない方がましです。
重くてゴツいのが本当は良いのですが、携行性が悪いので、カーボンファイバーを使用したモデルの人型落ちとか探せば、比較的安く良い物が手にはいると思われます。
中古の動作状況の良いものを探すのも手ですね。
レリーズもあるとないとで大きな差が出ます。
必需品として、レンズクリーニングセット・エアーブローも欲しいですね。
後は、しっかりとしたカメラバック、除湿剤などですか?
バックは自分的にはLoweproのが好きですが、タムラック、モンベルのもなかなかよい物がありますよ。
中に必ず除湿・防かび剤を入れておいてください。300円くらいで売ってる物で良いと思います。
レンズは後々、超広角(10mmクラス)を買えば35ミリフルサイズ版で言えば16mm~480mmまで網羅できることになりますね。
後は・・・外付けの大光量ストロボがあれば、大抵の被写体に対応できますね。
商品撮影の物撮りから、ポートレート・風景・ネイチャー。
特殊なレンズは本当に欲しくなったときに
魚眼・等倍マクロ・あおりレンズ等々
なんか、自分が買うくらいにワクワクしてきましたよ。
KissDXは間違いなく良いですよ。
そのセットで完璧でしょう。
後は三脚。これをおろそかにする人がいますが、これ非常に重要ですから。
良いの買っときましょうね。
安かろう悪かろうは三脚ではない方がましです。
重くてゴツいのが本当は良いのですが、携行性が悪いので、カーボンファイバーを使用したモデルの人型落ちとか探せば、比較的安く良い物が手にはいると思われます。
中古の動作状況の良いものを探すのも手ですね。
レリーズもあるとないとで大きな差が出ます。
必需品として、レンズクリーニングセット・エアーブローも欲しいですね。
後は、しっかりとしたカメラバック、除湿剤などですか?
バックは自分的にはLoweproのが好きですが、タムラック、モンベルのもなかなかよい物がありますよ。
中に必ず除湿・防かび剤を入れておいてください。300円くらいで売ってる物で良いと思います。
レンズは後々、超広角(10mmクラス)を買えば35ミリフルサイズ版で言えば16mm~480mmまで網羅できることになりますね。
後は・・・外付けの大光量ストロボがあれば、大抵の被写体に対応できますね。
商品撮影の物撮りから、ポートレート・風景・ネイチャー。
特殊なレンズは本当に欲しくなったときに
魚眼・等倍マクロ・あおりレンズ等々
なんか、自分が買うくらいにワクワクしてきましたよ。
Posted by Taka at 2006年11月27日 14:54
さすがに、このネタにはすごく食いつきがいいですね~^^
望遠レンズは、やはり手ぶれが気になるのでISのものを選んだんですけど、やっぱり標準のWレンズ仕様のもの(IS無し)はイマイチですかね~
なんせIS付きの望遠レンズは売価でも7万ぐらいするので結構気合が入ります。
広角レンズは標準のままで大丈夫ですか?
三脚はSLIKのグランドマスターってのを持ってますが、これって使い物になるのでしょうか?
当時3万ぐらいで購入した記憶があります。
レンズクリーニングセット・エアーブローも安物ながら持っています。
何かお気付きの点がありましたら、教えてください。
望遠レンズは、やはり手ぶれが気になるのでISのものを選んだんですけど、やっぱり標準のWレンズ仕様のもの(IS無し)はイマイチですかね~
なんせIS付きの望遠レンズは売価でも7万ぐらいするので結構気合が入ります。
広角レンズは標準のままで大丈夫ですか?
三脚はSLIKのグランドマスターってのを持ってますが、これって使い物になるのでしょうか?
当時3万ぐらいで購入した記憶があります。
レンズクリーニングセット・エアーブローも安物ながら持っています。
何かお気付きの点がありましたら、教えてください。
Posted by takashi at 2006年11月27日 15:23
望遠側のIS付きも有効ですが、手持ち撮影の多くなる中距離用のISが案外便利ですよ。
うちは安いけど28-135mmがIS付きです。
古いヤツですからF1段階程度しか補正できませんが・・・。
この頃のISは3段階までいけるのがあるとか。
三脚はそれで良いと思います。
全然OKですよ。
アダプターで便利なのはクイックシューを付けておくと離脱着が早くて、便利です。
あと、うちは全部自由雲台にしています。
これは好みですが、昔と違い、ケンコーの自由雲台の精度は格段に上がっていますよ。
うちは安いけど28-135mmがIS付きです。
古いヤツですからF1段階程度しか補正できませんが・・・。
この頃のISは3段階までいけるのがあるとか。
三脚はそれで良いと思います。
全然OKですよ。
アダプターで便利なのはクイックシューを付けておくと離脱着が早くて、便利です。
あと、うちは全部自由雲台にしています。
これは好みですが、昔と違い、ケンコーの自由雲台の精度は格段に上がっていますよ。
Posted by Taka at 2006年11月27日 16:24
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |