2006年12月17日
タラボナーラ
タラコ+カルボナーラ=タラボナーラ
カルボナーラのレシピに生タラコを追加しただけですが案外イケます。

カルボナーラのレシピに生タラコを追加しただけですが案外イケます。

材料
パスタ・・・3人分
生クリーム・・・100cc程度
牛乳・・・150cc程度
生のタラコ・・・小ぶりのものを2ハラ
卵黄・・・玉子3個分
塩・・・適量
粗挽きコショウ・・・適量
昆布茶・・・小さじ1/4程度
醤油・・・5cc程度
サラダ油・・・小さじ2程度
手順1
パスタはサーモス・パスタクッカーで2回に分けて茹でました。

手順2
手順1の間に、パスタに絡めるソース作りです。
生クリーム・牛乳・卵黄をまずボールに入れ、思いっきりかき混ぜます。
滑らかになったら、生タラコをほぐして入れます。(皮からしごき出すようにします。皮は使いません)
さらに混ぜ、全体にタラコが行き渡ったら、塩コショウ・醤油・昆布茶で味付けをします。
少し塩分が強め?くらいがいい感じに仕上がります。

手順3
フライパンにサラダ油を熱し
茹で上がったパスタを炒めます。
全体の温度が上がったら、ソースを回し入ります。
ざっくりと5秒ほども絡めたら火を止めます。
後は急いでパスタとソースを絡めていきます。
(基本的に生でも食べれる素材ばかりなので、火が入ってなくてもOKって感じのおおらかさで作りましょう。逆に卵黄に火が入りすぎるとモサモサした食感のものになってしまいますよ。玉子は半熟がベストなのです。)
※時間が無くて写真は撮れませんでした。
手順4
お皿に盛りつけ。完成です

本来のカルボナーラはバターと生クリームの濃厚さをコショウの香りで頂くパスタですが、今回はあえてタラコを入れてみました。
クリームとタラコもなかなかよく合います。
コショウをしっかりきかせると、とても大人な雰囲気に仕上がりますよ。
パスタ・・・3人分
生クリーム・・・100cc程度
牛乳・・・150cc程度
生のタラコ・・・小ぶりのものを2ハラ
卵黄・・・玉子3個分
塩・・・適量
粗挽きコショウ・・・適量
昆布茶・・・小さじ1/4程度
醤油・・・5cc程度
サラダ油・・・小さじ2程度
手順1
パスタはサーモス・パスタクッカーで2回に分けて茹でました。

手順2
手順1の間に、パスタに絡めるソース作りです。
生クリーム・牛乳・卵黄をまずボールに入れ、思いっきりかき混ぜます。
滑らかになったら、生タラコをほぐして入れます。(皮からしごき出すようにします。皮は使いません)
さらに混ぜ、全体にタラコが行き渡ったら、塩コショウ・醤油・昆布茶で味付けをします。
少し塩分が強め?くらいがいい感じに仕上がります。

手順3
フライパンにサラダ油を熱し
茹で上がったパスタを炒めます。
全体の温度が上がったら、ソースを回し入ります。
ざっくりと5秒ほども絡めたら火を止めます。
後は急いでパスタとソースを絡めていきます。
(基本的に生でも食べれる素材ばかりなので、火が入ってなくてもOKって感じのおおらかさで作りましょう。逆に卵黄に火が入りすぎるとモサモサした食感のものになってしまいますよ。玉子は半熟がベストなのです。)
※時間が無くて写真は撮れませんでした。
手順4
お皿に盛りつけ。完成です

本来のカルボナーラはバターと生クリームの濃厚さをコショウの香りで頂くパスタですが、今回はあえてタラコを入れてみました。
クリームとタラコもなかなかよく合います。
コショウをしっかりきかせると、とても大人な雰囲気に仕上がりますよ。
Posted by Taka at 22:46│Comments(2)
│クッキング
この記事へのコメント
こちらは、シンプルだけど、これも好きな組み合わせですね~
今度やってみよ。
今度やってみよ。
Posted by takashi at 2006年12月18日 00:20
>takashiさん
これ、コショウたっぷりがポイントのようですね。
火を消すタイミングがミソです。
これ、コショウたっぷりがポイントのようですね。
火を消すタイミングがミソです。
Posted by Taka at 2006年12月18日 01:19