2006年12月17日
ペッパードチキン
ずーと前にレシピだけ紹介した気がするのですが・・・
今回は写真付きでご紹介致します。

今回は写真付きでご紹介致します。

材料
丸鶏(中抜き)・・・1羽
グレープフルーツ・・・1個
オレンジ・・・1個
セロリ・・・1本
粗挽きコショウ・・・適量(多め)
塩・・・適量
コアントロー・・・大さじ3
コンソメ(顆粒)・・・適量
醤油・・・適量
砂糖・・・小さじ1程度(場合により必要)
手順1
中抜きの丸鶏は流水で荒い、特に中をしっかり洗います。
内臓の一部が残っていることが多々あるので、これはしっかり取り除きましょう。
でないと仕上がりの香りが悪くなりますよ。
手順2
洗ったらしっかり水分を拭き取ります。
そして塩コショウをたっぷりとこすりつけます。
グレープフルーツ・オレンジは皮を剥いておきます。

手順3
グレープフルーツ・オレンジの皮を軽く茹でます。
しなっとなる程度でいいです。

手順4
グレープフルーツ・オレンジの皮、セロリをお腹に詰め込み、爪楊枝で蓋をします。

手順5
プレヒートして、トライベットを敷いたダッチオーブンに納めます。

下火は終始弱火でOKです。上火は中火程度に80分蓋を閉じて、最後の10分は蓋を開けて表面をカリッと仕上げます。
(今回は、キッチンで調理したため、ダッチオーブンでは下火のみ、その後200度のオーブンに10分入れています。)

その間に、グレープフルーツ・オレンジから果汁を絞り出します。
手順6
ソース作りです。
鶏を取りだしたら、残ったエキスにグレープフルーツ・オレンジの果汁・コアントローを入れ、塩コショウ醤油で味を調え、味が足らない場合、コンソメと砂糖を入れて全体のバランスを整えます。

手順7
皿に盛りつけ完成です。

丸鶏(中抜き)・・・1羽
グレープフルーツ・・・1個
オレンジ・・・1個
セロリ・・・1本
粗挽きコショウ・・・適量(多め)
塩・・・適量
コアントロー・・・大さじ3
コンソメ(顆粒)・・・適量
醤油・・・適量
砂糖・・・小さじ1程度(場合により必要)
手順1
中抜きの丸鶏は流水で荒い、特に中をしっかり洗います。
内臓の一部が残っていることが多々あるので、これはしっかり取り除きましょう。
でないと仕上がりの香りが悪くなりますよ。
手順2
洗ったらしっかり水分を拭き取ります。
そして塩コショウをたっぷりとこすりつけます。
グレープフルーツ・オレンジは皮を剥いておきます。

手順3
グレープフルーツ・オレンジの皮を軽く茹でます。
しなっとなる程度でいいです。

手順4
グレープフルーツ・オレンジの皮、セロリをお腹に詰め込み、爪楊枝で蓋をします。

手順5
プレヒートして、トライベットを敷いたダッチオーブンに納めます。

下火は終始弱火でOKです。上火は中火程度に80分蓋を閉じて、最後の10分は蓋を開けて表面をカリッと仕上げます。
(今回は、キッチンで調理したため、ダッチオーブンでは下火のみ、その後200度のオーブンに10分入れています。)

その間に、グレープフルーツ・オレンジから果汁を絞り出します。
手順6
ソース作りです。
鶏を取りだしたら、残ったエキスにグレープフルーツ・オレンジの果汁・コアントローを入れ、塩コショウ醤油で味を調え、味が足らない場合、コンソメと砂糖を入れて全体のバランスを整えます。

手順7
皿に盛りつけ完成です。

Posted by Taka at 11:59│Comments(6)
│ダッチオーブン料理
この記事へのコメント
これは、本格的で、めちゃんこ旨そうですね~
今度、ご馳走してください^^
今度、ご馳走してください^^
Posted by takashi at 2006年12月18日 00:19
>takashiさん
肉と果汁のソースって好きずきだと思うのですが、これが案外イケたりするのです。
ダメな方は、クレイジーソルトで召し上がって頂ければ問題ないかと。(^▽^;
肉と果汁のソースって好きずきだと思うのですが、これが案外イケたりするのです。
ダメな方は、クレイジーソルトで召し上がって頂ければ問題ないかと。(^▽^;
Posted by Taka at 2006年12月18日 01:17
うわあ!簡単で美味しそう!
わざわざスタッフィング作らなくて良いんだ!
とっても魅力的☆
オーブンのみで調理する場合は、
ローストチキンの要領で良いのよね?
わざわざスタッフィング作らなくて良いんだ!
とっても魅力的☆
オーブンのみで調理する場合は、
ローストチキンの要領で良いのよね?
Posted by ひろ姉 at 2006年12月18日 16:13
>ひろ姉さん
スタッフィングと言うほどの手間はないですよね。
冷凍ピラフを解凍して入れても美味しいというお話です。
ちゃんと解凍しないとお腹が生になってしまうと言う話ですが・・・。
オーブンの時はローストチキンのように作って頂ければOKです。
ただ、グレイビーソースは別の鍋で作って頂くことになると思います。
果汁は無くてもコアントローベースのソースというのも良いかもしれません。
マギーブイヨンなどをベースにして・・・。
スタッフィングと言うほどの手間はないですよね。
冷凍ピラフを解凍して入れても美味しいというお話です。
ちゃんと解凍しないとお腹が生になってしまうと言う話ですが・・・。
オーブンの時はローストチキンのように作って頂ければOKです。
ただ、グレイビーソースは別の鍋で作って頂くことになると思います。
果汁は無くてもコアントローベースのソースというのも良いかもしれません。
マギーブイヨンなどをベースにして・・・。
Posted by Taka at 2006年12月18日 20:17
なるほどぉ!ふむふむ。
コアントローベースか☆
ありがとう!今週末にでもやってみます!
コアントローベースか☆
ありがとう!今週末にでもやってみます!
Posted by ひろ姉 at 2006年12月19日 09:55
>ひろ姉さん
別のオレンジソースの作り方またご連絡いたしますね。
別のオレンジソースの作り方またご連絡いたしますね。
Posted by Taka at 2006年12月19日 20:48