ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年02月10日

手抜きケチャップライス + おまけ

「お昼はなんか食べてて」
と言い残して忙しく買い物へ出かけた嫁。
嫁が戻るとすぐに実家へ出かけねばならない。

久しぶりの手抜きレシピを超フィーリングで作ることに

手抜きケチャップライス + おまけ
▲出来上がりはこんな感じで・・・。
材料
ご飯・・・お茶碗1杯より少し多いかな・・・程度
卵・・・1個
ポールウィンナー・・・1本
ケチャップ・・・適量(意外に多く使います。大さじ3くらいかな?)
ウスターソース・・・小さじ1程度
ガーリックパウダー・・・適量
塩コショウ・・・適量

手抜きケチャップライス + おまけ

手順1
ポールウィンナーは縦に1/2に切ってからみじん切りにしておきます。
フライパンに油を敷き、ウィンナーを炒めす。
塩コショウ・ガーリックパウダーを適量ふります。

手順2
炒めたウィンナーに卵を割り入れ
手抜きケチャップライス + おまけ
卵ごと炒めます。

手順3
ケチャップ、ウスターソースを入れ炒めます。
手抜きケチャップライス + おまけ

手順4
ご飯はあらかじめ温めておきます。
それを投入し、切るようにして炒めます。
火は弱火にしないとケチャップが焦げますよ。
手抜きケチャップライス + おまけ

手順5
全体に具とソースが絡んだら完成です。
手抜きケチャップライス + おまけ

さて、少し余った分は、子供達のおやつにします。

おまけレシピ

手順1
まな板に、キッチンペーパー、ラップと敷きます。
手抜きケチャップライス + おまけ

手順2
味付け海苔を4枚並べ・・・
手抜きケチャップライス + おまけ

手順3
手抜きケチャップライスを載せます。
手抜きケチャップライス + おまけ

手順4
キッチンペーパーをすのこ代わりにして、細巻きを巻く要領で巻きます。
キッチンペーパーを戻すとこんな感じに。
手抜きケチャップライス + おまけ
注意する点はラップがクチャクチャに重ならないようにすることと、横からはみ出ないように。

手順5
海苔の継ぎ目で切ります。
手抜きケチャップライス + おまけ
ケチャップライス海苔巻き完成。

ラップに包まれているので、手が汚れづらいのとキッチンペーパーで包んでしまえば容易に持ち運び出来るのがメリットです。

車の中で実家へ着く前にむすめ達のお腹の中へ消えていきました。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
チリコンカン
メスティンで豚まんを蒸す
チキンのグリル
ホルモン焼そば
ビーフラーメンご飯
煮豚丼
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 チリコンカン (2021-02-21 17:48)
 メスティンで豚まんを蒸す (2021-02-21 17:37)
 チキンのグリル (2021-02-21 17:31)
 ホルモン焼そば (2020-04-22 18:16)
 ビーフラーメンご飯 (2020-03-01 16:43)
 煮豚丼 (2020-02-26 22:34)

この記事へのコメント
海苔巻きのくだりは別にして、
ケチャップライスの超フィーリング調理、
私と同じことをTakaさんがなさるとはうれしくなりました。(笑)
私もね、チャーハンとかの炒めごはん系にたまごを入れるとき、
溶き卵にするのすら面倒で直接割りいれるんです。(爆)
落としてから混ぜりゃ変わらん変わらん、ということで。(笑)
Posted by わたかけmama at 2007年02月11日 06:48
おお~!!最後のはアイディアです
ね~!!^^

でもやっぱり男の人はこういった料理
を作りますよね!私も良くケチャップだけ
使うことがあります。でもTakaさんみたく
綺麗に出来上がりませんね~。(^_^A)
Posted by ポテト at 2007年02月11日 10:07
>わたかけmamaさん
料理はフィーリングですが、超フィーリングとフィーリングはちと違いますね(^^;)
「この程度がいい感じ」がフィーリング。
「こんなもんでもええやん」って感じが超の方(^^;)
卵ですがしっかりと黄身と白身を混ぜる必要のある料理とそうでない料理で手の抜き方を変えています。
オムレツはしっかり混ぜたいですが、チャーハンはどうでもいいと言う具合ですね(^^ゞ
Posted by taka at 2007年02月11日 10:35
>ポテトさん
ご無沙汰ですね(^^ゞ
忙しいんでしょうね。
頑張って下さいね。
ケチャップライスのコツは火加減ですよ。
ケチャップ単体の場合すぐに焦げるので、コンソメスープで薄めると使いやすいですよ。
ケチャップだけの場合は弱火で炒めた方が焦げる心配がないですね。
Posted by taka at 2007年02月11日 10:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手抜きケチャップライス + おまけ
    コメント(4)