ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年10月30日

田舎暮らし

普段、都会に住んでいると時間の流れが速くて、ともすればアップアップ状態。
もうスケジュールの波に飲み込まれて溺れてしまいそうになります。

たまには田舎でのんびりしたいなぁ・・・と思っても、実家へかえる時間もない。
(だいたい、実家は都会のベットタウン。田舎と言うにはほど遠い)

3年前にネットで知り合った友達の話から「かやぶき屋根の家に泊まる」と言う趣向のオフ会をすることに。

トイレはぼっとん便所
お風呂は五右衛門風呂を薪で沸かす。
食事は囲炉裏端で煮炊きする。

という不自由を楽しむ田舎暮らしがそこにはあったのだ。

それから年に1回程度でお世話になることに。
そして、今年も行ってきました。

田舎暮らし

実に良いたたずまい。
別棟に便所・五右衛門風呂があります。

田舎暮らし

こんな感じで囲炉裏があって、奥の方は畳敷きの座敷が。

田舎暮らし

山深い場所なので気温が低い。ということで、早速火を熾します。

火が起きたら、調理開始!

田舎暮らし

丸鶏のローストチキン。
お腹の中にはセロリが1本。外は塩コショウ・ローズマリー・オレガノ・バジルをすり込んでいます。

田舎暮らし

後は90分放っておくだけ。

まだ外は明るい。
と、お家のお母さんが「裏の畑の野菜好きなの取ってきて良いよ」って
早速、ザルと包丁を持って収穫に。

田舎暮らし

ダイコン・サラダ菜・水菜をいただきました。

さて、そろそろ日が沈み、お腹もすいてきた。

田舎暮らし

スペアリブバーベキューだ。
業務用のお店から調達してきたポークバックリブの固まりを切り分け、yoshida’s BBQソースにつけ込むこと1時間。
(このソース、つけだれとしては美味しくなかったが・・・・)
田舎暮らし
こんがり焼けて美味しかった。

田舎暮らし
これは鍋に使ったズワイガニの甲羅焼き。
うーむ、日本酒が進む(^¬^)

囲炉裏を囲んでの酒盛りは実に楽しい。

わいわいやってると時間はすぐに過ぎていく。
そろそろ良いかな?
田舎暮らし
(このプライヤーは便利。ダッチャーにはお奨めの一品)

田舎暮らし

田舎暮らし

おお、良い感じだ!!

田舎暮らし

場所が場所だけに和風の大皿に(^▽^;

どこを食べるか5人でじゃんけん。
1位、2位はもちろんもも肉
3位。4位は手羽先
5位は余ったところどこでも・・・
なぜか自分が5位だった・・・_| ̄|○

メインディッシュは鍋です。
フグとカニを買い込んでてっちり&カニだ!!
といいつつ水増しするのにカワハギの買い込んである。

気が付いたら夜中の1時
いったい何時間飲んでるんだか(^▽^;

田舎暮らし
ワンクリックお願いします。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
ベランダにて
しし座流星群を見たい
ふらりアルプス
今ここ 大野アルプスランド
初個人輸入
お盆ソロキャンプ
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 ベランダにて (2016-05-03 20:06)
 しし座流星群を見たい (2010-11-10 23:22)
 ふらりアルプス (2010-05-23 16:13)
 今ここ 大野アルプスランド (2010-05-03 17:28)
 初個人輸入 (2009-11-01 21:18)
 お盆ソロキャンプ (2009-08-16 23:59)

この記事へのトラックバック
今日は美星町の「中世夢が原」に行って来ました。ここは大河ドラマの「武蔵」や上戸彩主演の「あずみ2」のロケ地としても使われた純和風テーマパークです。園内には昔ながらの古民家...
昔ながらの遊び【あわさんのキャンプぶろぐ】at 2005年10月31日 06:44
この記事へのコメント
TAKAさん、おはようございます。
私も泊まってみたいです、古民家に。
こういう一時って貴重ですよね。
特に我々日本人にとっては。
子供に特に体験させたいです。
それにしてもここはいいですね。
お風呂の絵も是非拝見したいです。
Posted by あわさん at 2005年10月31日 06:29
茅葺き屋根、素敵ですねぇ!
囲炉裏のお料理も美味しそうです♪
ダッチも違和感ないですね(笑)!

こんな風にのんびり過ごすなんて
贅沢だなぁ〜♪
Posted by もばっちー at 2005年10月31日 08:09
いやぁ~「至福の時」ですね~
氣の会う仲間と囲炉裏を囲んで・・・本当に羨ましいです!
囲炉裏を使ったことないですし、五右衛門風呂も未経験です。

高い天井を時より眺めながら一杯やりたいですよ!(夢)
関東地方にもあるのかなぁ~
Posted by ☆パピパパ☆ at 2005年10月31日 08:28
あわさん、こんにちは

トラバありがとうございます。

残念ながら今回、五右衛門風呂の写真は撮り忘れてました(^_^;)
以前に撮ったのも行方不明で、申し訳ないです。

自然がいっぱい残っていて、柿の木から柿を取って食べたりと、色々できて楽しかったです。

風呂炊きもコツがわかるまで時間がかかりますから、良い経験になりますね。
自分はもう慣れてますけど(^^ゞ

Posted by Taka at 2005年10月31日 16:19
ばっちーさん、こんにちは

ダッチオーブンも囲炉裏で調理可能でしたね。

雰囲気からしたら、醤油ベースにした方が良かったかなぁ?

たまには命の洗濯をせにゃ(^.^)

Posted by Taka at 2005年10月31日 16:23
☆パピパパ☆ さん、こんばんは

天井は、すす竹で良い感じの色にすすけていました。
その上に葺き替える時の藁を乾燥させておいてあるのだとか。

囲炉裏を囲んで飲むのは良い感じですよ。
是非味わってみてください。

最初にやった「五右衛門風呂オフ会」では東京から2名の参加者がありました。
ちょっと無理したら来れますよ~(^.^)

Posted by Taka at 2005年10月31日 17:43
Takaさん!
田舎っていいですなぁ~~(´∀` )
って言っても私も同じくらい田舎でしたけど

でもこういう料理は知らないですね・・・
ずるいですね・・・食べたいな~(´¬il)

こんどお友達さんたちと作ってみます、チキン。
でもやはりこーいうのは出来るまでが楽しいのでしょう。

どうでもいい雑学ですが肉類では鶏が一番お腹に来ます。
ヤツにはご用心を((;゜д゜)
Posted by 志摩 at 2005年10月31日 20:20
志摩さん、こんにちは

ダッチオーブン料理ははまりますよ。(^.^)
鍋に材料入れて、後はじっくり火加減を見ながら酒飲んでたらできあがり(^▽^;
楽で美味しい。

鶏がお腹にくる?
お腹が出るってことかなぁ・・・。

それはマズいぞ、鶏好きだから(^▽^;

鶏の皮にはずいぶん油が多いですけどね。
美味しいもも肉とか手羽先は確かにカロリー高いですね。
胸肉は本当にローカロリーですが、カスカスですしね。
Posted by Taka at 2005年11月01日 10:04
肉の中には脂肪を分解する成分があるんですって。
それが1番少ないのが鶏なのです( @3@)
カロリーが1番少ないのも鶏ですが結果的に・・・

悲しい現実です(ToT)
でも私は気にせずドンドン食べますb!

Posted by 志摩 at 2005年11月01日 19:26
志摩 さん、面白い情報ありがとう。

そうか、そんなのがあったんだ・・・。

でも鶏好きだから、どんどん食べます。(^^ゞ
Posted by Taka at 2005年11月01日 23:35
ご無沙汰です。

いやーん!美味しそ~
そしてたのしそ~!!
いいなあ、いきたいなぁ……
関西ですか?

鶏はウマイですねぇ。
うちもスタッフドチキンよくやりますが、
もも肉しばらく食ってません(´Д⊂グスン

今度はモモ五本にするかなぁ…
スポーツマンズクッカーに並べたら楽しいだろうな
Posted by くみ at 2005年11月06日 19:17
くみさん、ごぶさた~。
へへへ良い感じでしょ?
ここはとっておきなんですよ。

ビール片手に五右衛門風呂をわかしたりするのがまた実に良い感じで。
もう囲炉裏で食事するのなんて、みんな本当に目が輝きますよ。

東京からも来た人がいますから、いかがですか?
ちょっと遠い?(^_^;)
Posted by Taka at 2005年11月06日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田舎暮らし
    コメント(12)