2007年04月21日
エコスタイル カップヌードル 追記有り
関東ではもう売り出しているので、知ってる人もいると思います。

▲カップヌードル リフィル スターターパック


▲蓋を開けると、ポリプロピリン・AS樹脂等を使って出来た「マイヌードルカップ」とリフィル(詰め替え)が入っております。

▲自分の大好きな「赤いカップヌードル」

▲蓋は湯気が上がるように2つの穴が開いています。

▲内カップと外カップ
マイヌードルカップは二重構造で底がねじになっていて、パッキンでしっかり外カップと内カップは固定されます。
その隙間にカップヌードルのパッケージ柄の紙が入っています。
紙を差し替えるとオリジナルカップも簡単に作れます。

▲リフィル開封♪
具が載っていませんね。

▲カップをかぶせて・・・

▲ひっくり返す

▲はい、見慣れたカップヌードルのようです。(^_^)

▲お湯を入れたら、3分待ちます。(自分は2分です。堅めが好き♪)

▲出来ました♪ 頂きま~す。
2個しかないって?
ご安心を


しっかりリフィルも買ってあります(^▽^;
-追記-
必要なお湯の量を量りました。
350ccでした。
標準的なコッフェルでは溢れますねぇ・・・。

▲カップヌードル リフィル スターターパック


▲蓋を開けると、ポリプロピリン・AS樹脂等を使って出来た「マイヌードルカップ」とリフィル(詰め替え)が入っております。

▲自分の大好きな「赤いカップヌードル」

▲蓋は湯気が上がるように2つの穴が開いています。

▲内カップと外カップ
マイヌードルカップは二重構造で底がねじになっていて、パッキンでしっかり外カップと内カップは固定されます。
その隙間にカップヌードルのパッケージ柄の紙が入っています。
紙を差し替えるとオリジナルカップも簡単に作れます。

▲リフィル開封♪
具が載っていませんね。

▲カップをかぶせて・・・

▲ひっくり返す

▲はい、見慣れたカップヌードルのようです。(^_^)

▲お湯を入れたら、3分待ちます。(自分は2分です。堅めが好き♪)

▲出来ました♪ 頂きま~す。
2個しかないって?
ご安心を


しっかりリフィルも買ってあります(^▽^;
-追記-
必要なお湯の量を量りました。
350ccでした。
標準的なコッフェルでは溢れますねぇ・・・。
Posted by Taka at 00:19│Comments(14)
│おもしろいもの
この記事へのコメント
ecoって、これ詰め変えですか?
めっちゃ楽しそうですやんか~
僕も探してみよう^^
めっちゃ楽しそうですやんか~
僕も探してみよう^^
Posted by takashi at 2007年04月21日 00:52
コンビニで売っててちょいとビックリ。
コッヘル使えばゴミも減らせる感じで。。
アウトドアにはいいシロモノかなあ。
カップめんは断然、日△カップヌードル派デス。
コッヘル使えばゴミも減らせる感じで。。
アウトドアにはいいシロモノかなあ。
カップめんは断然、日△カップヌードル派デス。
Posted by エドヤマ@まだチョイ多忙 at 2007年04月21日 01:07
ええーっ!!
スゴイですね!!コレ!!
エコだぁー^^
普通にカップ麺よりゴミも減りますしね。
あっ…。
深夜にカップ麺が食べたくなりました(ーー;)
スゴイですね!!コレ!!
エコだぁー^^
普通にカップ麺よりゴミも減りますしね。
あっ…。
深夜にカップ麺が食べたくなりました(ーー;)
Posted by nuts at 2007年04月21日 01:12
>takashiさん
そ、樹脂製のカップ付いてるのねぇ♪
でもホントはコッフェルで作りたいんですよ。
自分的には(^_^)
でも美味しくできるかは疑問です。
このカップの角度と、カップの底に出来る隙間が丁度良い麺の戻し具合を実現していると、記念館でも言ってましたからねぇ。
それに、お湯、何cc入れたら良いのかわからない(^▽^;
今度計ってみますけど・・・。
関西では売られていないとか・・・。
自分は日清の通販のページでゲットです。
そ、樹脂製のカップ付いてるのねぇ♪
でもホントはコッフェルで作りたいんですよ。
自分的には(^_^)
でも美味しくできるかは疑問です。
このカップの角度と、カップの底に出来る隙間が丁度良い麺の戻し具合を実現していると、記念館でも言ってましたからねぇ。
それに、お湯、何cc入れたら良いのかわからない(^▽^;
今度計ってみますけど・・・。
関西では売られていないとか・・・。
自分は日清の通販のページでゲットです。
Posted by Taka at 2007年04月21日 01:18
>エドヤマさん
そちらではコンビニでも売ってるんですねぇ
いいなぁ
自分もコッフェルで作りたいのです。
また実験してみますね。
そちらではコンビニでも売ってるんですねぇ
いいなぁ
自分もコッフェルで作りたいのです。
また実験してみますね。
Posted by Taka at 2007年04月21日 01:19
>nutsさん
エコでしょ(^^)
洗うのめんどくさいけど・・・。
エコでしょ(^^)
洗うのめんどくさいけど・・・。
Posted by Taka at 2007年04月21日 01:22
凄い~~\(^o^)/
これ、面白い!!
ちなみに私も2分ぐらいですよ。
博多では「バリカタ」と言います。
博多の屋台で使うと・・・
「替え玉1つ、バリカタで・・」っと言うと
いい感じの麺が出てきます。
これ、面白い!!
ちなみに私も2分ぐらいですよ。
博多では「バリカタ」と言います。
博多の屋台で使うと・・・
「替え玉1つ、バリカタで・・」っと言うと
いい感じの麺が出てきます。
Posted by むねりん at 2007年04月21日 08:26
おもちゃかと思っちゃいました。
田舎じゃ一生販売されることないと思うので、ネットでチェックですね~。
で、これはお値段もエコなのかしら??
田舎じゃ一生販売されることないと思うので、ネットでチェックですね~。
で、これはお値段もエコなのかしら??
Posted by もりりん at 2007年04月21日 10:36
>むねりんさん
昔、長浜まで行って安い長浜ラーメンを高いタクシー代払って食べました。
運転手のおっちゃんに
「どこが美味しい?」
って聞いたら
「長浜屋一号店ですね」
と言われて、オーダーの仕方も教わりました。
「何人?」
って聞かれるから人数と好みの堅さ、油の量を即言う必要があると、
少し緊張しました(^_^;)
曰く、堅さは
ナマ→カタ→普通→ヤワ
とあるそうで、自分は迷わず「ナマ」
脂は「コテ」コテコテの意味だそうです。
400円+替え玉50円+替え肉50円の500円でした。
安ー(^^)
タクシー代は往復で2500円くらいかかりましたが・・・。
あ、これは業者持ちで・・・(^▽^;
昔、長浜まで行って安い長浜ラーメンを高いタクシー代払って食べました。
運転手のおっちゃんに
「どこが美味しい?」
って聞いたら
「長浜屋一号店ですね」
と言われて、オーダーの仕方も教わりました。
「何人?」
って聞かれるから人数と好みの堅さ、油の量を即言う必要があると、
少し緊張しました(^_^;)
曰く、堅さは
ナマ→カタ→普通→ヤワ
とあるそうで、自分は迷わず「ナマ」
脂は「コテ」コテコテの意味だそうです。
400円+替え玉50円+替え肉50円の500円でした。
安ー(^^)
タクシー代は往復で2500円くらいかかりましたが・・・。
あ、これは業者持ちで・・・(^▽^;
Posted by Taka at 2007年04月21日 11:44
>もりりんさん
これネットショップでは
http://shop.nissinfoods.co.jp/shopping/refill/
スターターパック
598円
リフィル8個入り
1024円
とわりと高め(^_^;)
安いときには100円でカップヌードル売ってるもんねぇ・・・。
でも面白いからこれもありです。
今朝必要なお湯の量を調べましたら
350ccでした。
あとで追記しておこうっと。
これネットショップでは
http://shop.nissinfoods.co.jp/shopping/refill/
スターターパック
598円
リフィル8個入り
1024円
とわりと高め(^_^;)
安いときには100円でカップヌードル売ってるもんねぇ・・・。
でも面白いからこれもありです。
今朝必要なお湯の量を調べましたら
350ccでした。
あとで追記しておこうっと。
Posted by Taka at 2007年04月21日 11:51
購入されたのですね。
関西では発売されてないのですね。。
知りませんでした。
気になってましたが、近くの薬局ではいつもカップヌードルが78~88円なのでやめちゃったんですよ。
エコにはいいですよね。。
関西では発売されてないのですね。。
知りませんでした。
気になってましたが、近くの薬局ではいつもカップヌードルが78~88円なのでやめちゃったんですよ。
エコにはいいですよね。。
Posted by みつき at 2007年04月21日 22:25
>みつきさん
関西では店頭販売をしていないのです。
(T_T)
と言うわけで、今回は日清のネット通販で購入しました。
楽天辺りならもうすこしリーズナブルに売っているかも・・・。
78~88円ってのは激安ですね!
近くのスーパーでは100円が最安値だったと思います。
関西では店頭販売をしていないのです。
(T_T)
と言うわけで、今回は日清のネット通販で購入しました。
楽天辺りならもうすこしリーズナブルに売っているかも・・・。
78~88円ってのは激安ですね!
近くのスーパーでは100円が最安値だったと思います。
Posted by Taka at 2007年04月22日 17:10
私も見つけました。
チキンラーメンとたち吉のコラボです。
ミニチキと小ぶりな蓋付き丼のセットです。
とてもミニチキでは足りませんけど・・・(笑)
チキンラーメンとたち吉のコラボです。
ミニチキと小ぶりな蓋付き丼のセットです。
とてもミニチキでは足りませんけど・・・(笑)
Posted by もりりん at 2007年04月22日 23:58
>もりりんさん
あ、それ以前に娘に買ったことあります。
蓋は樹脂製ですよね?
確か・・・少し不安になったりしてますが(^▽^;
あ、それ以前に娘に買ったことあります。
蓋は樹脂製ですよね?
確か・・・少し不安になったりしてますが(^▽^;
Posted by Taka at 2007年04月23日 00:33