2007年05月31日
カナッペ

ワンポイントチェック
カナッペとは?
カナッペ(仏:canapé、カナペとも)とは、一口大に切った食パンや 薄く切ったフランスパン、クラッカーなどに、チーズや野菜などをのせた料理。軽食のひとつ。
名称はフランス語で「背もたれのある長いす、ソファー」の意味。
コース料理の前菜、あるいは酒の肴として供されることが多い。
上にのせる材料はあまり水分が多いものでなければ何でもかまわないが、 代表的なものとして、フォアグラ、ローストビーフ、蒸し鶏、ハム、パテなどの肉類、 キャビア、ゆでたエビ、スモークサーモン、オイルサーディン、イクラなどの魚介類、カマンベールチーズ、ブルーチーズなどの乳製品、トマトやキュウリのような野菜類、鶏やウズラのゆで卵などがある。
by ウィキペディア

材料
コンビーフ・・・1缶
万能葱・・・適量
タルタルソース・・・適量
醤油・・・適量
手順1
万能葱を刻みます。
軽く水洗いして絞ります。
ボールにコンビーフを入れ、葱とタルタルソース(市販のチューブ入り)を混ぜて合わせます。

手順2
味見をして、香り付けと最後の塩分調整に醤油を垂らします。
また混ぜ合わせます。
クラッカーを添えて出来上がり。
Posted by Taka at 22:00│Comments(8)
│クッキング
この記事へのコメント
コンビーフ大好きです
高カロリーがちょっと気に掛かりますが・・・
我が家でカナッペは頭に無かったですね~
チャレンジしてみます
高カロリーがちょっと気に掛かりますが・・・
我が家でカナッペは頭に無かったですね~
チャレンジしてみます
Posted by ツケ at 2007年05月31日 22:35
これ系好きなんですよね~^^
ビールが進みそうです^^
僕もにぎりっぺ・・・
じゃなくて ^^;
すかしっぺ・・・
でもなくて ^^;
カナッペやってみよう^^
ビールが進みそうです^^
僕もにぎりっぺ・・・
じゃなくて ^^;
すかしっぺ・・・
でもなくて ^^;
カナッペやってみよう^^
Posted by takashi at 2007年05月31日 22:38
>ツケ部長殿
コンビーフ、カナッペにすると、一人で一缶全部食べる訳に行かないので(^^)
この量でかなりお持ち帰りがありましたよ。
コンビーフと言えば
「傷だらけの天使」のOPで、ショーケン(萩原健一)がトマトと一緒にかぶりついて牛乳飲んでる映像が思い出されて、妙にワイルドなイメージの食べ物なんですよね。
もちろん再放送で子どもの頃に見ただけですから、内容まで覚えてないんですけど・・・。
コンビーフ、カナッペにすると、一人で一缶全部食べる訳に行かないので(^^)
この量でかなりお持ち帰りがありましたよ。
コンビーフと言えば
「傷だらけの天使」のOPで、ショーケン(萩原健一)がトマトと一緒にかぶりついて牛乳飲んでる映像が思い出されて、妙にワイルドなイメージの食べ物なんですよね。
もちろん再放送で子どもの頃に見ただけですから、内容まで覚えてないんですけど・・・。
Posted by Taka at 2007年05月31日 22:48
>takashiさん
カナッペでお願いします。
他のは臭そうです。
カナッペでお願いします。
他のは臭そうです。
Posted by Taka at 2007年05月31日 22:49
>コンビーフと言えば
>「傷だらけの天使」のOPで、ショーケン(萩>原健一)がトマトと一緒にかぶりついて牛乳>飲んでる映像が思い出されて、妙にワイル>ドなイメージの食べ物なんですよね。
そうそう、ヘッドフォンしてね!
>もちろん再放送で子どもの頃に見ただけ>ですから、内容まで覚えてないんですけ>ど・・・。
嘘ぉ~。
ライブでしたよぉ、中学ぐらいに。
>「傷だらけの天使」のOPで、ショーケン(萩>原健一)がトマトと一緒にかぶりついて牛乳>飲んでる映像が思い出されて、妙にワイル>ドなイメージの食べ物なんですよね。
そうそう、ヘッドフォンしてね!
>もちろん再放送で子どもの頃に見ただけ>ですから、内容まで覚えてないんですけ>ど・・・。
嘘ぉ~。
ライブでしたよぉ、中学ぐらいに。
Posted by kochi at 2007年06月01日 01:28
>kochiさん
傷だらけの天使は1974年から75年に放送されていますね。
自分は6歳、kochiさんは10歳?
再放送の可能性の方が高くないです?
しかも22時からの放送なんで・・・。
自分は昼間(夕方?)に見た記憶があるんですよ。
傷だらけの天使は1974年から75年に放送されていますね。
自分は6歳、kochiさんは10歳?
再放送の可能性の方が高くないです?
しかも22時からの放送なんで・・・。
自分は昼間(夕方?)に見た記憶があるんですよ。
Posted by Taka at 2007年06月01日 03:30
1963年の早生まれなんですよ。
学年で言えば1962年生まれと同じなんで、中学生になってるんですねぇ、実は。
あの頃から宵っ張りで、ライブで見てたんです。
それだけ歳食ってるって事ですが・・・・・・
学年で言えば1962年生まれと同じなんで、中学生になってるんですねぇ、実は。
あの頃から宵っ張りで、ライブで見てたんです。
それだけ歳食ってるって事ですが・・・・・・
Posted by kochi at 2007年06月01日 08:49
>kochiさん
あ、そうか、計算ちがいしてました。
自分は1968年1月なんですよ。
6年違うと小学生時代さえかぶってないですね。
大学の件も自分の計算違いかな・・・
あ、そうか、計算ちがいしてました。
自分は1968年1月なんですよ。
6年違うと小学生時代さえかぶってないですね。
大学の件も自分の計算違いかな・・・
Posted by Taka at 2007年06月01日 09:57