ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年06月01日

植田正治写真美術館

植田正治写真美術館

植田 正治(うえだ しょうじ、1913年3月27日 - 2000年7月4日)は、日本の写真家。

日本国内はもとより世界的にも著名な写真家であり植田の演出写真は写真誕生の地であるフランスで日本語表記そのままにUeda-cho(植田調)という言葉で広く紹介されている。 生地・境港を拠点に70年近く写真活動を行った。
by ウィキペディア


生涯、アマチュアリズムに重きを置いた、氏の写真は自分には大変なインスピレーションを与えてくれた。

植田正治写真美術館
▲美術館内から望む大山

植田正治写真美術館
▲世界最大のレンズ

植田正治写真美術館
▲大山とバス停

植田正治写真美術館
▲大山とバス停、さらに嫁

植田正治写真美術館
▲美術館

植田正治写真美術館
▲美術館全景

植田正治写真美術館
▲それぞれ

植田正治写真美術館
▲それぞれ 好き勝手

植田正治写真美術館
▲影の男

大きな写真はここから
※個人使用のみでお願いします。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(写真)の記事画像
4月4日の記事
彼岸花
住吉大社
ベランダ
今日の夕焼け
桜
同じカテゴリー(写真)の記事
 4月4日の記事 (2017-04-04 22:01)
 彼岸花 (2016-09-30 00:00)
 住吉大社 (2016-07-31 16:00)
 ベランダ (2016-06-05 00:00)
 今日の夕焼け (2016-04-29 19:22)
  (2016-04-25 00:00)

この記事へのコメント
影の男、、、タモリを思い浮かべたのは僕だけ?
Posted by ツケ at 2007年06月01日 22:03
影の男は、トリビュート作ですね!

一連の写真、奥様の写っている写真が一番好きです^^奥様もインスピレーションを受けたのでは?

#この方の写真って、なんかその時の空気感が伝わってきます^^
演出がぜんぜん嫌味じゃないし、
子供たちが楽しそうに見えます^^

こんな美術館があのようなロケーションにあるのが凄い!
A4のノートが置いてあって訪問した人が自由に記載しているのですが、色々な人が遠いところから来て感動して帰っていく・・・
(それも電車、バスで乗り継いでくる人も!)

う~ん、、また行きたくなってきた!
Posted by MinohMan at 2007年06月01日 22:28
予約でアップしたんですね・・・^^

この頃は確か・・・

チョイナ、チョイナ・・・
Posted by takashi at 2007年06月02日 10:22
「大山とバス停、さらに嫁」
この写真がすごく好きですね~!!
なんかいい!!
「それぞれ」
もかなりいいです!!
(すみません、コメントがド素人で・・・)

こういうのが撮れるように頑張らなきゃ^^
とりあえず愛機を買わなくちゃ^^;
Posted by 健パパ at 2007年06月02日 13:36
6×6フォーマット勉強中なんで、『美術館内から望む大山』がそれっぽく見えて好きです。
『大山とバス停、さらに嫁』は、もっと好きです。
Posted by kochi at 2007年06月02日 17:08
初心者の箕面男とは違う
手馴れたアングルと手法
参考になります
Posted by スポック艦長 at 2007年06月03日 00:14
>ツケ部長殿

タモリ・・・言われれば・・・そう見えてきますね。(^_^;)
Posted by Taka at 2007年06月03日 10:43
>MinohManさん

まさに、植田氏へのトリビュート作という感じです。

嫁さんも館内でかなり撮っていました。

作品の傾向的には嫁の感じとは違うようですが、それもまた刺激になると思います。

>こんな美術館があのようなロケーションにあるのが凄い!

それは自分も思いました。
スゴいところに建てたもんですね。
Posted by Taka at 2007年06月03日 10:48
>takashiさん

この頃、タイマーでのアップが多いですね。

この時間は某氏の毒に当てられてました(^▽^;
Posted by Taka at 2007年06月03日 10:49
>健パパさん

愛機、もうすぐそこのようですね。
副業頑張ってください(^▽^;

写真、褒めていただき光栄です。

嫁の入ったの写真は前を通り過ぎたのでとっさのスナップなので構図を練っている暇なしでしたが、まずまず悪くないところに配置できました。

通常、進行方向に大きく空間を撮るのがセオリーなんですが、行き過ぎる感じが出てよかったかも・・・。
とか、思っています。
Posted by Taka at 2007年06月03日 10:52
>kochiさん
6×6かぁ、いいなぁ
自分にはまだ未知の領域。
いずれは踏み込みたいです・・・。
Posted by Taka at 2007年06月03日 10:54
>スポック艦長殿

ありがとうございます。
箕面男さんはすごくセンスが良いですよ。
自分はもともとあまりセンスがなかったので、構図の勉強をかなりしました。
黄金分割とか点景とか・・・。
Posted by Taka at 2007年06月03日 10:58
奥さんの写っている写真が素敵でするね(^^)

ストーリーを感じさせる素敵な写真でするよ(^^)

本日は天使に戻っていまするので、本当の感想でするよ~(^^;
Posted by スローライフ・本日は天使でする^^ at 2007年06月03日 12:36
こんばんは^^
わたしも、奥様が凛と姿勢よくあるいてらっしゃる写真が印象的だと思いました。
あと、1枚目も素直に。自分も大山を臨んでいるかのようです。
植田正治さんのこと全然知らなかったのですが、オフィシャルサイトで写真を何枚か拝見しました。
渋いですね。
いつも勉強になることがたくさんです。ありがとうございます(とふっとお礼を言ってみたり、笑)
Posted by harry at 2007年06月03日 22:59
>スローライフさん

天使て・・・
オフラインで悪魔になるから怖いんですよ。

お褒めの言葉、素直に喜んでおきます(^▽^;
Posted by Taka at 2007年06月03日 23:52
>harryさん

ありがとうございます。

植田正治さんの写真は、スゴくインスピレーションが湧きますよね。

演出写真も嫌みや外連味(けれんみ)がないし、素直にそう言う写真を撮っている。
という空気があります。

お礼など・・・(^^ゞ
Posted by Taka at 2007年06月03日 23:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
植田正治写真美術館
    コメント(16)