ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月29日

今日の昼食 8/29 ラーメン定食

今日の昼食
今日の昼食 8/29 ラーメン定食
博多ラーメン げんこつ にて



げんこつラーメン+青ネギ+ライス
 (チャーシューはトッピングせずに別の皿で)

美味しいんですが、カウンターの鍋のすぐ前に座ってしまったもので、もの凄いとんこつの匂いで、シャツにまで匂いが・・・(;´Д`)
会社に戻ってもラーメン屋にいる気分・・・しかもとんこつ風味・・・。

次から別の席に座ろう・・・。

今日のこまめ
今日の昼食 8/29 ラーメン定食
久しぶりって・・・
そういや、ネズミは玉子好きだね
ガンバの冒険でもちゅう太が病気の時生玉子飲んでたし・・・。

元祖! 今日のオススメ

ガンバの冒険DVDBOX
名作アドベンチャーアニメのTV版全26話と、劇場版「ガンバとカワウソの冒険」「冒険者たち~ガンバと7匹のなかま~」を収めた6枚組BOX。

このアニメは今見てもスゴいですよ。

今の子ども達にも是非見て欲しい。

壮大なスケールでつづられる冒険ドラマ。
友情・努力・笑い・涙・勝利
全てが詰まっています。

時代背景はさすがに古い(昭和50年代)のですが、今もってこれ以上の児童向けアニメは無いのではないかと思います。

うちの娘達も大好きなアニメです。

takashiさん 嘘じゃないしチキンでもない!


  • LINEで送る

同じカテゴリー(お昼ご飯)の記事画像
カルビスープ
マサラ丼
古潭ラーメン
チャーハンとワンタンスープ
カツ丼
トンテキ
同じカテゴリー(お昼ご飯)の記事
 カルビスープ (2017-04-12 14:48)
 マサラ丼 (2017-04-06 13:38)
 古潭ラーメン (2017-04-04 19:00)
 チャーハンとワンタンスープ (2017-04-03 13:03)
 カツ丼 (2017-03-27 13:53)
 トンテキ (2017-03-25 13:48)

この記事へのコメント
ガンバの大冒険なら知ってるけど・・・

ねずみのやつ^^

てか・・・

他にどんなのが嫌がるか知らない・・・涙
Posted by takashi at 2007年08月29日 22:51
ガンバ♪ガンバ♪ガンガンガーンバ♪

ぼんやり覚えてます。

昔のアニメって・・・ちょっと残酷というか
怖い印象が(^^ゞ
シロイタチが敵でしたっけ?ガンバの話って。

そして・・・妖怪人間のオープニングの
怖さったら・・・子供時代には衝撃的でした。
Posted by nuts at 2007年08月29日 23:05
>takashiさん

>他にどんなのが嫌がるか知らない・・・涙

なんで嫌がらせするのか聞きたい。
Posted by Taka at 2007年08月29日 23:13
>nutsさん

そう、それそれ♪

白イタチのノロイが怖いんだよねぇ
あれガンバがクマネズミと想像してあのサイズ・・・多分ゴールデンレトリバーくらいのサイズのイタチですね(爆)
人間にも驚異ですよ!

初めて登場するシーンはしゃべりもしないしすごく不気味でね。

あしたのジョーとか名作を作った人の演出だったはずです。
とにかく買って損しなかったと思いました。
高いけど(^▽^;
Posted by Taka at 2007年08月29日 23:17
(´ー`)♪

夕食が青ネギラーメンと焼豚丼なヒト

食べたのが22時過ぎだと言うことを覗けば◎ですが 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年08月30日 01:49
このノロイといい、
ハッチのスズメバチといい、
極悪非道の権化みたいな感じですよねえ。(笑)

いつからか、「悪」もちょっとかっこよく描かれたり、
「悪」にも一分の理があるような感じで描かれたり。
それは大人になってからいろんな事情が飲み込めるようになってからの話で、
子どもの頃はもう、「ザ・勧善懲悪!!!!」でいいと思います。(笑)
Posted by わたかけmama at 2007年08月30日 06:25
>なんで嫌がらせするのか聞きたい。

いや、あの外国の文化人類学の研究です^^;
Posted by takashi at 2007年08月30日 10:59
>にゃにょさん

何か似たものをお召し上がりですね。
ネギは美味しいですねー
Posted by Taka at 2007年08月30日 12:27
>わたかけmamaさん

悪役にも理念やヒロイズムを醸し出し始めたのは特撮系ではキカイダーのハカイダー辺りではないかと・・・
キカイダーの生みの親の博士の脳がハカイダーには埋め込まれていて、無意識下でキカイダーを助けてしまうという設定だったと思います。
毎回ギリギリまで追い詰めてとどめを刺さないとか、別の敵にやられそうになった時に割って入ってみたりと、子どもの頃は変なヤツと思いましたが、行動に意味があったようです。

アニメではガンダム辺りから勧善懲悪ではなく、闘う敵にも事情があるという悪辣な侵略者から戦争の相手へと変化していったようです。

今や、悪魔のような敵というのはあまりいないような気がしますね。

北斗の拳でも倒してみたら、案外良いヤツというエピソードが目白押しです。(^▽^;
ジャギとアミバくらいじゃないですかね?
本気で悪人として始末されたの(^▽^;
(分からないですよね(^^;;)
Posted by Taka at 2007年08月30日 13:03
>takashiさん
>いや、あの外国の文化人類学の研究です^^;

自分は外国人ではありません。
Posted by Taka at 2007年08月30日 13:04
↑あっ!そうだった^^;
Posted by takashi at 2007年08月30日 14:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の昼食 8/29 ラーメン定食
    コメント(11)