2008年04月23日
掲載のお知らせ
フォトコン 5月号に掲載されました。
また、嫁さんですが・・・

うーむ・・・投稿しないことには掲載もされないのは分かってるんだけどなぁ・・・
つい締め切りが過ぎてしまう(笑)
↑
嫁はそのあたりこまめにしているが、締め切り間近だとかは教えてくれない。知ってて当然というスタンスらしい。

嫁さんのページを見つけました。
これだしてたのか・・・
↑
夫婦でも何を出したのかは相談さえしていない。かなりドライ・・・
数ページ、ペラペラとめくると・・・

あ、スポック艦長さんの掲載がありました。
初投稿でいきなりの銀賞です。素晴らしいです。
すごく迫力あります。
また、嫁さんですが・・・

うーむ・・・投稿しないことには掲載もされないのは分かってるんだけどなぁ・・・
つい締め切りが過ぎてしまう(笑)
↑
嫁はそのあたりこまめにしているが、締め切り間近だとかは教えてくれない。知ってて当然というスタンスらしい。

嫁さんのページを見つけました。
これだしてたのか・・・
↑
夫婦でも何を出したのかは相談さえしていない。かなりドライ・・・
数ページ、ペラペラとめくると・・・

あ、スポック艦長さんの掲載がありました。
初投稿でいきなりの銀賞です。素晴らしいです。
すごく迫力あります。
Posted by Taka at 14:00│Comments(10)
│雑談
この記事へのコメント
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!
2枚とも?上の写真ですか?
これってデジカメじゃないカメラなんですか?(銀塩って言うの?)
本屋に行ったら見てみます♪♪♪
2枚とも?上の写真ですか?
これってデジカメじゃないカメラなんですか?(銀塩って言うの?)
本屋に行ったら見てみます♪♪♪
Posted by eco。@仕事中 at 2008年04月23日 19:24
> eco。さん
嫁さんのもスポック艦長さんのも上の方の写真です。
うちの嫁さんのはデジカメですね。
艦長さんのも確か、デジだったはずですよ。
昔は銀塩で自分も撮っていましたが、やはりコストパフォーマンスと手軽さからデジへの移行はやむを得ないですねぇ・・・
作家さんは今でも銀塩の人が多いですよ。
嫁さんのもスポック艦長さんのも上の方の写真です。
うちの嫁さんのはデジカメですね。
艦長さんのも確か、デジだったはずですよ。
昔は銀塩で自分も撮っていましたが、やはりコストパフォーマンスと手軽さからデジへの移行はやむを得ないですねぇ・・・
作家さんは今でも銀塩の人が多いですよ。
Posted by Taka at 2008年04月23日 20:55
あっリンクと紹介有難う御座います
わたくしもデジカメです
やはりフィルムは発色が
ちがうのでしょうか?
奥さまは毎月コンスタンとに
上位にいらっしゃいますので
私とはレベルが違いますよ……
わたくしもデジカメです
やはりフィルムは発色が
ちがうのでしょうか?
奥さまは毎月コンスタンとに
上位にいらっしゃいますので
私とはレベルが違いますよ……
Posted by スポック艦長 at 2008年04月23日 23:34
>スポック艦長殿
なんか同じ号に仲間(こんな言い方は失礼かも知れませんが)が2人同時掲載なんてなかなかないことですから。
しかもレベルの高いフォトコンですし(^_^)
全然違う話ですが、
「日本フォトコンテスト」の方が自分としては慣れ親しんだし、標題のフォントも重厚感があって良かったのに「フォトコン」になってなんか軽くなっちゃったような気がして少し残念です。
閑話休題
嫁さんは「今年はもう駄目だ!」
と嘆いていました。(笑)
昨年はよく頑張ったんですけどね・・・
レベルで言えば、艦長さんの方が正統派で重厚感がありますよ。
ホントにそう思います。
なんか同じ号に仲間(こんな言い方は失礼かも知れませんが)が2人同時掲載なんてなかなかないことですから。
しかもレベルの高いフォトコンですし(^_^)
全然違う話ですが、
「日本フォトコンテスト」の方が自分としては慣れ親しんだし、標題のフォントも重厚感があって良かったのに「フォトコン」になってなんか軽くなっちゃったような気がして少し残念です。
閑話休題
嫁さんは「今年はもう駄目だ!」
と嘆いていました。(笑)
昨年はよく頑張ったんですけどね・・・
レベルで言えば、艦長さんの方が正統派で重厚感がありますよ。
ホントにそう思います。
Posted by Taka at 2008年04月24日 01:58
おはようございます^^
うーん素晴らしいですね!奥様は毎号ちゃくちゃくと掲載なんて凄いです。
今回はお友達まで!
野鳥にはまっている私としては、やはり白鳥の写真、ものすごくカッコいいです。
こんな風に撮れたらなぁ...(T∇T)
Takaさんの写真も素敵ですよ~。
皆さん凄い方ばっかりなんだなぁって、今更ながら思ってしまいます^^
うーん素晴らしいですね!奥様は毎号ちゃくちゃくと掲載なんて凄いです。
今回はお友達まで!
野鳥にはまっている私としては、やはり白鳥の写真、ものすごくカッコいいです。
こんな風に撮れたらなぁ...(T∇T)
Takaさんの写真も素敵ですよ~。
皆さん凄い方ばっかりなんだなぁって、今更ながら思ってしまいます^^
Posted by harry
at 2008年04月24日 05:54

好き嫌いでしかわからないので、
入賞作のなるほどここがほかとは違うねえ~~・・・
とかはさっぱりわかりませんけど、(笑)
見る方が見ると決定的に違うんでしょうねえ。
そんな中に度々掲載される、というのは、
やはり「実力者」ってことなんでしょうし。
奥様、すごい!
で、タグがシンプルで新鮮!!(笑)
入賞作のなるほどここがほかとは違うねえ~~・・・
とかはさっぱりわかりませんけど、(笑)
見る方が見ると決定的に違うんでしょうねえ。
そんな中に度々掲載される、というのは、
やはり「実力者」ってことなんでしょうし。
奥様、すごい!
で、タグがシンプルで新鮮!!(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年04月24日 08:20
>harryさん
スポック艦長さんのページはすごいですよ。
一度、行ってみてください。
鳥好きにはたまりませんよ。(^.^)
スポック艦長さんのページはすごいですよ。
一度、行ってみてください。
鳥好きにはたまりませんよ。(^.^)
Posted by Taka at 2008年04月24日 13:30
>わたかけmama さん
>見る方が見ると決定的に違うんでしょうねえ。
そうでもないみたいですよ(笑)
そりゃいい作品の中から、選ぶんですから、最終選考に残っている写真はほとんど同レベルなんでしょうね。
後は選者の好みでしょう(爆)
正直な話ですが、自分がずいぶん前に載った時、銅賞だったんですが、
自分では絶対銀賞のよりいいと自信を持って言えました。
間違いなく自分の趣味だからなんでしょうねぇ(笑)
さすがに金賞には負けた気がしてましたけど(笑)
>見る方が見ると決定的に違うんでしょうねえ。
そうでもないみたいですよ(笑)
そりゃいい作品の中から、選ぶんですから、最終選考に残っている写真はほとんど同レベルなんでしょうね。
後は選者の好みでしょう(爆)
正直な話ですが、自分がずいぶん前に載った時、銅賞だったんですが、
自分では絶対銀賞のよりいいと自信を持って言えました。
間違いなく自分の趣味だからなんでしょうねぇ(笑)
さすがに金賞には負けた気がしてましたけど(笑)
Posted by Taka at 2008年04月24日 13:34
こういうコンテスト本とか見ると、やっぱりカメラはデジカメになっても奥深く芸術だな~って!絵画と一緒で、撮れることと撮ることの違いを痛感させられます。
枚数でセンスは磨かれるのでしょうか?と、気負いしている私です。
枚数でセンスは磨かれるのでしょうか?と、気負いしている私です。
Posted by もりりん at 2008年04月26日 10:28
>もりりんさん
枚数でセンスは磨かれるかといういうと、それだけではない気がします。
元々自分はフィルムカメラ出身ですから、1つの被写体に10枚も写真を撮ることはありませんでした。
フィルムは36枚ですし、現像代も掛かります。
ですから、1枚1枚丁寧に撮っていた気がします。
多分、早く上達するには枚数より、一枚に込める気持ちだと自分は思います。
気配りというか・・・
構図が水平になってるかとか、主題の被写体にピントが来ているかとか、そういう細かいチェックを自然にこなせると、上達しているという感じ何じゃないかなぁ・・・
と、自分は思います。
作家さんと商業カメラマンとでは構図が全然違ってきます。
自分は基本的に商業系出身なのでどうしてもそっちに偏りがちです。
ですからセンスより決まった構図を重視する傾向が強いです。
ある意味面白みのない写真といえるかも知れませんね。
センスという言葉は一人歩きしがちですが、より良い写真を沢山見ることでセンスは磨かれると思います。
カメラ関係の雑誌も今は増えておりますので、立ち読みでもいいですから色々な写真を沢山見られることをオススメいたします。
(^_^)
枚数でセンスは磨かれるかといういうと、それだけではない気がします。
元々自分はフィルムカメラ出身ですから、1つの被写体に10枚も写真を撮ることはありませんでした。
フィルムは36枚ですし、現像代も掛かります。
ですから、1枚1枚丁寧に撮っていた気がします。
多分、早く上達するには枚数より、一枚に込める気持ちだと自分は思います。
気配りというか・・・
構図が水平になってるかとか、主題の被写体にピントが来ているかとか、そういう細かいチェックを自然にこなせると、上達しているという感じ何じゃないかなぁ・・・
と、自分は思います。
作家さんと商業カメラマンとでは構図が全然違ってきます。
自分は基本的に商業系出身なのでどうしてもそっちに偏りがちです。
ですからセンスより決まった構図を重視する傾向が強いです。
ある意味面白みのない写真といえるかも知れませんね。
センスという言葉は一人歩きしがちですが、より良い写真を沢山見ることでセンスは磨かれると思います。
カメラ関係の雑誌も今は増えておりますので、立ち読みでもいいですから色々な写真を沢山見られることをオススメいたします。
(^_^)
Posted by Taka at 2008年04月27日 02:37