ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月08日

08年度 GWキャンプ その2

前回に引き続きGWキャンプレポです。

予約を入れたのが結局5月2日でした。(笑)
 ↑
4月30日に行けそうだということが解ったらすぐに動けばまだしも・・・
いや、それでも辛いでしょうけど・・・(笑)
それで5日にキャンプに行こうというのだから無茶もいいところです。

「当たって砕けろ!」

粉々です。
砕けまくりです。

行き着いたキャンプ場は・・・

能勢温泉キャンプ場

名前は「能勢温泉」
実は嫁さんが大の寒がりでしかも風呂付きキャンプしか絶対にイヤという、感じで本来のキャンプとはほど遠い人種。
温泉付きならまぁ文句もないだろうということで・・・ココに暫定的に決定あとは空きしだい。

そこで色々情報を取ってから予約というのが基本なのでしょうが、今回はせっぱ詰まっている状況。
まず電話してみます。
「オートキャンプ?1つだけ空いてるよ。」
「予約お願いします。」

言っちゃったよ・・・。
料金は少し・・・というか、かなり高いとは思っていたのですが、まぁねオートキャンプサイトの温泉付きだし・・・
それからキャンプ場をネットで探してみます。←今更かよっ!!

このページがオフィシャルサイトのようです。ご覧頂ければご理解いただけるはず。
ほとんど情報がない(泣笑)

オートキャンプサイトが10で下は芝のようだということはなんか理解できました。

さて、予約時には曇りの予定の5月5日。

予約1時間後には曇り→雨模様に変わっています。

むむむ、さすがキャンプ雨女の嫁さんの雨乞いパワー炸裂です。

ヤバいなぁ・・・

今回は元々荷物を減らしてロースタイルでの初キャンプの予定が・・・
結局、前日に積み込みはじめた荷物はいつも通り(少し減らした)
テントは前回のキャンプでお亡くなりになったヨーレイカの古いものの変わりにスノーピークの4LXこちらも新品交換からの初陣になります。
一年近く部屋の片隅で箱に入ったままほこりを被っていました(笑)

それに合わせるにはヘキサのL

ココで少しイヤな予感が脳裏を・・・

そう、さのう高原で狭い場所にむりやり立てたヘキサのLは後で大笑いされる羽目になったのでした。

サイトの大きさが全く分からないのでペンタも一応持っていくことに。

13時以降のチェックインでと言われていたので、到着は14時前に設定。
予定では雨は18時頃がピーク。
 ↑
気象庁を信用しすぎです。

途中で足らない食料とお昼ご飯を買い出して13時40分頃現地到着。
少し、雨がぱらっと来たのがかなり不安を募らせます。

そして管理棟を探してチェックイン。

精算すること8400円也
うう、高規格サイトでもこれより安くないか!?
しかしまぁ仕方ないです・・・。

教えて貰ったサイトに行くとそこは・・・

webサイトと同じく手作り感あふれる、どう見ても何かのグランドをキャンプ場として再利用している趣たっぷりの土のサイト!

あの芝の写真は何だったのか?

「結構広いから」
管理人さんが申しておりました場所は5m×9mです。
もちろん、自分の駐車スペース込みです。

自分の車(エスティマ)・ヘキサL・4LXを頭の中で張ってみます・・・

08年度 GWキャンプ その2
ハイ、無理!!

一応ヘキサLを出してあっち行ったりこっち行ったりしてみたんですが・・・
入る訳ないでしょっ!!

ヘキサだけでもはみ出てるし!!

08年度 GWキャンプ その2

(全部、一応、原寸縮尺の画像ですから)

やはりペンタで行くしかない・・・
しかし、持ってきたテーブル、イスはまず4LXの前室に収まるわけもなし・・・

と言うことで、今回のメインテーブル(家族4人)はこれ!!
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル




使用時サイズ:約550×350×370mm
小さいぞー!!
テントの中で使用するつもりで持ってきたこれも連結。
スノーピーク(snow peak) Myテーブル竹
スノーピーク(snow peak) Myテーブル竹




使用時サイズ:450×335×400mm
でもまだまだ小さい!!

でもコレしかテーブル無いんだよ・・・_| ̄| (((○コロコロコロ

あーでもないこーでもないと、ペンタに2本ポールにしたりウロウロしていると・・・
雨が降り始めます。
泣きっ面に蜂とはこのことですなぁ・・・(ToT)

お向かいさんのグループが設営を助けてくれます。

「わー、こんなタイプのテント初めて見たよ!」
「すごい、前室が広いよ!」

この人達が実はすごいミラクルな縁で結ばれた人たちだったのはその時はまだ気づかずにいました。

とりあえず、4LXを建て、ペンタを建て、嫁さんが用意してきていたコーンのパンを焼きます。

08年度 GWキャンプ その2
前室張り出しのポールは別に買った長いタイプに交換しています。
さらに、テントのサイドの張り綱は車が置けないので張れません。
もうフライシードダルダルです。
ペンタの端っこの1つだけはどうしても道に5センチほど出てしまいました。

08年度 GWキャンプ その2
そしてペンタは完全なキッチンスペースです。
と言うのもかなり雨脚が強くなりつつあったから、浸水の可能性も考え物置にも使えない・・・。

物置用のベンチ2つが今回の自分らのメインのチェアーですから (T.T)
全部濡れた土の上に直置き (T_T)

キッチン用品のコンテナさえイス代わりです。

そんな中、手違いで、メニューの一端を担う食材が、自宅冷蔵庫の中で我々の留守番をしていることが発覚!!
Σ( ̄ロ ̄lll)
泣きっ面にシャチくらいの勢いになります。

その時点でヤケ酒気味に2本ほど税金の安いビール系(うちでは略してビールと称す)を飲んだ自分は車を動かせないため、嫁さんが買い物へ。

比較的近くにスーパーNoseBox(のせぼっくす)があります。
ちなみにこの、「のせボックス」何回来てもnose(ノーズ・鼻)(ボックス・箱)と見えて気になります。
色々揃っているし、買い出しには丁度いいスーパーです。

さて、嫁さんも戻り、パンが焼けました。

08年度 GWキャンプ その2
今回は手間の少ないこのダッチオーブンです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント




洗剤で洗えると説明書に書いてあるくらいだからすごいです。
熱効率はちょっと悪いけど・・・まぁいいです。
雨だし、洗い場に天井ないし・・・(爆)

08年度 GWキャンプ その2

見た目は悪くないです。
味は・・・塩味のコーン入りケーキ?みたいな感じ。
ライ麦ですから香りも強い。

でもお向かいさんにおすそ分け(爆)
いいのか、本当にそんなもの持っていって!?

てんやわんやで、したが
当日は5月5日のこどもの日
ちまきを買ってきてましたので、お向かいさんのお子さんにもおすそ分けです。

08年度 GWキャンプ その2

ちまきって正直美味しいもんじゃない気がしますが、まぁ季節もんと言うことで・・・

なんか美味しくない物ばっかりおすそ分けして申し訳なかったです(爆)

08年度 GWキャンプ その2
まだ続きます。






  • LINEで送る

同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
ベランダにて
しし座流星群を見たい
ふらりアルプス
今ここ 大野アルプスランド
初個人輸入
お盆ソロキャンプ
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 ベランダにて (2016-05-03 20:06)
 しし座流星群を見たい (2010-11-10 23:22)
 ふらりアルプス (2010-05-23 16:13)
 今ここ 大野アルプスランド (2010-05-03 17:28)
 初個人輸入 (2009-11-01 21:18)
 お盆ソロキャンプ (2009-08-16 23:59)

この記事へのコメント
すみません、笑いながら呼んでしまいました m(__)m
色々大変だったみたいですね~

>ミラクルな縁で結ばれた人たちだった
めちゃ気になります

>何回来てもnose(ノーズ・鼻)(ボックス・箱)と見えて気になります。
全く同じ~っ
僕だけじゃなくて良かった~
Posted by ツケ at 2008年05月08日 12:32
能勢温泉キャンプ場の空き情報更新日って・・・2007年9月ですやんっ!
Posted by てんちょ at 2008年05月08日 13:08
めっちゃ楽しみにしてたんですよ、読むの!!(笑)

笑いましたー。
人の不幸を笑ってはいかん、と教わりましたが、
申し訳ないが笑いましたー。(笑)
泣きっ面にシャチて。(笑)

しかも、↑てんちょさん情報の
「空き情報更新日」に追い討ちかけられましたーーーー。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年05月08日 13:53
>メニューの一端を担う食材が、自宅冷蔵庫の中で我々の留守番をしていることが発覚!!

留守番してるさまを想像してしまって。。。思わずキャワイイ~ッ♪)^o^(

あ、ごめんなさい^^;当事者にしたら。。。_| ̄| (((○コロコロコロ
Posted by じゅんじゅん at 2008年05月08日 14:19
ヒーヒー言いながら、読ませてもらいましたm(__)m。
温泉はね、毎回帰りにお寄ってます。
寂れた雰囲気の(プッ)駐車場ですよね。

あそこ、キャンプ場あったんやぁ。
知らんかったぁ。

それにしても、『泣きっ面にシャチ』・『nose(ノーズ・鼻)(ボックス・箱)』、最高です。
『ミラクルな縁で結ばれた人たち』、気になります。
Posted by kochi at 2008年05月08日 16:07
あぁ~
ヘキサLのシワを5時間笑い続けたのは、某ライフさんだけですから、気にしないように^^b

文章の所々に某ライフさんへの言い訳のような部分がたくさんありますね~^^;

そんな事は気にしない気にしない^^b
Posted by takashi at 2008年05月08日 18:52
>ツケ部長

やっぱり鼻箱に見えますよね(^▽^)ェ

ミラクルな出会いはマジでビックリでした。

それはまた後ほど(^.^)
Posted by Taka at 2008年05月08日 20:40
>てんちょさん

あははは・・・(泣)

そうなんですよね。
当たって砕けました・・・

そのキャンプ場って確かに施設の雰囲気も大きいですが、来てるお客さんの素行にもすごく大きく左右されません?

と言うのが今回の本音の部分でもあります。
Posted by Taka at 2008年05月08日 20:43
>わたかけmamaさん

楽しんでいただけましたか?(笑)

もう泣きっ面にシャチです。
ハチほどかわいくない状況です。

てんちょさんとのコンボ炸裂ですね(T_T)
Posted by Taka at 2008年05月08日 20:45
>そのキャンプ場って確かに施設の雰囲気も大きいですが、来てるお客さんの素行にもすごく大きく左右されません?

はい、そう思います。
メジャーなキャンプ場ほど、印象悪かったりすることが多いですね。

ってことで、「その3」からの怒濤のエンディング、楽しみにしてます。
Posted by てんちょ at 2008年05月08日 20:48
>じゅんじゅんさん

自宅待機の食材は
豚肩ロース切り落としと豚コマです。
粗挽きウィンナーの主力肉類でした。

現在、一部は既に家族の胃袋を満たし、一部は冷凍庫と冷蔵庫で寝ずの番をしております。
本日、胃袋に入り込む連中もいるようです。
Posted by Taka at 2008年05月08日 20:49
>kochiさん

キャンプ場ありますよ。
結構バラエティに富んだ・・・
と言ってもあそこの常設テントハウスには死んでも泊まりたくないですけど・・・{{(>_<)}}

ミラクルな出会いはまた後ほど・・・
シャチはもういいです(笑)
Posted by Taka at 2008年05月08日 20:51
>takashiさん

いえいえ、某ライフさんに当てつけているわけではないですよ。(笑)

ただ、本当に
「もうでうでもいいや・・・」
って投げやりになったのは事実ですけど(爆)

持っていった装備が使えず、雨が降り始め、子ども達は腹を空かしているのに、飯を食う場所さえ設営できない・・・

今回の序盤戦は金払ったけど帰ろか?
とか思いました。
結局は帰らなくて良かったんですけどね。
Posted by Taka at 2008年05月08日 20:54
>てんちょさん

ココは全然メジャーじゃないんですけど・・・

多分コレは本編に書かないと思いますが・・・

3家族くらいのグループキャンプの方と、2家族くらいのグループキャンプの方がいて、まぁ素行が悪いというわけでもないのですが、先に設営したもん勝ち、みたいな雰囲気があったりしてね。
人の振り見て我が振り直せですよ。

しかし、狭くないです?このサイト・・・
Posted by Taka at 2008年05月08日 20:58
こんばんは。

いや~悪戦苦闘されましたね~
感想は皆さんと同じ!
大笑いさせていただきましたw

うちのGWキャンプもえらい目にあったけどね~^^;
Posted by TaKaTaKa at 2008年05月08日 22:28
あのね、5時間も笑ってないでするよ(^^;

45分くらいかな(^^;

しかし、いっぱい購入してまするね(^^)

そして、いっぱい言い訳していまするね(^^;

もう、やっぱり、笑うしかないでする(^^)

いいキャンプでするよ(^^)

さてさて、そろそろ、関西オフ会を企画してくださいでする(^^)

舞洲メンバーでね(^^)
Posted by スローライフの髪も5時間も笑ってないでする^^; at 2008年05月08日 23:05
ごめんなさい!!!!!
すげぇPCに向かって爆笑!!!!!!
そして横にいる旦那にまで声に出して
聞かせる始末!!

やー!←涙ぐんでる(笑)
久しぶりになまら笑いました!!!

はみでてる設営空想といい・・・泣きっ面に
シャチといい・・・最高に面白く読ませて
いただいたんですが・・・実際に自分だったら
号泣してると思います(^_^;)
Posted by nuts at 2008年05月08日 23:18
まるで一人コントか漫才のようですねぇw
テンポよく最後まで面白く読んじゃいました~~(^^

しかし「のせぼっくす」が本当の名前なんですか??
それはそれでまた爆笑w
Posted by laglag at 2008年05月09日 00:27
>人の振り見て我が振り直せですよ。

あ、逆やったんですね。

「ミラクルな縁」を、いい方に捉えてました。^^;
Posted by てんちょ at 2008年05月09日 07:49
シャチに鼻箱、脳内サイト設営術
Takaさん おもしろすぎです・・・(T_T)
緑の芝のサイト・・貸切にもできるんですね。料金相談してみたいような怖いような(笑)
Posted by piyoママ at 2008年05月09日 13:31
>TaKaさん

どうもです(^^ゞ

最終日はすごく晴れたんですけど5日は昼過ぎから宵の口に掛けて振ったりやんだり・・・
大変な出だしでした(^_^;)
Posted by TakaTaka at 2008年05月09日 23:09
>スローライフさん

色々買ってないですよ。
今回のキャンプは追加装備なしです。
むしろ、持っていったのに、使えなかった装備が多すぎです。(爆)

またオフやりたいですね。

今度もtakashiさん幹事で琵琶湖がいいんじゃないかと・・・

フリーサイトで楽だし・・・
Posted by TakaTaka at 2008年05月09日 23:17
>nutsさん

笑っていただいてナンボですから(爆)

もう今回は最初凹みまくりでしたけど・・・
(おかげで写真が極端に少ない)
 ↑
絵でカバーする(笑)
Posted by TakaTaka at 2008年05月09日 23:19
> lagさん

喜んでいただけたら嬉しいです。(笑)

のせぼっくす
地図とかには「BOX」とだけ表示されます。
○○BOXというチェーン展開のスーパーなのかも知れません。

品揃えはいいですよ。
Posted by TakaTaka at 2008年05月09日 23:21
>てんちょさん

あ、違うんですよ。
お向かいさんはホントいい人達でしたよ。

すごくマナーもいいし。

後で聞いて納得したんですが・・・

それはまた後ほどのレポで・・・
Posted by TakaTaka at 2008年05月09日 23:22
>piyoママさん

どうもです(^^ゞ

いゃー

「芝」のサイトですね。
ほとんど土ですが・・・
なぜか車の通る道だけ芝。

もとグランドですよココは絶対。

で、1サイト5000円だし貸し切りなら・・・
全部で15サイトありますからねぇ・・・

またサイトの切り方が下手くそで・・・

貸し切りなら好きなように使えばいいんで、いいかもしれません。

クックオフなんかをイベントするにはいいかもしれませんね。

自分なら別のところを使いますけど(爆)
Posted by TakaTaka at 2008年05月09日 23:28
いや~、本当に踏んだり蹴ったりですね。

朝から楽しませて頂きました(^^)

これ、ガルヴィの記事とれますね。
Posted by camomileだんな at 2008年05月10日 07:10
>camomileだんなさん

ガルヴィの記事って・・・

フィールドネットワークという記事ですかね?
(今調べたところ(^▽^;)

試しに送ってみますか(笑)
Posted by TakaTaka at 2008年05月10日 11:14
Takaさん、面白すぎです!(笑

当って砕けたところからずっと笑いっぱなしですよ!(爆

しかしサイト狭いですね。(汗
これじゃ車を止めたらテントぐらいしか張れませんよね?
Posted by あーチャンあーチャン at 2008年05月10日 16:00
> あーチャンさん

当たって砕けましたよ。
もう粉々に・・・

雨だし、サイト狭いし・・・土だし・・・
芝だと思っていたのに・・・

泣き言の連続でした。(爆)

そうなんですよ。
車駐めて、テント張ったら終わりなんですよ。
ちなみに後の方は、道に車を置いてサイトを全部幕体の設置に使ってました。
なんかスゴく損した気分です。
結局、ソロ用のタープのペンタすら少しはみ出て設置するくらいでした。
しかもテントの張り綱も張れてなかったですねぇ。
ドーム系の自立式のタープならテントとの共存は可能かも知れませんね。
・・・うちのドームで直径3.6m・・・
無理だ(爆)
Posted by Taka at 2008年05月10日 16:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08年度 GWキャンプ その2
    コメント(30)