ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月24日

マグ飯 第10弾 鯛飯 

マグ飯もとうとう第10弾です。
記念すべき10番目は、満を持して登場の鯛飯です。

マグ飯 第10弾 鯛飯 

魚系炊き込みご飯の王道的存在ですね。

早速作り方

材料

お米・・・90cc
出汁・・・95cc(この辺り微妙ですが・・・)
 出汁はいつものだし醤油+鰹まる
鯛の切り身(刺身用さく)・・・適量
昆布・・・2×3センチほど
三つ葉・・・適量

マグ飯 第10弾 鯛飯 


手順1
まずお米を洗米しザルで10分ほど水を吸わせます。
その間にだし汁の調合
マグ飯 第10弾 鯛飯 

手順2
鯛を適当な大きさに切って、マグカップにお米、昆布、鯛の切り身、だし汁と入れます。

マグ飯 第10弾 鯛飯 

手順3
後はいつも通り
最初の1分弱火で後は中火
沸騰したら極弱火にして15分で炊きあがり。
ひっくり返して20分蒸らして完成。

その間に三つ葉を刻んでおきましょう

マグ飯 第10弾 鯛飯 

手順4
昆布を取りだし、丼に移したら、鯛の身を細かく混ぜ込み、三つ葉を盛って完成です。

マグ飯 第10弾 鯛飯 

今回は鯛飯なんで、シェラカップではなく丼にしてみました。

この丼はものすごく使い勝手が良くて、しかもデザインが気に入っております。
何度となしに自分のブログに登場しているはずですが、今回は少し詳細を説明(^.^)

丼 赤絵角福隠し色絵梅紋 1980円

この丼は和食器のお店 和座さんのオリジナルの器です。

今現在は売り切れ中ですが、また入荷すると思いますよ。








  • LINEで送る

同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
チリコンカン
メスティンで豚まんを蒸す
チキンのグリル
ホルモン焼そば
ビーフラーメンご飯
煮豚丼
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 チリコンカン (2021-02-21 17:48)
 メスティンで豚まんを蒸す (2021-02-21 17:37)
 チキンのグリル (2021-02-21 17:31)
 ホルモン焼そば (2020-04-22 18:16)
 ビーフラーメンご飯 (2020-03-01 16:43)
 煮豚丼 (2020-02-26 22:34)

この記事へのコメント
このサイズだと、
お刺身用のさくが使えて調理が楽そうですね。
小骨や取り残したうろこが口に入るのがすごく苦手で
あまり魚をまるごと使っての調理ってやりたがらないんですよ、私。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年05月24日 13:58
>わたかけmamaさん
そうなんですよねぇ
自分も何回も鯛飯を作りましたが、あれ、急いで骨を外しているうちに、自分はその臭いで参ってしまって、食べれなくなっちゃう(^▽^;
しかも絶対に小骨が残るし・・・
あれ見落とすんですよねぇ・・・
自分も
昔のトラウマで魚の骨って大嫌いです。

と言うことでこの刺身用のサクを使うのはお寿司屋さんに教わりました。

なんでも残った切り身を鯛飯にしてまかないにするとか言ってました。

養殖の鯛のサク、しかも少量ならそんなに高くないですし、使えるなぁって(^.^)
Posted by Taka at 2008年05月24日 14:27
はや第十弾ですか!
レパートリーというか引き出しの多さに驚きです。

タイトルを見るとどうやって作るんだろうと考えてしまいましたが、
鯛のサクを使って作っているところがお手軽でいいですね。
残った刺身でもいけそう!

さて次はどんなマグ飯が登場するのか楽しみです!
Posted by あーチャン at 2008年05月24日 17:01
お邪魔します&
コメントありがとうございました。

それにしても、マグ飯とはスゴイですねぇ!
しかも、鯛飯だなんて驚きです!

このシリーズで本でも出せそうですよね(^^♪
出たら買いますよ、私(^^)v
Posted by ミモンパ at 2008年05月24日 19:17
>あーチャンさん

鯛飯は定番ですもんねぇ(^^ゞ
チャレンジしないと・・・と思っていたんですが、いつやるかが問題でした(^▽^;
キリ番でやりたいなぁと。

色々アイデアはあるんですよ。
飯は得意分野ですから(笑)
Posted by TakaTaka at 2008年05月24日 19:21
>ミモンパさん

ようこそおいでくださいました。(^^ゞ

マグ飯、つい調子に乗って10個目です。

本になるほどのレパートリーを揃えるのはなかなか難しいですねぇ(^▽^;

マグカップ付きで販売したら面白いでしょうけど(笑)
Posted by TakaTaka at 2008年05月24日 19:25
再びお邪魔します。
冷製パスタのレシピ、ありがとうございました(^^♪

あつかましくも、「Taka's web site 」様を
お気に入りに登録させてもらいました。
不都合ありましたら言ってくださいねm(__)m
Posted by ミモンパミモンパ at 2008年05月24日 19:40
>ミモンパさん

パスタのレシピ(^▽^;
レシピといえるほどでもないのですが、基本のトマトソースは本当に使い勝手のいい商品です。
安く売っている時に10缶くらいまとめ買いしている我が家です。

お気に入りありがとうございます。(^^ゞ
不都合なんてとんでもないです。
Posted by TakaTaka at 2008年05月24日 20:16
マグ飯10回記念、おめでとうございます(^_^;)
鯛めし、コレまた旨そうだ・・・(´¬`)♪
お腹の虫が増えました(笑
そして、福碗がまた際立ってますね!
Posted by captainHGcaptainHG at 2008年05月25日 03:22
鯛めしまで、来ましたか。

柵を使うのはいいアイデアですね。
鯛めし=1匹という固定観念があって、思いつきませんでした。

今度、柵でやってみよ。
Posted by camomileだんな at 2008年05月25日 17:31
>captainHGさん

ありがとうございます。(^^ゞ

鯛飯、なかなか美味しかったですよ。

丼、いいでしょ?

使い勝手がいいんですよ。
Posted by Taka at 2008年05月25日 18:18
>camomileだんなさん

サクを使う鯛飯はお寿司屋さんから聞いた話で(^^ゞ

骨を外さなくていいので、簡単でいいです。

是非お試しを
Posted by Taka at 2008年05月25日 18:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マグ飯 第10弾 鯛飯 
    コメント(12)