2006年03月21日
バンコク

タイはバンコクへ行ってきました。

先日は札幌、今回はタイと気温差30度以上を一週間のうちに体験するとは・・・。

タイはたくさんの寺院があり、信心深い仏教徒が大半です。
この寺院はワット・アルン。暁の寺院と呼ばれています。

たくさんの石像で装飾され、表面のモザイクのような模様は陶片やタイルの破片で出来ていて、日の光を受けてきらきらと輝きとてもきれいです。
仏塔の高さは75メートルもあり

鬼が支えていたりします。

有名な大寝釈迦仏はワット・ポーにあります。

デカイ・・・。
王宮の寺院も格式が高く、見応えがあります。


バンコクからは少し離れますが
アユタヤ遺跡も世界遺産に登録されています。


バンコクの下町では屋台がずらっと・・・。

こんな交通手段がなかなか楽しいです。

トゥクトゥクという三輪バイクに幌を付けたようなこのタクシーもどきは
1.音がうるさい
2.ものすごい急加速して
3.隙間があれば車幅ギリギリで前へ進む
4.ブレーキが遅くギリギリまで車間を詰めて急ブレーキをかける
という特徴があります。
ちょっとした絶叫マシンです。

帰りはフィリピン経由だったため、サンセットを機内から撮影出来ました。
Posted by Taka at 21:18│Comments(2)
│トラベル
この記事へのコメント
おおっ!!行きたい国です♪
バリとかタイとかアジアっていいですよね~(^^♪
やっぱり、屋台とか食べ物ばかりに
目が行ってしまいます(笑)
こういうところで、ちょこちょこ色んな物を
食べてみたい~ヽ(^o^)丿
トゥクトゥク、見た目は可愛いのに、絶叫マシーン風
なんですね(笑)
バリとかタイとかアジアっていいですよね~(^^♪
やっぱり、屋台とか食べ物ばかりに
目が行ってしまいます(笑)
こういうところで、ちょこちょこ色んな物を
食べてみたい~ヽ(^o^)丿
トゥクトゥク、見た目は可愛いのに、絶叫マシーン風
なんですね(笑)
Posted by nuts at 2006年03月21日 22:26
nutsさん、こんばんは
屋台はなかなか良い感じでしたよ。
ただねぇ、30度もあるなかで生の魚貝類を売っているのは・・・・ちと怖いです。
結局のところ、果物だけ屋台で買いました。
マンゴスチンとマンゴですが、どちらも激ウマでしたよ。
フルーツがあれだけ美味しいと思ったのは・・・バリでマンゴスチン食べたとき以来かなぁ(^.^)
トゥクトゥクはちょっと欲しくなりました(日本では車検通らないだろうなぁ)
レールの上を走っていない絶叫マシンはある意味大変危険です。(^▽^;
屋台はなかなか良い感じでしたよ。
ただねぇ、30度もあるなかで生の魚貝類を売っているのは・・・・ちと怖いです。
結局のところ、果物だけ屋台で買いました。
マンゴスチンとマンゴですが、どちらも激ウマでしたよ。
フルーツがあれだけ美味しいと思ったのは・・・バリでマンゴスチン食べたとき以来かなぁ(^.^)
トゥクトゥクはちょっと欲しくなりました(日本では車検通らないだろうなぁ)
レールの上を走っていない絶叫マシンはある意味大変危険です。(^▽^;
Posted by Taka at 2006年03月21日 23:07