2009年10月08日
スウェーデン飯盒 限界に挑戦
なんか大層なタイトルですが(笑)
2.5合くらいが適量・・・とか言ってたんですけど、実際に4合くらい炊いてみたらどうなのか?
と言うことでやってみました。

前回同様、トランギアTR-B25アルコールバーナーで炊飯

トランギア アルコールバーナー
炊き方も前回と同様。
結果は4合炊けます。(笑)
しかし、炊きあがりが2合炊いたときよりなんか締まった感じに炊きあがってます。
ふっくら感が乏しいような・・・
かなり上までご飯が盛り上がってましたので、炊けるは炊けるけど、美味しく炊くなら少なめにという感じでしょうか?
上蓋に並々と水を入れると約800ccとなり、ちょうど4合分の水分量になるところが、ちょっとまさか・・・と思いましたが、たぶん勘違いでしょう(笑)
スウェーデンで日本みたいに炊飯するとは思えないし、百歩譲って、もし米炊いたとしても、個人用装備のはずだから4合も炊くことないしね。
ということで、やっぱり3合以下で使いたいと思います。
今度は炊き込みご飯だ!(^^)
2.5合くらいが適量・・・とか言ってたんですけど、実際に4合くらい炊いてみたらどうなのか?
と言うことでやってみました。

前回同様、トランギアTR-B25アルコールバーナーで炊飯

トランギア アルコールバーナー
炊き方も前回と同様。
結果は4合炊けます。(笑)
しかし、炊きあがりが2合炊いたときよりなんか締まった感じに炊きあがってます。
ふっくら感が乏しいような・・・
かなり上までご飯が盛り上がってましたので、炊けるは炊けるけど、美味しく炊くなら少なめにという感じでしょうか?
上蓋に並々と水を入れると約800ccとなり、ちょうど4合分の水分量になるところが、ちょっとまさか・・・と思いましたが、たぶん勘違いでしょう(笑)
スウェーデンで日本みたいに炊飯するとは思えないし、百歩譲って、もし米炊いたとしても、個人用装備のはずだから4合も炊くことないしね。
ということで、やっぱり3合以下で使いたいと思います。
今度は炊き込みご飯だ!(^^)
Posted by Taka at 12:00│Comments(6)
│アウトドアグッズ
この記事へのコメント
4合の炊きあがりの写真希望!
Posted by takashi at 2009年10月08日 14:01
>takashiさん
炊きあがりの写真を撮るの忘れました。
大人3人、子供3人の6人分のカレーのライスになりました。
炊きあがりの写真を撮るの忘れました。
大人3人、子供3人の6人分のカレーのライスになりました。
Posted by Taka
at 2009年10月08日 14:22

昔から疑問だったのが外国の兵隊さんの飯盒でしたる(^o^;兵隊さんは外人でも米を食べるのかって思い込んでいましたる(^o^;何を作って食べてたか、すごく興味がありまするよー(^O^)私もカヤックのソロツーリングにスェーデン式飯盒を持って行こうかなでするよ(^O^)それと60万ヒットおめでとうございまするよー\(^O^)/
Posted by スローライフのオデコは限界に挑戦する前に頭皮になっているのか\(^O^)/ at 2009年10月08日 16:40
>スローライフさん
ありがとうございます。
自分も外国産の飯ごうでこれだけ秀逸に飯炊きに適したものが有るとは、びっくりです。
ただ、スウェーデン軍で飯を炊いて食ってるかというと、それはまずないと、スウェーデン通のDancinghorseさんもブログの記事でおっしゃっております。
スウェーデンの主食はジャガイモなので、茹でてサワークリームをつけて食べたりしているのではないかと・・・
軍ではレーションが支給されるので、飯ごうで温めて食べたいるのが現状ではないでしょうか。
スウェーデン飯ごう、みんなで流行らせましょう!!
ありがとうございます。
自分も外国産の飯ごうでこれだけ秀逸に飯炊きに適したものが有るとは、びっくりです。
ただ、スウェーデン軍で飯を炊いて食ってるかというと、それはまずないと、スウェーデン通のDancinghorseさんもブログの記事でおっしゃっております。
スウェーデンの主食はジャガイモなので、茹でてサワークリームをつけて食べたりしているのではないかと・・・
軍ではレーションが支給されるので、飯ごうで温めて食べたいるのが現状ではないでしょうか。
スウェーデン飯ごう、みんなで流行らせましょう!!
Posted by Taka
at 2009年10月08日 19:19

> スウェーデン通の・・・
いやいや、そこまで詳しくないですよ
もうTakaさんったら・・・(笑
国内でステンレス製が出回ってるのを私が知るきっかけになった方の
ブログでも最高は4合炊いてらっしゃいました。
キャパで4合、しかし美味しく食べるには3合以下と・・・φ(..) メモメモ
勉強になります、ありがとうございます!
それにしてもTakaさん、カレー&ラーメン率高いっスね。
ひょっとするとリンパ管にはラーメンスープ、血管にはカレールーが
流れてるんじゃないでしょうか?(笑
いやいや、そこまで詳しくないですよ
もうTakaさんったら・・・(笑
国内でステンレス製が出回ってるのを私が知るきっかけになった方の
ブログでも最高は4合炊いてらっしゃいました。
キャパで4合、しかし美味しく食べるには3合以下と・・・φ(..) メモメモ
勉強になります、ありがとうございます!
それにしてもTakaさん、カレー&ラーメン率高いっスね。
ひょっとするとリンパ管にはラーメンスープ、血管にはカレールーが
流れてるんじゃないでしょうか?(笑
Posted by Dancinghorse
at 2009年10月09日 23:52

> Dancinghorseさん
>国内でステンレス製が出回ってるのを私が知るきっかけになった方の
ブログでも最高は4合炊いてらっしゃいました。
自分も拝見いたしました。
ステンで4合炊きとは強者ですねぇ
自分が炊いたときは新米のせいもあったのか、下の方がかなり詰まってしまってふっくらとはいきませんでした。
2合の時は、スゴく旨く炊きあがったんですが。
カレールーのような高コレステロールな血液ですし、背脂タップリなかんじのリンパ液です(笑)
カレーとラーメンは依存度が高いです。
どちらも出てくるまで早くて、そこそこの値段で美味しい。
海外から入ってきたりっぱな国民食です。(笑)
>国内でステンレス製が出回ってるのを私が知るきっかけになった方の
ブログでも最高は4合炊いてらっしゃいました。
自分も拝見いたしました。
ステンで4合炊きとは強者ですねぇ
自分が炊いたときは新米のせいもあったのか、下の方がかなり詰まってしまってふっくらとはいきませんでした。
2合の時は、スゴく旨く炊きあがったんですが。
カレールーのような高コレステロールな血液ですし、背脂タップリなかんじのリンパ液です(笑)
カレーとラーメンは依存度が高いです。
どちらも出てくるまで早くて、そこそこの値段で美味しい。
海外から入ってきたりっぱな国民食です。(笑)
Posted by Taka
at 2009年10月10日 00:01
