ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月20日

OSAKA 光のルネサンス 2005


↑画像をクリックするとアルバムが開きます。

12月1日より25日までの間、大阪各所で光のイベントが「光のルネサンス」と題されて行われています。
職場近くの大阪中之島あたりを、買ったばかりEOS-5Dを持って、初撮影会~♪

大阪市役所前 WorldLinkingTree2005

ノルウェーから「愛と平和と友好のシンボル」として世界主要都市へ送られたツリーだそうです。

大阪府立中之島図書館正面玄関 ウォールタペストリー

平日は午後8時から、土日は午後6時から行われるイベント。
約10分間、図書館の正面玄関をキャンバスに大型プロジェクターで描かれるクリスマスにちなんだ光のパフォーマンス。30分に1回、平日で3回行われます。

中之島イルミネーションストリート

今年は青色の光が実にきれいです。

お近くの方々は是非お出かけになってください。
寒さを忘れるような感動があるかも。  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 01:36Comments(11)写真

2005年12月20日

クリスマスツリー

最近、広告コメントのターゲットとなっているため、記事を書き直します。コメントを頂いた皆様、誠に申し訳ございません。



↑画像クリックでアルバムが開きます。

今年も大阪の梅田スカイビルの下に巨大ツリーが出現しました。
毎年恒例のイベントです。

2003年


2004年


2005年

あ、アヒルが(^^ゞ

イベントは毎年規模が大きくなっている気がします。  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 00:00Comments(0)写真

2005年12月19日

Canon EOS-5D



物欲の神は果てしなく私を虜にしているようです。

勢いでいってしまったー!!

現金とリボ払いを駆使して買っちまっただ。

もうこの頃

誰も俺を止められねぇ

状態です。

正式にCanonが銀塩の一眼レフの開発を行っていないという話があり、もうデジタルへ移行時期なのかなぁ・・・と、ちょっと寂しい気分でしたが、この際自分もデジタル化してしまうことに。

今年の春にEOS-Kiss Digital Nを購入して以来、デジタルの便利さがよくわかる反面、アナログの重厚感もひしひし感じておりました。
しかし、本当に欲しいと思ったデジタル一眼レフは
EOS-1Ds
しかし、この機種は90万くらいする。
こんなものは趣味で写真やってる人間は手に入らない。
こんなもの、領収書で経費として落ちる連中の持ち物だ。

と、言うことで
EOS-5D
価格は39万(実勢価格34万程度)であり、35ミリフィルムフルサイズの画像素子を持っている。
持っているレンズがそのままの画角で使えるという。
ちなみにkissDigitalは1.6倍になります。(例:30ミリのレンズが48ミリのレンズになる。)
テレ(望遠)側は良いとしても、広角の表現ができないのは風景・スナップを撮る人間にとっては非常にいたい。

とまぁ、つらつらと書いているのは、すべて言い訳です。

でももこの5Dはすごい性能ですね。
ちょっと感動してます。

機材が良くなっても、腕はかわんないのが、プチ惨めではありますが(爆)
  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 02:03Comments(6)撮影機材

2005年12月17日

ターコイズのバングル


アウトドアとは全然関係のない話ですけど

ずっと以前から、ターコイズ(トルコ石)を自分の守り石と勝手に決めて、身につけています。

つねにブレスレットタイプ。
最初のものはワイヤーが切れてバラバラに・・・。
その後買ったものも、経年劣化(もしくは何らかの身代わりで)ワイヤーが切れてバラバラに。
それで、1と2を自分でつなぎ合わせ(こういうときはフライタイイングの技術が役に立つ)3を作成。
この3番目も札幌へ出張中に切れてバラバラに。
石はできるだけ拾い集め、取ってあるものの、テグスではどうも弱いと言うことが判明。
しかし、ワイヤーを締め付ける技術・・・というか道具もないので、新しいものを探すことに。
今年の4月にそこそこ良いものを発見し、着けていたのだが、風呂に入った際にうちの悪ガキがどこかへ持ち出し、行方不明にΣ( ̄ロ ̄;)
探しても出てこないのでどこか外へ持ち出し紛失したものと思われます。

それでことあるごとにそういうショップを見て回るも、気に入ったものが見つからなかったのですが、つい先日、神戸のモザイクガーデンの中にネイティブアメリカンの専門店を発見!!
たいそう色々とおいてある!
(☆o☆)
お値段はそこそこしますが、実に良いものがそろっています。

で、このバングルを買いました。
ターコイズの色も意匠のからみついた2匹のガラガラヘビ(一匹の目は珊瑚が使われている)も一目でコレだと思いました。

こういうフィーリングの一致というのはお守り的に着けるのにはかなり重要。
珊瑚は血の流れを正常にしてくれるという。
血の病を抱える自分にとっては実に好都合な守りの付属効果(^_^)b
という訳で、肌身離さず着けています。


  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 15:43Comments(7)アクセサリー

2005年12月10日

おぼろ豆腐



この頃無調整の豆乳とにがりが簡単に手にはいるようになりました。
と言うことは、簡単に豆腐が作れます。

まずにがりと豆乳を混ぜます。このとき大事なのが、豆乳が豆腐を作れる濃度のものかと言うことです。よく確認して買ってください。


このとき、すでににがりが豆乳に混ぜ込んであります。



蒸籠(せいろ)で蒸します。

今回は蒸籠を使っていますが、ダッチオーブンに下から4~5センチほど水を入れ、沸騰したら、容器を入れ、蒸し上げる「地獄蒸し(じか蒸しとも言います)」方式でも簡単に作れますよ。
容器はマグカップでOKですよ。



10分程度でできあがります。



刻みネギ、ショウガなどお好みで



自分はネギが大好きなので、ネギ多めで自家製ポン酢で頂きます。  
  • LINEで送る


Posted by Taka at 21:05Comments(14)クッキング