2006年07月26日
野菜とトマトのシチュー

今回はお手軽料理です。
材料
豚肉・・・豚こま100g程度
ジャガイモ・・・4コ
ニンジン・・・1本
ズッキーニ・・・1本
マッシュルーム・・・6コ
カゴメ基本のトマトソース・・・1缶
しお・コショウ・・・適量
水・・・300cc程度
オリーブオイル・・・適量
手順1
野菜類を全部小口切りにします。
ダッチオーブンをプレヒートします。
手順2
オリーブオイルを引き
豚肉を炒め、そこに野菜を入れて炒めます。

手順3
水を足して、沸騰したら、カゴメ基本のトマトソースを入れます。
再沸騰したら日を弱火にしてフタをします。
手順4
野菜に火が通ったら(約20~30分)味見をして、しお・コショウで味を調えて出来上がりです。
一口メモ
残ったら、水と塩コショウを追加して、パスタをボキボキと3つくらいに折って、そのまま投入。
茹で上がったら(パスタのゆで時間を参考にしてください)できあがりです。
翌朝の朝食にしましたが、子供たちにも大好評でしたよ。
ぽちっと一押しお願いします

Posted by Taka at 18:21│Comments(6)
│ダッチオーブン料理
この記事へのコメント
お!!美味しそうです!!
しかもお手軽に出来るとの事!!
残った場合はパスタですね。
頂いときます。(笑)
しかもお手軽に出来るとの事!!
残った場合はパスタですね。
頂いときます。(笑)
Posted by hirowata at 2006年07月26日 19:06
お手軽。
なんて素敵な響きなのでしょう♪(笑)
しかも美味しそうですしね!
これ、ダッチオ-ブンでなくてもいけるでしょうかねえ。
あ、土鍋ならあるんです。(笑)
ま、ダメ、と言われてもやっちゃいそうですけど、私。(笑)
なんて素敵な響きなのでしょう♪(笑)
しかも美味しそうですしね!
これ、ダッチオ-ブンでなくてもいけるでしょうかねえ。
あ、土鍋ならあるんです。(笑)
ま、ダメ、と言われてもやっちゃいそうですけど、私。(笑)
Posted by わたかけmama at 2006年07月26日 21:06
トマトソースのシチュー♪美味しそうです。
ミネストローネに近い味を想像してます(^^ゞ
お手軽に作れるとの事でキャンプにも
つれていけそうなレシピだなぁ~と思いました(^^♪
そうそう!この…
『インドなんて二度と行くかボケェ!』
本屋さんでタイトルをオタケビこいて
取り寄せていただき…昨日GETして
今日読み終わりました(^^)v
…久しぶりに笑い死ぬかと思いました!
こんな面白い本があったなんて!!!
今旦那もププー!と時々噴出しながら
読んでおります。
教えて頂いてありがとうございます(^o^)丿
ミネストローネに近い味を想像してます(^^ゞ
お手軽に作れるとの事でキャンプにも
つれていけそうなレシピだなぁ~と思いました(^^♪
そうそう!この…
『インドなんて二度と行くかボケェ!』
本屋さんでタイトルをオタケビこいて
取り寄せていただき…昨日GETして
今日読み終わりました(^^)v
…久しぶりに笑い死ぬかと思いました!
こんな面白い本があったなんて!!!
今旦那もププー!と時々噴出しながら
読んでおります。
教えて頂いてありがとうございます(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年07月26日 21:34
hirowataさん、こんにちは
ズッキーニが案外美味しいのです。
見た目はキュウリっぽいですが、カボチャの仲間みたいです。
この野菜、初めて食べたのはアメリカででした。なんと短冊に切ってフライになっていました。(エビフライみたいにコロモついて)
ケチャップで食べました。
ズッキーニとトマトはよく合うのです。
まぁ、後の野菜はおきまりのパターンですね。
豚肉を使ったのは、BBQで鶏肉があったため。
本当は手羽先をじっくり煮込んだ方が美味しかったかもね。
豚も美味しかったけど
ズッキーニが案外美味しいのです。
見た目はキュウリっぽいですが、カボチャの仲間みたいです。
この野菜、初めて食べたのはアメリカででした。なんと短冊に切ってフライになっていました。(エビフライみたいにコロモついて)
ケチャップで食べました。
ズッキーニとトマトはよく合うのです。
まぁ、後の野菜はおきまりのパターンですね。
豚肉を使ったのは、BBQで鶏肉があったため。
本当は手羽先をじっくり煮込んだ方が美味しかったかもね。
豚も美味しかったけど
Posted by Taka at 2006年07月27日 15:44
わたかけmama さんこんにちは
料理はいかに効率よく手を抜くかというのが究極の技ですよね。
合理的に手早くタイミング良く作れたときは、すごく自己満足度が高いです。
これは、ダッチオーブンでなくても、ステンレスのお鍋でも作れますよ。
ただ少し厚みがないと、豚肉を炒めるときにつらいです。
料理はいかに効率よく手を抜くかというのが究極の技ですよね。
合理的に手早くタイミング良く作れたときは、すごく自己満足度が高いです。
これは、ダッチオーブンでなくても、ステンレスのお鍋でも作れますよ。
ただ少し厚みがないと、豚肉を炒めるときにつらいです。
Posted by Taka at 2006年07月27日 15:46
nutsさん、こんにちは
ミネストローネとラタトゥーユの間みたいな感じです。
このカゴメの基本のトマトソースは絶対に使える缶詰です。是非ご家庭に、キャンプにと活用してください。便利この上ないですよ。
ニンニク、タマネギ、トマト、ブイヨンが入っていますから、後は塩コショウだけでOKです。
『インドなんて二度と行くかボケェ!』
買っていただけましたか?
面白いでしょ?
作者さんに伝えておきます。
この著者のさくら剛くんは、今やメル友でマイミクつながりなんですよ。
なかなかの好青年なんですよ。
ミネストローネとラタトゥーユの間みたいな感じです。
このカゴメの基本のトマトソースは絶対に使える缶詰です。是非ご家庭に、キャンプにと活用してください。便利この上ないですよ。
ニンニク、タマネギ、トマト、ブイヨンが入っていますから、後は塩コショウだけでOKです。
『インドなんて二度と行くかボケェ!』
買っていただけましたか?
面白いでしょ?
作者さんに伝えておきます。
この著者のさくら剛くんは、今やメル友でマイミクつながりなんですよ。
なかなかの好青年なんですよ。
Posted by Taka at 2006年07月27日 15:50