2006年07月26日
六ツ矢崎浜オートキャンプ場
久しぶりのキャンプネタです。

梅雨は明けているだろうと言う希望的観測の元、7月22日にキャンプ場を予約。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場に決定した理由は
kochiさんの紹介文が素晴らしかったからです。
地図はこちら
にしても、湖西道路、いつから無料になったんだ??
えー、調べたら去年の8月1日から無料開放になっていたそうです。
なかなかやるではないか。そのおかげでずいぶん渋滞していたが・・・。
大人二人・子供1人・幼児一人 一泊二日で2600円
オートキャンプ場としてはお安いですね。
ペット持ち込みエリアとペット禁止エリアに完全に分かれているのもdogいやgoodです。
あー、つまんねぇこと言ってしまった。_| ̄|○
気を取り直して・・・まずは設営。
日の出の方向に立木を配して、自立式メッシュタープ、そしてヘキサタープでドームテントと結合します。
うちの装備は
コールマン BC ドームテント
logos キャノピーラピーダ(廃盤商品)
logos ヘキサタープ
しかも見事に色が合わない。 (^_^;)
あり合わせというのがもうバレバレです。
テントのサイズはこの位ないと大人二人と子供2人では狭いです。というか、狭くなると夏は暑すぎます。
設営が済むと次は買いだし。
キャンプ場に到着前に平和堂安曇川店(今津方面のキャンプは必ずここで買い出しをする。安くて品揃えが豊富だから)で夕飯などの買い物を済ませてあります。
しかし、ビールだけは買ってませんでした。
いくらクーラーに入れていても温度上がるもの。
出来るだけ冷たいのを飲みたい!!
自宅から持ってきたビール2本は設営後に飲んでしまっています。
今回はあまり深酒をしないという事で、ビール6本を購入。
そしてJR近江今津駅の西側にあるきれいなホテルでお風呂に入る。
なんと子供は無料!大人一人300円!!
タオルも2枚貸してくれる。
うーん、素晴らしい。
子供たちは既にパジャマになっています。
さて、無事にキャンプ場へ戻ると、もう夜のとばりが降りてきております。
ランタンセットして、炭熾しだ・・・・ん?
チャコスタがない!!
しまった!前回実家へ持って行って忘れてきていたのだ!!
( ̄□ ̄;)!!
炭入れをごそごそと探すと、あったあった。
ぱっちーさん御用達の100円ショップの着火剤いらずの豆炭。買ってて良かった・・・。

娘も手伝います。

自分が炭熾しと下ごしらえをしている間、子供たちは花火です。
ニーナマイヤーズ似のはずの嫁はノーメイクでお見苦しいので向こうを向いております。
まずは

サザエの壺焼きとトウモロコシです。

野菜とトマトのシチューです。

鶏のネックを塩とオレガノで調味して

焼きます。エビも
本当はフランクフルトも焼きましたが、あっという間に食われてしまいました。
大人も子供もフランクフルトには目がありません。

鶏肉、トウモロコシ(第2弾)は良い感じになっております。
ご飯も飯盒で4合炊いて。
トマトのシチューも大好評。

相変わらず忙しいのは自分だけですねぇ・・・。
さて、天候ですが
希望的観測は見事にはずれ、今だ梅雨前線は日本列島に大きく張り出しており、いつ雨が降ってもおかしくない状況。
さすが、うちの嫁の威力。嫁とは何回もキャンプに行っておりますが、雨が降らなかったことが一度もない。打率10割
イチローもビックリである。
前回は撤収ごすぐに、前々回は夕飯の支度時からずっと雨。
今回は夜中にパラパラと降り始め、撤収時にはやんでいた物の、テントがなかなか乾かない。
やっとのことで午後2時頃に撤収完了。
琵琶湖の湖西を南下していると、どんどん雨脚が強くなって参ります。
もちろん、雨を見越して、ルーフキャリアの荷物にはブルーシートをかけて養生してあります。
中々、晴天でのキャンプに巡り会えない我が家のキャンプです。
ぽちっとお願いします。


梅雨は明けているだろうと言う希望的観測の元、7月22日にキャンプ場を予約。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場に決定した理由は
kochiさんの紹介文が素晴らしかったからです。

にしても、湖西道路、いつから無料になったんだ??
えー、調べたら去年の8月1日から無料開放になっていたそうです。
なかなかやるではないか。そのおかげでずいぶん渋滞していたが・・・。
大人二人・子供1人・幼児一人 一泊二日で2600円
オートキャンプ場としてはお安いですね。
ペット持ち込みエリアとペット禁止エリアに完全に分かれているのもdogいやgoodです。
あー、つまんねぇこと言ってしまった。_| ̄|○
気を取り直して・・・まずは設営。
日の出の方向に立木を配して、自立式メッシュタープ、そしてヘキサタープでドームテントと結合します。
うちの装備は
コールマン BC ドームテント
logos キャノピーラピーダ(廃盤商品)
logos ヘキサタープ
しかも見事に色が合わない。 (^_^;)
あり合わせというのがもうバレバレです。
テントのサイズはこの位ないと大人二人と子供2人では狭いです。というか、狭くなると夏は暑すぎます。
設営が済むと次は買いだし。
キャンプ場に到着前に平和堂安曇川店(今津方面のキャンプは必ずここで買い出しをする。安くて品揃えが豊富だから)で夕飯などの買い物を済ませてあります。
しかし、ビールだけは買ってませんでした。
いくらクーラーに入れていても温度上がるもの。
出来るだけ冷たいのを飲みたい!!
自宅から持ってきたビール2本は設営後に飲んでしまっています。
今回はあまり深酒をしないという事で、ビール6本を購入。
そしてJR近江今津駅の西側にあるきれいなホテルでお風呂に入る。
なんと子供は無料!大人一人300円!!
タオルも2枚貸してくれる。
うーん、素晴らしい。
子供たちは既にパジャマになっています。
さて、無事にキャンプ場へ戻ると、もう夜のとばりが降りてきております。
ランタンセットして、炭熾しだ・・・・ん?
チャコスタがない!!
しまった!前回実家へ持って行って忘れてきていたのだ!!
( ̄□ ̄;)!!
炭入れをごそごそと探すと、あったあった。
ぱっちーさん御用達の100円ショップの着火剤いらずの豆炭。買ってて良かった・・・。

娘も手伝います。

自分が炭熾しと下ごしらえをしている間、子供たちは花火です。
ニーナマイヤーズ似のはずの嫁はノーメイクでお見苦しいので向こうを向いております。
まずは

サザエの壺焼きとトウモロコシです。

野菜とトマトのシチューです。

鶏のネックを塩とオレガノで調味して

焼きます。エビも
本当はフランクフルトも焼きましたが、あっという間に食われてしまいました。
大人も子供もフランクフルトには目がありません。

鶏肉、トウモロコシ(第2弾)は良い感じになっております。
ご飯も飯盒で4合炊いて。
トマトのシチューも大好評。

相変わらず忙しいのは自分だけですねぇ・・・。
さて、天候ですが
希望的観測は見事にはずれ、今だ梅雨前線は日本列島に大きく張り出しており、いつ雨が降ってもおかしくない状況。
さすが、うちの嫁の威力。嫁とは何回もキャンプに行っておりますが、雨が降らなかったことが一度もない。打率10割
イチローもビックリである。
前回は撤収ごすぐに、前々回は夕飯の支度時からずっと雨。
今回は夜中にパラパラと降り始め、撤収時にはやんでいた物の、テントがなかなか乾かない。
やっとのことで午後2時頃に撤収完了。
琵琶湖の湖西を南下していると、どんどん雨脚が強くなって参ります。
もちろん、雨を見越して、ルーフキャリアの荷物にはブルーシートをかけて養生してあります。
中々、晴天でのキャンプに巡り会えない我が家のキャンプです。
ぽちっとお願いします。

Posted by Taka at 22:00│Comments(15)
│アウトドア
この記事へのコメント
我が家もなかなか晴れには恵まれないので
今年は数をこなしております(^o^)丿
旦那の雨男っぷりはひどいですよ~!
雨っていうかたまに雷雨ですし…
キャンプどころか外出さえしたくないです。
キャンプの時に食べるウインナー系は
美味しいですよね~♪
設営後、真っ先に我が家もウインナーで
一杯飲みます~(^^♪
今年は数をこなしております(^o^)丿
旦那の雨男っぷりはひどいですよ~!
雨っていうかたまに雷雨ですし…
キャンプどころか外出さえしたくないです。
キャンプの時に食べるウインナー系は
美味しいですよね~♪
設営後、真っ先に我が家もウインナーで
一杯飲みます~(^^♪
Posted by nuts at 2006年07月26日 23:26
せせり・・・
安くて美味いですよねー。
いつもは、にんにくと炒めてるんですけど、焼くのもアリか・・・
今度、やってみます。
安くて美味いですよねー。
いつもは、にんにくと炒めてるんですけど、焼くのもアリか・・・
今度、やってみます。
Posted by てんちょ at 2006年07月27日 08:21
nutsさん、こんにちは
雨キャンプはしんどいですよね。
もう、撤収するくらいなら放して帰りたいくらいの勢いです。
一回、本当にタープを捨てたことがありますね。(穴空いていたし)
正確には2回ありました。
一回目は子供が走り回っていて、張り綱につまずいて、ポルをなぎ倒し、七輪でタープに大穴が開きました。( ̄□ ̄;)!!
子供も逃げていないし、怒っていくところがなくて超ムカつきました。
2回目は、嫁と行った2回目のキャンプで、超安物のヘキサタープ(ノーブランド)シールが剥がれてて雨漏りです。撤収するときもベタベタで・・・穴も開いてるしもう要らんわっ!!
って捨てて帰りました。
さて、ウィンナー。
美味しいよねぇ。
これだけでビール何杯でも行けますよ。
でもししゃもも欲しいなぁ。
鵡川産の本物が食べたい。
高いけど・・・。
雨キャンプはしんどいですよね。
もう、撤収するくらいなら放して帰りたいくらいの勢いです。
一回、本当にタープを捨てたことがありますね。(穴空いていたし)
正確には2回ありました。
一回目は子供が走り回っていて、張り綱につまずいて、ポルをなぎ倒し、七輪でタープに大穴が開きました。( ̄□ ̄;)!!
子供も逃げていないし、怒っていくところがなくて超ムカつきました。
2回目は、嫁と行った2回目のキャンプで、超安物のヘキサタープ(ノーブランド)シールが剥がれてて雨漏りです。撤収するときもベタベタで・・・穴も開いてるしもう要らんわっ!!
って捨てて帰りました。
さて、ウィンナー。
美味しいよねぇ。
これだけでビール何杯でも行けますよ。
でもししゃもも欲しいなぁ。
鵡川産の本物が食べたい。
高いけど・・・。
Posted by Taka at 2006年07月27日 15:33
てんちょ さん、ご無沙汰です。
お、ブログも始めてたんですね。
早速、お気に入りに入れさせてもらおう。
アビシニアン、めっちゃ勝ち気な顔してますね。ものすごいアグレッシブ(^_^;)
せせり、ネック、こにく と、色々な名前がありますが、結局首筋ですね。
ここの肉は締まっているのに、適度に脂もあって美味しいですよね。
ニンニクと炒めるか・・・美味しそうですね。
今度はそっちもやってみたいです。
お、ブログも始めてたんですね。
早速、お気に入りに入れさせてもらおう。
アビシニアン、めっちゃ勝ち気な顔してますね。ものすごいアグレッシブ(^_^;)
せせり、ネック、こにく と、色々な名前がありますが、結局首筋ですね。
ここの肉は締まっているのに、適度に脂もあって美味しいですよね。
ニンニクと炒めるか・・・美味しそうですね。
今度はそっちもやってみたいです。
Posted by Taka at 2006年07月27日 15:36
>早速、お気に入りに入れさせてもらおう。
「お気に入り」じゃなくて、「たまには覗くか」でいいです。^^;
(そんなん、無いっちゅうねん)
>アビシニアン、めっちゃ勝ち気な顔してますね。
一応、メスなんですけどね・・・(T_T)
>ここの肉は締まっているのに、適度に脂もあって美味しいですよね。
初めて食べたのは焼き鳥屋さんでして、噛み応えと適度な脂で感動(大げさ)しました。
で、スーパーで見つけた時は、その値段の安さにまた感動(マジ)しました。
「お気に入り」じゃなくて、「たまには覗くか」でいいです。^^;
(そんなん、無いっちゅうねん)
>アビシニアン、めっちゃ勝ち気な顔してますね。
一応、メスなんですけどね・・・(T_T)
>ここの肉は締まっているのに、適度に脂もあって美味しいですよね。
初めて食べたのは焼き鳥屋さんでして、噛み応えと適度な脂で感動(大げさ)しました。
で、スーパーで見つけた時は、その値段の安さにまた感動(マジ)しました。
Posted by てんちょ at 2006年07月27日 15:50
こんばんは~(^^♪
とてもおいしそうなご飯の数々 御家族がうらやましいです!
このキャンプ場 私もkochiさんちで拝見して行きたかったのですが、
トイレとか女性陣の反応はいかがでしたか?
汲み取り式だったと記憶しておりますが・・・。
ネックは 私も大好きなんです!!
いつも鶏肉屋さんへ買いに行ってるのですが、
スーパーでも売ってるんですねぇ。 あ~食べたくなってきた。
これは 塩味が一番ですよね!(オレガノ付も今度試してみます)
とてもおいしそうなご飯の数々 御家族がうらやましいです!
このキャンプ場 私もkochiさんちで拝見して行きたかったのですが、
トイレとか女性陣の反応はいかがでしたか?
汲み取り式だったと記憶しておりますが・・・。
ネックは 私も大好きなんです!!
いつも鶏肉屋さんへ買いに行ってるのですが、
スーパーでも売ってるんですねぇ。 あ~食べたくなってきた。
これは 塩味が一番ですよね!(オレガノ付も今度試してみます)
Posted by りんりん at 2006年07月27日 18:31
あ!行かれたんですか、ここ!
気持ちよさそうでしたもんね~。
今津方面には去年一度だけ行ったので、
平和堂やホテルも思い浮かびますよ~。
ホームセンターも近くにあって、なかなか便利なところだな、と思ったような気がします。
友人がミナミでカウンターのみの焼き鳥屋をやってます。
皮と内蔵がどうしてもダメなので、
「身のとこだけ」とお願いしてお任せで焼いてもらうんですけど、
せせり、美味しいですよね~♪
今日、買ってきて焼こうかな~♪
気持ちよさそうでしたもんね~。
今津方面には去年一度だけ行ったので、
平和堂やホテルも思い浮かびますよ~。
ホームセンターも近くにあって、なかなか便利なところだな、と思ったような気がします。
友人がミナミでカウンターのみの焼き鳥屋をやってます。
皮と内蔵がどうしてもダメなので、
「身のとこだけ」とお願いしてお任せで焼いてもらうんですけど、
せせり、美味しいですよね~♪
今日、買ってきて焼こうかな~♪
Posted by わたかけmama at 2006年07月28日 07:59
てんちょ さん、こんにちは
今、嫁と子供が帰省中なので今日は近くの焼鳥屋でネックを注文することにします。
ここは、カレー粉を添えて出してくれます。
(塩焼きの場合は大抵カレー粉が付いてます)カレー風味にしても美味しいです。
今、嫁と子供が帰省中なので今日は近くの焼鳥屋でネックを注文することにします。
ここは、カレー粉を添えて出してくれます。
(塩焼きの場合は大抵カレー粉が付いてます)カレー風味にしても美味しいです。
Posted by Taka at 2006年07月28日 15:31
りんりんさん、こんにちは
六ツ矢崎浜オートキャンプ場、確かにトイレは汲み取り式です。
少々臭いますし、暗いです。
下の娘は怖がって、誰かと一緒でないと行けませんでした。
嫁は・・・なにも言ってなかったことを思うと、こんなもんなのだろうと思っていたようですね。
ビールの自販機がないので、しっかり買い置きしておかないと、少し残念な気分になるかもしれません。
サイトはフリーで、芝生です。
時期によると思うのですが・・・。
今回は1000匹単位の羽蟻の団体さんに襲撃を受けました。
お隣のキャンパー(3家族合同)は明かりが乏しいキャンプをされていたので(あの暗闇で食事は辛かろうに・・・)全部うちのサイトへやってきていたようですね。
うちはランタン4つも灯していましたから(^_^;)
せせりは美味しいですよね。
塩が基本ですが、お好みのハーブも良い感じでしたよ。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場、確かにトイレは汲み取り式です。
少々臭いますし、暗いです。
下の娘は怖がって、誰かと一緒でないと行けませんでした。
嫁は・・・なにも言ってなかったことを思うと、こんなもんなのだろうと思っていたようですね。
ビールの自販機がないので、しっかり買い置きしておかないと、少し残念な気分になるかもしれません。
サイトはフリーで、芝生です。
時期によると思うのですが・・・。
今回は1000匹単位の羽蟻の団体さんに襲撃を受けました。
お隣のキャンパー(3家族合同)は明かりが乏しいキャンプをされていたので(あの暗闇で食事は辛かろうに・・・)全部うちのサイトへやってきていたようですね。
うちはランタン4つも灯していましたから(^_^;)
せせりは美味しいですよね。
塩が基本ですが、お好みのハーブも良い感じでしたよ。
Posted by Taka at 2006年07月28日 15:38
わたかけmamaさん、こんにちは
今津近辺は意外にも便利なんですよ。
安曇川にも今津にも平和堂(スーパー)があるし、ジャパン(ディスカウントホームセンター)もありますしね。
おお、ここにもせせりファンが!
みんな結構知ってるんですね。
知らない人、多いと思ってましたよ。
今津近辺は意外にも便利なんですよ。
安曇川にも今津にも平和堂(スーパー)があるし、ジャパン(ディスカウントホームセンター)もありますしね。
おお、ここにもせせりファンが!
みんな結構知ってるんですね。
知らない人、多いと思ってましたよ。
Posted by Taka at 2006年07月28日 15:42
楽しかったようで、何よりです。
料理が美味しいから、天気が悪くても幸せになれますね。
せせりは大正の鶏屋さんでよく食べます。
美味しいですよね。
家では嫁が鶏が苦手でなかなか食べれませんが。。。
私も今年は見事に雨に祟られております。
次回もやはり雨なのか??
あえて晴れの予報のときに行ってみよっかな??
料理が美味しいから、天気が悪くても幸せになれますね。
せせりは大正の鶏屋さんでよく食べます。
美味しいですよね。
家では嫁が鶏が苦手でなかなか食べれませんが。。。
私も今年は見事に雨に祟られております。
次回もやはり雨なのか??
あえて晴れの予報のときに行ってみよっかな??
Posted by hirowata at 2006年07月28日 17:58
hirowataさん、こんばんは
出来るだけ美味しいものを食べさせてあげて、良いキャンプの思い出を子供に残してあげたい。(キャンプ好きにしたい)
と思っています。
今回はそれなりに作りましたが、おっさん達だけで行くときはもっと料理に凝ったアウトドア居酒屋にするんですよ。
なにせ、飲んで食べて騒いでストレス発散が目的だし(^▽^;
近いうちに、ソロキャンに行く予定です。
そのときは・・・たぶん粗食でしょうね(^_^;)
でもダッチオーブンは持っていきますけど(^_^;)
出来るだけ美味しいものを食べさせてあげて、良いキャンプの思い出を子供に残してあげたい。(キャンプ好きにしたい)
と思っています。
今回はそれなりに作りましたが、おっさん達だけで行くときはもっと料理に凝ったアウトドア居酒屋にするんですよ。
なにせ、飲んで食べて騒いでストレス発散が目的だし(^▽^;
近いうちに、ソロキャンに行く予定です。
そのときは・・・たぶん粗食でしょうね(^_^;)
でもダッチオーブンは持っていきますけど(^_^;)
Posted by Taka at 2006年07月29日 01:01
書き忘れました。(^▽^;
うちも雨キャンプが多いです。
ソロの時はたいてい晴れてくれるんですがねぇ・・・。
原因は嫁だと嫁自身も納得しているようですが(^_^;)
うちも雨キャンプが多いです。
ソロの時はたいてい晴れてくれるんですがねぇ・・・。
原因は嫁だと嫁自身も納得しているようですが(^_^;)
Posted by Taka at 2006年07月29日 01:03
こんにちは
Takaさん、キャンプ場で忙しそうですね(^^)我が家のpapaも一人・・・ですが、女子どもたちはのんびりさせてもらってます^^;
ココも気持ち良さそうな場所ですね。
次女がトイレを怖がらなくなったら行ってみたいと思います。
Takaさん、キャンプ場で忙しそうですね(^^)我が家のpapaも一人・・・ですが、女子どもたちはのんびりさせてもらってます^^;
ココも気持ち良さそうな場所ですね。
次女がトイレを怖がらなくなったら行ってみたいと思います。
Posted by piyosuke-mama at 2006年07月29日 10:10
piyosuke-mamaさん、こんにちは
嫁さんが本当になんにも手伝わないので(設営くらいは多少手伝ってましたが)
「お客さんか!?」
て言ったら
「お客さんや」
と言われて諦めました。
トイレがもう少し綺麗なら・・・
あと、虫ね・・・
まぁ、安いんで仕方ないです。
サイトは綺麗でしたよ。
日帰り客のマナーの悪さには腹が立ちましたけど。
嫁さんが本当になんにも手伝わないので(設営くらいは多少手伝ってましたが)
「お客さんか!?」
て言ったら
「お客さんや」
と言われて諦めました。
トイレがもう少し綺麗なら・・・
あと、虫ね・・・
まぁ、安いんで仕方ないです。
サイトは綺麗でしたよ。
日帰り客のマナーの悪さには腹が立ちましたけど。
Posted by Taka at 2006年07月29日 13:21