ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月30日

阿倍野ハルカス

先日、娘と遊びに行きました。
娘のリクエストは動物園。
もう小6なのに(笑)
うーむ、多分目当てはいつも天王寺動物園の帰りに寄るじゃんじゃん横町の串カツか(^_^;)
ということで、地下鉄に乗り動物園前駅へ。
いゃー身体が溶けるほどの暑さ(-_-;)
じゃん横を抜けて動物園に着くと・・・
今日は月曜日で閉館日・・・

どうするんだこれ・・・・

「どうする」
「近くでどこか興が乗る場所を探そうぞ」
「そうだな・・・」
と、あたりを見渡す。
遠方にはひときわ高く天を突く摩天楼が緑の森越に見てとれた。
まさに天を摩する楼閣

阿倍野ハルカス

ハルカス・・・

「ゆくか」
「うむ」
「ゆこう」
「ゆこう」
そういうことになった。

二人は休園の動物園の横を抜けて天王寺駅方面へ歩き出した。

「暑や、暑や」
「こう暑うては持ってきた水もすぐに温うなってしまう」
「地下へ入ろうぞ」
ということで、二人は地下街へ向かうことにした。
「外の暑さが嘘のようじゃ」
「ほんに、空調がよくきいてござる」
しかし一度地下に入ってしまえばハルカスの場所がよくわからない。
「はて、目指すハルカスはどちらの方位か」
「案内板を探してみましょう」
「このあたりは開発を重ねたせいで、いまいちよく分からぬ導線になっておるな」
「親父殿、あちらの方に、ほれ、ハルカスの案内をするものがいるではないか」
「うむ、あの上の階に入り口があるやもしれん。」
二人はハルカスの地下にたどり着いたようだ。
「あのエスカレーターで登るとしよう」
「親父殿、下でチケットを購入しなくてよいのか」
「なに、上にもチケット売り場などあるだろうて」
二人はエスカレーターで地上二階まですすんだ。
「親父殿、あそこにも案内人が立っておるな」
「よし、チケット売り場を尋ねてみようではないか」
「もし、ハルカスの展望台へのチケットはどこで手にはいるのか教えてもらえぬか」
案内人の娘は笑みを浮かべて長蛇の列を指し示した。
「チケットの購入はこの例にお並びくださいませ。四半時もすれば購入出来ることでしょう」
「なんと」
「どうされた親父殿」
「うむ、チケットを買うだけに三十分も列に並ばねばならぬようじゃ」
「いたしかたありませぬ」
「うむ」
こうして二人はハルカスの展望台へのチケットを購入するため屋外の通路に並ぶこととなった。

などどいう顛末がありつつ
ついに二人はハルカスの展望フロアへたどり着いたのであります。

阿倍野ハルカス

「さすがの高さ、町並みがゴミのようじゃ」

阿倍野ハルカス

「それを言うなら親父殿、まるで玩具のようではありませぬか」
「いや、したり」

阿倍野ハルカス

「おぬしの申すとおりじゃ」

阿倍野ハルカス

「まことに」

阿倍野ハルカス

というわけで、展望を満喫した二人はひとまず十六階フロアまで下り、空中庭園を散策した。

阿倍野ハルカス

「親父殿、今日はなんと空の高いこと。雲の美しきこと。」

というわけで、二人はまた、じゃんじゃん横町の串カツ屋をめざして炎天下、「暑や暑や」と歩くのでした。












  • LINEで送る

同じカテゴリー(写真)の記事画像
4月4日の記事
彼岸花
住吉大社
ベランダ
今日の夕焼け
桜
同じカテゴリー(写真)の記事
 4月4日の記事 (2017-04-04 22:01)
 彼岸花 (2016-09-30 00:00)
 住吉大社 (2016-07-31 16:00)
 ベランダ (2016-06-05 00:00)
 今日の夕焼け (2016-04-29 19:22)
  (2016-04-25 00:00)

この記事へのコメント
晴明。。。www
Posted by 三上絵美 at 2014年09月04日 03:12
>絵美ちゃん

遅くなりましたがコメントアリガトウ

よくご存じで
Posted by TakaTaka at 2014年10月27日 15:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿倍野ハルカス
    コメント(2)