ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年03月25日

チリコンカン(crile con carne)

オフ会の時に作った最後の一品

チリコンカン(crile con carne)
▲写真提供 りんりんさん

チリと言えば刑事コロンボ。
知らない?
スローライフさん、箕面男さんと盛り上がったんですが・・・。
スローライフさん「ピーターホーク自身、チリが好きらしいよ。」
一同「へぇー」
スローライフさん「別の映画でも食べてたよ。」
さすがよく知ってらっしゃる・・・。

レシピは続きをどうぞ・・・

材料
牛赤身挽肉・・・600g
茹で大豆缶・・・400g
カットトマト缶・・・2缶
セロリ・・・1本
ニンジン・・・1本
ズッキーニ・・・1本
ローリエ・・・2枚
マギーブイヨン(サイコロ状のもの)・・・1個
ナツメグ・・・小さじ1
チリパウダー・・・大さじ3
赤ワイン・・・100cc
サラダ油・・・大さじ3
塩・コショウ・・・適量

フィールドで作るときは野菜はあらかじめ切っておき、液体ものはフィルムケースなどに入れて量を量っていけば慌てず騒がず楽に調理できます。

手順1
まず野菜を切ります。
セロリ・ニンジン・ズッキーニを1.5センチ程度のサイコロくらいに切りそろえます。

手順2
プレヒートしたダッチオーブンに油をいれ挽肉を炒めます。
色が変わり始めたら、茹で大豆缶(汁は捨てる)・野菜類を入れ、更に炒めます。

手順3
野菜類に火が通り少ししんなりしてきたら、カットトマト(コレはもちろん汁ごと)、赤ワイン、さらに調味料を全部入れ、底からすくうようにして木べらなどで混ぜ合わせ、蓋をして弱火で20分程度煮込みます。
湯気が蓋の間から出るようであれば火を小さくします。
底がこげ付くので・・・。

手順4
最後に塩・コショウで味を調えて出来上がりです。

この料理、出来上がったのがかなり遅かったので、もう皆さん撤収準備に入られていました。
ヤバイと思っていましたが、結局完売してくれてホッとしました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ダッチオーブン料理)の記事画像
アサリの酒蒸し
1ポンドステーキを鉄スキレットで焼く
チリコンカン
チキンのグリル
ビーフラーメンご飯
ホタテと鶏の炊き込みご飯
同じカテゴリー(ダッチオーブン料理)の記事
 アサリの酒蒸し (2023-06-27 14:37)
 1ポンドステーキを鉄スキレットで焼く (2022-07-11 19:10)
 チリコンカン (2021-02-21 17:48)
 チキンのグリル (2021-02-21 17:31)
 ビーフラーメンご飯 (2020-03-01 16:43)
 ホタテと鶏の炊き込みご飯 (2020-02-29 22:47)

この記事へのコメント
あっ!
これ、おいしかったですよ~~~^^
結構お腹いっぱいだったけど、頂いたやつ全部たべちゃいました^^

こうして見るとTakaさんとこ、すんごくいっぱい作って頂いたんですね~^^

感謝^^感謝^^
Posted by takashi at 2007年03月25日 21:28
いやー(^^ゞ
皆さん食べていただけてよかったです。

うちは気がついたらデザート的なものが無くておかずばかり4品でした。

そうそう、桜を撮りに行くを決定しました。
またご連絡しますね。
よかったらおつきあいください。
Posted by Taka at 2007年03月25日 22:04
これ、美味しかったですね~

スパイシーな感じがしたから特殊なハーブが入ってるかと思っていたら、普通のモノで作れるんですね@@

奥様のお料理2品は食べることができたのですが、優しいあっさりしたお味で好きでした^^

やはりその辺が女性の料理なんでしょうね^^
Posted by ハピママ at 2007年03月26日 14:36
>ハピママさん
実にお手軽なんですよ。

そうそう、金曜日の夕飯はタコスでした。
ハピママさんに教えていただいたトルティーヤで、サルサソースがとても美味しかったです。

チリコンカンは自分が作る予定だったんですが、撤収準備と洗い物をやっていたので、嫁さんに頼んで作ってもらいました。

たぶん、炭火を使ったので、すごくマイルドな火加減になったのではないかと思っています。
Posted by Taka at 2007年03月26日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チリコンカン(crile con carne)
    コメント(4)