2007年08月08日
今日の昼食 8/8 カレー
今日のカレー

CoCo壱番屋にて
フライドチキンカレー 300g 2辛 追加ポーク 生玉子
フライドチキン入れる必要なかったかなぁ・・・
(ソーセージカレーのときも同じようなこと書いたかも・・・)
今日のこまめ

ものすごいんや・・・
確かに真っ暗やったし、ライト付けたら霧で真っ白やし・・・
ある意味、ものすごいけどな。
今日のオススメ
ロゴス ドライネットテーブルS
某社のものよりずいぶん安く、天板付きです。
見かけは多少・・・(黒かったらよかったのにねぇ)ですが、このコストパフォーマンスは侮れません。
サイドテーブルとして使いつつ、下は食器収納&乾燥庫。
便利です。

CoCo壱番屋にて
フライドチキンカレー 300g 2辛 追加ポーク 生玉子
フライドチキン入れる必要なかったかなぁ・・・
(ソーセージカレーのときも同じようなこと書いたかも・・・)
今日のこまめ

ものすごいんや・・・
確かに真っ暗やったし、ライト付けたら霧で真っ白やし・・・
ある意味、ものすごいけどな。
今日のオススメ

某社のものよりずいぶん安く、天板付きです。
見かけは多少・・・(黒かったらよかったのにねぇ)ですが、このコストパフォーマンスは侮れません。
サイドテーブルとして使いつつ、下は食器収納&乾燥庫。
便利です。
Posted by Taka at 17:51│Comments(8)
│お昼ご飯
この記事へのコメント
うーん・・・
私は緑のメーカーの方をおすすめしますね。(コラ
このテーブルの高さ55cm・・・
「ちゅーとはんぱ」です。
私は緑のメーカーの方をおすすめしますね。(コラ
このテーブルの高さ55cm・・・
「ちゅーとはんぱ」です。
Posted by てんちょ at 2007年08月08日 18:02
>てんちょさん
コールマン?
テーブルタイプ出てましたっけ?
吊り下げタイプは知ってますが・・・。
70センチのテーブルから言うと15センチ低いですが、サイドテーブルは別に面位置になってなくてもいいのでは?
椅子と椅子の間においても便利だと思いますよ。
コールマン?
テーブルタイプ出てましたっけ?
吊り下げタイプは知ってますが・・・。
70センチのテーブルから言うと15センチ低いですが、サイドテーブルは別に面位置になってなくてもいいのでは?
椅子と椅子の間においても便利だと思いますよ。
Posted by Taka at 2007年08月08日 18:11
緑の会社の吊り下げ式使ってるんですが、
そろそろワイヤーがいびつに歪んできて、
ワイヤーにネットを縫い付けてある糸もほつれてきました・・・。
これ、いいですね。
かなり本気で惹かれます。
でも、一番下の段がかなり地面に近いですね。
雨が降ったら下から撥ねそうですかね?
ほれ、うち雨確率高いですから、その辺の心配が絶えなくて。
いや、こんだけ撥ねる雨もそうないか・・・。
ってか、雨の当たるところには出しっぱなしにしないか・・・。(笑)
そろそろワイヤーがいびつに歪んできて、
ワイヤーにネットを縫い付けてある糸もほつれてきました・・・。
これ、いいですね。
かなり本気で惹かれます。
でも、一番下の段がかなり地面に近いですね。
雨が降ったら下から撥ねそうですかね?
ほれ、うち雨確率高いですから、その辺の心配が絶えなくて。
いや、こんだけ撥ねる雨もそうないか・・・。
ってか、雨の当たるところには出しっぱなしにしないか・・・。(笑)
Posted by わたかけmama at 2007年08月08日 19:56
>わたかけmamaさん
うちはノーブランドの魚干し編みから某高級ブランドのへ移行しましたが(^_^;)
やっぱ、コレでよかったやん。
ってのが今回のオススメな訳です。
テーブルとしてしっかり使ってやれば、雨の中に放置はないのではないかと思われます。
自分はサイドテーブルっぽく使う想定ですが、スクリーンタープの中で一収納用品、もしくは何かの台(ウォータータンクとか、クーラーボックスとか)として使用するのもいいかなぁと思いました。
うちはノーブランドの魚干し編みから某高級ブランドのへ移行しましたが(^_^;)
やっぱ、コレでよかったやん。
ってのが今回のオススメな訳です。
テーブルとしてしっかり使ってやれば、雨の中に放置はないのではないかと思われます。
自分はサイドテーブルっぽく使う想定ですが、スクリーンタープの中で一収納用品、もしくは何かの台(ウォータータンクとか、クーラーボックスとか)として使用するのもいいかなぁと思いました。
Posted by Taka at 2007年08月08日 22:05
また、カレー食ってる^^;
Posted by takashi at 2007年08月08日 23:02
ここでココ壱見ると食べたくなる~
でも ファミリーで行くと結構イイ値段に・・・
いつか一人でこっそり・・・
女 独りでココ壱って・・・どうでしょう??
ドライネットテーブル
確かに見た目は多少・・・^^;
緑のは ちょっと惹かれてる人♪
でも ファミリーで行くと結構イイ値段に・・・
いつか一人でこっそり・・・
女 独りでココ壱って・・・どうでしょう??
ドライネットテーブル
確かに見た目は多少・・・^^;
緑のは ちょっと惹かれてる人♪
Posted by mun-chan mama at 2007年08月08日 23:42
>Takaさん
天板がアルミのやつです。
「フォールダブルシェルフ」ってやつです。
>70センチのテーブルから言うと15センチ低いですが、サイドテーブルは別に面位置になってなくてもいいのでは?
私は、ツーバーナーの横にこのテーブルを置いて、調味料置きにしていたんですが、ちょっと低すぎて腰が痛かったです・・・^^;
>わたかけmamaさん
吊り下げタイプよりも、固めのメッシュを使っていて目も細かいので、たぶん、大丈夫かと思います。
まあ、棚が3段あるので、置くものを工夫すれば、なんとかなるかと。
ちなみに、うちは一番下の棚には、ゴム手袋とか置いてますけど(笑
天板がアルミのやつです。
「フォールダブルシェルフ」ってやつです。
>70センチのテーブルから言うと15センチ低いですが、サイドテーブルは別に面位置になってなくてもいいのでは?
私は、ツーバーナーの横にこのテーブルを置いて、調味料置きにしていたんですが、ちょっと低すぎて腰が痛かったです・・・^^;
>わたかけmamaさん
吊り下げタイプよりも、固めのメッシュを使っていて目も細かいので、たぶん、大丈夫かと思います。
まあ、棚が3段あるので、置くものを工夫すれば、なんとかなるかと。
ちなみに、うちは一番下の棚には、ゴム手袋とか置いてますけど(笑
Posted by てんちょ at 2007年08月09日 08:12
>てんちょさん
見つけました。
わりかし良さそうですねぇ(爆)
調味料を置くには確かに少し低いかも。
いっそ、ツーバーナーを置いてしまうとか・・・コールマンのガソリンタイプなら置けそうですよね。
見つけました。
わりかし良さそうですねぇ(爆)
調味料を置くには確かに少し低いかも。
いっそ、ツーバーナーを置いてしまうとか・・・コールマンのガソリンタイプなら置けそうですよね。
Posted by Taka at 2007年08月11日 16:05