2007年08月07日
自然の森 プチオフ会
まずはお詫びから
kochiさん行き違いになって申し訳ありませんでした。m(__)m
自分の連絡ミスから参加予定の友達が日程を勘違いしておりまして、自分たちおっさんデュオキャンプはkochiさんのオフ会と一日ずれてしまいました。
kochiさんと連絡が付いたのが日曜日のお昼頃。
それからどうするか友人と検討して日曜日~月曜日のキャンプへ変更となりました。
18時までには現地に入らないと管理人さんがいなくなる。
現地の調理を減らすべく下ごしらえをして家を出たのが16時。
現地到着17時過ぎというギリギリでした。
とにかく設営開始です。
今回使用するものは、ロゴスのスペースベース380
ここにコットを2台入れて
テントなしの簡単設営です。
夜露に濡れたくないものは、就寝時に中に入れます。
まさにシースールーですが、所詮オヤジ二人、見られて困るものなし。
見た人がイヤな思いはするかも知れませんがね。
設営後、薪を管理棟に買いに行き、買いだしに行って戻るともう夜のとばりが辺りを覆っておりました。


本日のメニューは
1.鶏葱飯
2.手羽先のミネストローネニョッキ入り
3.スーパーで買った竹輪と練り物
4.缶詰(さんまの蒲焼き・ほていの焼き鳥)
鶏葱飯の鶏とネギは自宅で刻み、米もといでざるに空け、それぞれジップロックに入れて持参しました。
だし汁は調合して計量し(2合に対して380cc)ペットボトルで持参します。
洗い米で全体に水分があるままジップロックに入れたので、すでに十分水を含んでいてそのまま調理可能。
と、ボンヌファムがない!
あわてて出てきたため、いつも使っている赤いホーロー加工の鉄鍋を忘れてきました。
道具箱を探ると・・・赤い丸形飯ごうが見つかりホッとしましたε-(´∀`*)ホッ
飯ごうに米、鶏、ネギ、だし汁を放り込んだら準備完了。
続いてミネストローネ
水から手羽先を茹で、沸騰したら塩を入れます。
ミックスベジタブル・基本のトマトソース・コンソメを入れ味見て、塩コショウで味を調えます。
まず手羽先を食べてしまってから最後にニョッキを入れて出来上がり。
良い感じに日が暮れてきています。
いわゆる「ゴールデンタイム」です。
ここで2つ目の忘れ物発覚
三脚がない!
いつも車に積みっぱなしの三脚が・・・
前日の淀川の花火の時に車から降ろしたのをすっかり忘れていましたΣ( ̄ロ ̄;)
探して見つかったのは一脚のみ・・・。
仕方がないのでこれでもないよりまし。


さて、GTも過ぎ去りまた調理に戻ります。
と、またもや発生、羽アリ軍団!
って、ここ、あそこと違うキャンプ場やん!?
やはりアリ男ってことか??(|||_|||)ガビーン
夕飯半ばでアリの量は減っていきました。
何か腕に張り付いてビックリ!
振り落としてみたらナナフシでした。
この虫、好きになれん・・・
さて、夕飯も一段落しおつまみ(缶詰とお菓子)を残して洗い物をしてしまいます。
洗い物担当は自分の友人。
その間に焚き火に火を・・・
ガスバーナーがない・・・
なんか忘れ物多いなぁ(;´Д`)
キッチンペーパーにサラダオイルを染みこませたものを4枚ほど作ります。
それぞれに縛り固め、着火剤完成。
あっという間に薪に着火。
色々経験しておくとなんとかなるものです。(^▽^;
食事後、まったり焚き火タイム
空を見上げると満天の星空。
光量の大きなガスランタンは全て消して、焚き火とフェアハンドランタンのみの明かりで星空を楽しみます。




ふと見ると

さっきのナナフシがペットボトルの上で擬態しています。
ペットボトルの上で枝になってどうする?

この間抜けな姿。
その後、友人が箸でつまんで木の枝に逃がしました。
焚き火も燃え尽き、12時頃、そろそろ頃合いとキッチンテーブルを残して、ベースの中に撤収します。
この日は全くの無風状態。
それでも気温は比較的低くなり、シュラフを着ないと寒いくらい・・・
ここでまた1つ忘れ物

せっかく買ったコレを忘れて、昔から使ってる夏用シュラフを持ってきてしまった_| ̄|○
満を持しての購入だったのに・・・(;´Д`)
夜中はかなり気温が落ちて、いました。
大野山アルプスランドよりも気温が低い気がしました。
って、うちのおっさん仲間、極度の暑がり。
おかげで、ベースの4つある出入り口の3つはメッシュのまま。
自分のすぐ横の部分だけフルクローズの状態。
そりゃ寒いはず。
寝てる姿も丸見えじゃん。
明けて翌朝、少し寝付かれなかった自分(蚊取り線香の煙で燻されたため)は9時頃に起きると、既に辺りでは子ども達の遊ぶ声が聞こえます。
テーブルを出して片付けたりしてそろそろ腹も減ってきましたので・・・
今日の昼食番外編

ボイルドウィンナー&オリオンビール
そして、カップヌードル。
またまたまったりとしつつ、ベースを日向に移動して乾かします。

撤収しつつ、やってくるはずのkochiさんを待ちます。
同じサイトへ案内されるはずなので。
ふと見ると

またお前か・・・
今度はタイヤの上?
もう放っておきます。
まったりと片付けを続けているとkochiさん到着です。
しばし歓談。
kochiさんは自分の今回一緒の友達の高校・大学の先輩に当たります。
昔懐かしい話でkochiさんの設営時間を邪魔してしまいました。
さて、そろそろ自分たちは引き上げる時間です。
とkochiさんからお土産を頂きました。
「よなよなエール」というエール系ビールと茶豆(美味しい枝豆)です。

わがまま言った上にお土産まで頂き本当に申し訳ありませんでした。
是非また今度はちゃんとオフ会でお会いしたいですね。
kochiさん行き違いになって申し訳ありませんでした。m(__)m
自分の連絡ミスから参加予定の友達が日程を勘違いしておりまして、自分たちおっさんデュオキャンプはkochiさんのオフ会と一日ずれてしまいました。
kochiさんと連絡が付いたのが日曜日のお昼頃。
それからどうするか友人と検討して日曜日~月曜日のキャンプへ変更となりました。
18時までには現地に入らないと管理人さんがいなくなる。
現地の調理を減らすべく下ごしらえをして家を出たのが16時。
現地到着17時過ぎというギリギリでした。
とにかく設営開始です。
今回使用するものは、ロゴスのスペースベース380
ここにコットを2台入れて
テントなしの簡単設営です。
夜露に濡れたくないものは、就寝時に中に入れます。
まさにシースールーですが、所詮オヤジ二人、見られて困るものなし。
見た人がイヤな思いはするかも知れませんがね。
設営後、薪を管理棟に買いに行き、買いだしに行って戻るともう夜のとばりが辺りを覆っておりました。


本日のメニューは
1.鶏葱飯
2.手羽先のミネストローネニョッキ入り
3.スーパーで買った竹輪と練り物
4.缶詰(さんまの蒲焼き・ほていの焼き鳥)
鶏葱飯の鶏とネギは自宅で刻み、米もといでざるに空け、それぞれジップロックに入れて持参しました。
だし汁は調合して計量し(2合に対して380cc)ペットボトルで持参します。
洗い米で全体に水分があるままジップロックに入れたので、すでに十分水を含んでいてそのまま調理可能。
と、ボンヌファムがない!
あわてて出てきたため、いつも使っている赤いホーロー加工の鉄鍋を忘れてきました。
道具箱を探ると・・・赤い丸形飯ごうが見つかりホッとしましたε-(´∀`*)ホッ
飯ごうに米、鶏、ネギ、だし汁を放り込んだら準備完了。
続いてミネストローネ
水から手羽先を茹で、沸騰したら塩を入れます。
ミックスベジタブル・基本のトマトソース・コンソメを入れ味見て、塩コショウで味を調えます。
まず手羽先を食べてしまってから最後にニョッキを入れて出来上がり。
良い感じに日が暮れてきています。
いわゆる「ゴールデンタイム」です。
ここで2つ目の忘れ物発覚
三脚がない!
いつも車に積みっぱなしの三脚が・・・
前日の淀川の花火の時に車から降ろしたのをすっかり忘れていましたΣ( ̄ロ ̄;)
探して見つかったのは一脚のみ・・・。
仕方がないのでこれでもないよりまし。


さて、GTも過ぎ去りまた調理に戻ります。
と、またもや発生、羽アリ軍団!
って、ここ、あそこと違うキャンプ場やん!?
やはりアリ男ってことか??(|||_|||)ガビーン
夕飯半ばでアリの量は減っていきました。
何か腕に張り付いてビックリ!
振り落としてみたらナナフシでした。
この虫、好きになれん・・・
さて、夕飯も一段落しおつまみ(缶詰とお菓子)を残して洗い物をしてしまいます。
洗い物担当は自分の友人。
その間に焚き火に火を・・・
ガスバーナーがない・・・
なんか忘れ物多いなぁ(;´Д`)
キッチンペーパーにサラダオイルを染みこませたものを4枚ほど作ります。
それぞれに縛り固め、着火剤完成。
あっという間に薪に着火。
色々経験しておくとなんとかなるものです。(^▽^;
食事後、まったり焚き火タイム
空を見上げると満天の星空。
光量の大きなガスランタンは全て消して、焚き火とフェアハンドランタンのみの明かりで星空を楽しみます。




ふと見ると

さっきのナナフシがペットボトルの上で擬態しています。
ペットボトルの上で枝になってどうする?

この間抜けな姿。
その後、友人が箸でつまんで木の枝に逃がしました。
焚き火も燃え尽き、12時頃、そろそろ頃合いとキッチンテーブルを残して、ベースの中に撤収します。
この日は全くの無風状態。
それでも気温は比較的低くなり、シュラフを着ないと寒いくらい・・・
ここでまた1つ忘れ物

せっかく買ったコレを忘れて、昔から使ってる夏用シュラフを持ってきてしまった_| ̄|○
満を持しての購入だったのに・・・(;´Д`)
夜中はかなり気温が落ちて、いました。
大野山アルプスランドよりも気温が低い気がしました。
って、うちのおっさん仲間、極度の暑がり。
おかげで、ベースの4つある出入り口の3つはメッシュのまま。
自分のすぐ横の部分だけフルクローズの状態。
そりゃ寒いはず。
寝てる姿も丸見えじゃん。
明けて翌朝、少し寝付かれなかった自分(蚊取り線香の煙で燻されたため)は9時頃に起きると、既に辺りでは子ども達の遊ぶ声が聞こえます。
テーブルを出して片付けたりしてそろそろ腹も減ってきましたので・・・
今日の昼食番外編

ボイルドウィンナー&オリオンビール
そして、カップヌードル。
またまたまったりとしつつ、ベースを日向に移動して乾かします。

撤収しつつ、やってくるはずのkochiさんを待ちます。
同じサイトへ案内されるはずなので。
ふと見ると

またお前か・・・
今度はタイヤの上?
もう放っておきます。
まったりと片付けを続けているとkochiさん到着です。
しばし歓談。
kochiさんは自分の今回一緒の友達の高校・大学の先輩に当たります。
昔懐かしい話でkochiさんの設営時間を邪魔してしまいました。
さて、そろそろ自分たちは引き上げる時間です。
とkochiさんからお土産を頂きました。
「よなよなエール」というエール系ビールと茶豆(美味しい枝豆)です。

わがまま言った上にお土産まで頂き本当に申し訳ありませんでした。
是非また今度はちゃんとオフ会でお会いしたいですね。
Posted by Taka at 23:00│Comments(16)
│アウトドア
この記事へのコメント
忘れ物が多いって・・・
Takaさんのイメージじゃないですね^^
飲み会やアルプスでちょっとお疲れだったのかな?
ナナフシに笑っちゃいました^^
羽アリは・・・私も今回のキャンプでたくさんお目にかかりました(ToT)
Takaさんのイメージじゃないですね^^
飲み会やアルプスでちょっとお疲れだったのかな?
ナナフシに笑っちゃいました^^
羽アリは・・・私も今回のキャンプでたくさんお目にかかりました(ToT)
Posted by mun-chan mama at 2007年08月07日 23:46
タープ内に直接コット・・・
夏ならこういうのもいいですね~(o ̄∀ ̄)ノ
サラダオイル着火材はいいアイデアですね、いただきです!
夏ならこういうのもいいですね~(o ̄∀ ̄)ノ
サラダオイル着火材はいいアイデアですね、いただきです!
Posted by イクス at 2007年08月08日 00:38
>mun-chan mamaさん
結構忘れてました(^_^;)
当日14時まで行くかどうするか迷ってましたから余計に・・・
最後2時間で装備調えて出ましたから(^▽^;
羽アリは行動に時間帯があるようですね。
夕方から10時くらいにかけて活発に動いていました。
ナナフシは好きになれません。
結構忘れてました(^_^;)
当日14時まで行くかどうするか迷ってましたから余計に・・・
最後2時間で装備調えて出ましたから(^▽^;
羽アリは行動に時間帯があるようですね。
夕方から10時くらいにかけて活発に動いていました。
ナナフシは好きになれません。
Posted by Taka at 2007年08月08日 01:15
>イクスさん
フルクローズするタイプならコレでも夏場はOKですよ。
着火剤、新聞紙を探していたんですが、そんなもの車に積んでないし。
それで思い出したのがサラダ油のランプ。
こりゃ絶対にいい着火剤になるぞと思い、キッチンペーパーにタラタラとこぼしてコヨリのように絞る感じでねじる。これ長時間燃焼して火力も高く、いい着火剤になりました。
緊急時には是非どうぞ(^^ゞ
フルクローズするタイプならコレでも夏場はOKですよ。
着火剤、新聞紙を探していたんですが、そんなもの車に積んでないし。
それで思い出したのがサラダ油のランプ。
こりゃ絶対にいい着火剤になるぞと思い、キッチンペーパーにタラタラとこぼしてコヨリのように絞る感じでねじる。これ長時間燃焼して火力も高く、いい着火剤になりました。
緊急時には是非どうぞ(^^ゞ
Posted by Taka at 2007年08月08日 01:19
こんばんは^^
昨年のレポ、アルプス襲撃失敗と大作キャンプレポ3つまとめて拝読しました。。
(そして・・・面白すぎ~>0<b)
キャンプ料理の下ごしらえや手順や準備・・・メチャメチャ参考になりました!ジップロックを使ってモミモミとか最高です!こういうツボを得たテクってさすがですね~^^
今回のレポはすご~く、、ためになりました^^
あ、、スナグバッグ購入されてたんですね^^
あれ、、興味あるんでいつか見せて下さいね♪
昨年のレポ、アルプス襲撃失敗と大作キャンプレポ3つまとめて拝読しました。。
(そして・・・面白すぎ~>0<b)
キャンプ料理の下ごしらえや手順や準備・・・メチャメチャ参考になりました!ジップロックを使ってモミモミとか最高です!こういうツボを得たテクってさすがですね~^^
今回のレポはすご~く、、ためになりました^^
あ、、スナグバッグ購入されてたんですね^^
あれ、、興味あるんでいつか見せて下さいね♪
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 01:36
ナナフシの、ピンとのばした前脚(?)が
「そんなところでいくら誠心誠意擬態しても・・・」
と切なさを誘いますね。(笑)
Takaさんがあまり調理に時間を割かずにゆっくりされていると、
なんだかほっとします。
「あ、Takaさんでもカップヌードルなんや♪」
とちょっとうれしくなったりね。(笑)
kochiさんとは入れ違いとはいえお会いになれたんですね。
よかったよかった♪
「そんなところでいくら誠心誠意擬態しても・・・」
と切なさを誘いますね。(笑)
Takaさんがあまり調理に時間を割かずにゆっくりされていると、
なんだかほっとします。
「あ、Takaさんでもカップヌードルなんや♪」
とちょっとうれしくなったりね。(笑)
kochiさんとは入れ違いとはいえお会いになれたんですね。
よかったよかった♪
Posted by わたかけmama at 2007年08月08日 06:26
自然の森、ペット可なんで、一度料理長を連れて行ってみたいと思ってます。
私は、ナナフシはセーフですが、羽アリはちょっと・・・^^;
私は、ナナフシはセーフですが、羽アリはちょっと・・・^^;
Posted by てんちょ at 2007年08月08日 08:26
写真の表示方法が又変わっていて良いですね
このブログは色々なリンクのてんこ盛り、生卵入り・・・?
あれこれ遊べてオモロイであります
このブログは色々なリンクのてんこ盛り、生卵入り・・・?
あれこれ遊べてオモロイであります
Posted by スポック艦長 at 2007年08月08日 10:19
どうもです。
ワタシのほうも、オーナーメールに気が付かずに、申し訳ありませんでした。
もう少し早く出れたのにね。
その上、ワタシの出発も予定より遅くなるは、阪神高速が渋滞してるはで、お会いできないのではと焦ったんですけど、間に合ってよかったです。
いやぁ、懐かしい話題でした。
今度は焚き火を眺めながら、ユックリと話しましょう!
PS.PCの調子が悪いんで、こっちのレポアップはも少し掛かりそうです。
ワタシのほうも、オーナーメールに気が付かずに、申し訳ありませんでした。
もう少し早く出れたのにね。
その上、ワタシの出発も予定より遅くなるは、阪神高速が渋滞してるはで、お会いできないのではと焦ったんですけど、間に合ってよかったです。
いやぁ、懐かしい話題でした。
今度は焚き火を眺めながら、ユックリと話しましょう!
PS.PCの調子が悪いんで、こっちのレポアップはも少し掛かりそうです。
Posted by kochi at 2007年08月08日 13:18
>ハピママさん
いつもは、途中のスーパーで何が売ってるかで、メニューを決めていたんですよ。
そしたらスゴい調理器具を一杯持っていかないと対応できなくて・・・
メニューを決めて、下ごしらえしてから持っていくと必要のない調理器具・・・特にDOとかの大物はどうするか決定できますから、少しでも荷物が減りますね。
キャンプ場で切るという動作は案外面倒なので、切ってから持っていくと言うのもありかと思いました。
今回はそんな訳で、持っていってすぐ調理状態にしてありましたよ。(^^ゞ
スナグパックの赤いトラベラーはハビママさんの好みに合うかも(^^)
大きく使えて小さく収納出来るので便利です。
まだ家でしか使ってませんが・・・(T_T)
いつもは、途中のスーパーで何が売ってるかで、メニューを決めていたんですよ。
そしたらスゴい調理器具を一杯持っていかないと対応できなくて・・・
メニューを決めて、下ごしらえしてから持っていくと必要のない調理器具・・・特にDOとかの大物はどうするか決定できますから、少しでも荷物が減りますね。
キャンプ場で切るという動作は案外面倒なので、切ってから持っていくと言うのもありかと思いました。
今回はそんな訳で、持っていってすぐ調理状態にしてありましたよ。(^^ゞ
スナグパックの赤いトラベラーはハビママさんの好みに合うかも(^^)
大きく使えて小さく収納出来るので便利です。
まだ家でしか使ってませんが・・・(T_T)
Posted by Taka at 2007年08月08日 16:59
>わたかけmamaさん
ナナフシ、バカっぽいでしょ(^▽^;
勘違いな場所で枝に化けてるし・・・。
タイヤの上に付いてるところを撮影した後、kochiさんが来られて、少し車を動かしたんですよ。
その後、思い出してみたらいませんでした。
(爆)
どっかへ吹っ飛ばされたのか、その前にどこかへ行っていたのか、もしかして踏み・・・・
Ω\ζ゜)チーン・・・(-人-)
手抜きはしておりますよ。
使えるインスタント使ってますし、カップヌードル(赤かカレー)は大変大好きです!!
ちなみに、この写真には写っていないカップヌードルは1個74円でした。
今まで見た中で最安値でした。
ナナフシ、バカっぽいでしょ(^▽^;
勘違いな場所で枝に化けてるし・・・。
タイヤの上に付いてるところを撮影した後、kochiさんが来られて、少し車を動かしたんですよ。
その後、思い出してみたらいませんでした。
(爆)
どっかへ吹っ飛ばされたのか、その前にどこかへ行っていたのか、もしかして踏み・・・・
Ω\ζ゜)チーン・・・(-人-)
手抜きはしておりますよ。
使えるインスタント使ってますし、カップヌードル(赤かカレー)は大変大好きです!!
ちなみに、この写真には写っていないカップヌードルは1個74円でした。
今まで見た中で最安値でした。
Posted by Taka at 2007年08月08日 17:05
>てんちょさん
ナナフシも羽アリも好きではないですが・・・
羽アリは一匹だけならまだ許してもいいです。
ナナフシが羽アリ並に襲来したらとりあえず逃げます。
ここのキャンプ場はいいところですよ。
ナナフシも羽アリも好きではないですが・・・
羽アリは一匹だけならまだ許してもいいです。
ナナフシが羽アリ並に襲来したらとりあえず逃げます。
ここのキャンプ場はいいところですよ。
Posted by Taka at 2007年08月08日 17:07
>スポック艦長殿
この表示機能はrightboxというプラグインを使っています。
ちょっと導入方法が面倒ですが、雰囲気のある表示が可能になります。
この表示機能はrightboxというプラグインを使っています。
ちょっと導入方法が面倒ですが、雰囲気のある表示が可能になります。
Posted by Taka at 2007年08月08日 17:09
>kochiさん
ご迷惑をお掛けしました。
本当なら、ゆっくりと焚き火でも付きながら話せたところなのですが・・・。
ただ、設営の邪魔をしただけみたいになってしまいました。
せめて荷物運びを手伝ったらよかったなぁと、友人と後で反省をしておりました。
面目次第もございません。
是非、次回は、ゆっくりと楽しみたいですね。
またよろしくお願いいたします。
ご迷惑をお掛けしました。
本当なら、ゆっくりと焚き火でも付きながら話せたところなのですが・・・。
ただ、設営の邪魔をしただけみたいになってしまいました。
せめて荷物運びを手伝ったらよかったなぁと、友人と後で反省をしておりました。
面目次第もございません。
是非、次回は、ゆっくりと楽しみたいですね。
またよろしくお願いいたします。
Posted by Taka at 2007年08月08日 17:12
こんばんは^^
kochiさんとは行き違いになってしまって残念でしたね。
>所詮オヤジ二人、見られて困るものなし
のところで妙にウケテしまいました。
さばさばとしたオヤジキャンプ(笑)の醍醐味ですね~^^
星空も忘れてないですね。ほんとうに満天の星だったようで気持ちよい夜だったんですね!
ナナフシくんには結局最後まで付きまとわれてましたのが笑えました。
kochiさんとは行き違いになってしまって残念でしたね。
>所詮オヤジ二人、見られて困るものなし
のところで妙にウケテしまいました。
さばさばとしたオヤジキャンプ(笑)の醍醐味ですね~^^
星空も忘れてないですね。ほんとうに満天の星だったようで気持ちよい夜だったんですね!
ナナフシくんには結局最後まで付きまとわれてましたのが笑えました。
Posted by harry at 2007年08月09日 02:30
>harryさん
お返事が遅くなっておりました(^_^;)
kochiさんとは小一時間お話が出来ました。
自分たちは撤収、kochiさんは設営と最後の方はバタバタとしておりました。
本当は焚き火でもしながらゆっくりお話が出来る予定だったんですが残念でした。
またオフ会をやりたいです。
ナナフシ、ひつこい!
3回も違うシチュエーションで・・・
多分同一個体ですよ。
お返事が遅くなっておりました(^_^;)
kochiさんとは小一時間お話が出来ました。
自分たちは撤収、kochiさんは設営と最後の方はバタバタとしておりました。
本当は焚き火でもしながらゆっくりお話が出来る予定だったんですが残念でした。
またオフ会をやりたいです。
ナナフシ、ひつこい!
3回も違うシチュエーションで・・・
多分同一個体ですよ。
Posted by Taka at 2007年08月11日 01:53