2007年10月14日
豚キムチ焼きそばロール
豚キムチを作ったら、もの凄い量が出来てしまい(^▽^;
チルドで保存しておりました。
今日はそれを焼きそばの具としてリサイクルです。

まずは
豚キムチの作り方から
材料
白菜キムチ・・・1パック(1/4玉分くらい?)
豚こま・・・200g
タマネギ・・・1個
醤油・・・適量
酒・・・適量
ごま油・・・適量
味の素・・・適量
塩コショウ・・・適量
手順1
タマネギは千切りに白菜キムチも同様に千切りに
豚こまもみじん切りにし、醤油と酒で漬け込みます。
手順2
熱したフライパンにごま油を入れ、豚こまを炒めます。
タマネギ・白菜キムチを入れ味の素も振り入れ炒めます。
味見をして、味が薄ければ塩コショウで調整します。
タマネギに火が通った程度でできあがりです。
さてここで問題なのですが、子どもたちは辛くて食べれない豚キムチ。
タマネギ一個増量でどれだけの量になるか!
半分くらいは残ってしまいました(爆)
と言うことで、続いて
豚キムチ焼きそばロール
材料
残った豚キムチ・・・上記の1/2程度
焼きそば・・・1玉
焼きそばソース・・・適量
サラダ油・・・適量
味の素・・・適量
塩コショウ・・・適量
玉子・・・2個
マヨネーズ・・・適量
手順1
フライパンにサラダ油を熱し、豚キムチを入れ焼きそばを入れます。
軽く塩コショウ・味の素をふります。
手順2
麺がほぐれ具と絡んだら、焼きそばソースを入れ、味見をし、薄ければさらにソースを追加します。
手順3
玉子をとき、塩コショウ・味の素で薄目に味付けし、薄焼き玉子を作ります。
手順4
焼きそばを薄焼き玉子で包み込み、適当なサイズに切り分け、マヨネーズを掛けてできあがりです。
実は、しろご飯のおかずとしてスゴくピッタリ。
炭水化物+炭水化物という話ですが、少し濃いめのこの焼きそばは有りですよ。(^▽^;
チルドで保存しておりました。
今日はそれを焼きそばの具としてリサイクルです。

まずは
豚キムチの作り方から
材料
白菜キムチ・・・1パック(1/4玉分くらい?)
豚こま・・・200g
タマネギ・・・1個
醤油・・・適量
酒・・・適量
ごま油・・・適量
味の素・・・適量
塩コショウ・・・適量
手順1
タマネギは千切りに白菜キムチも同様に千切りに
豚こまもみじん切りにし、醤油と酒で漬け込みます。
手順2
熱したフライパンにごま油を入れ、豚こまを炒めます。
タマネギ・白菜キムチを入れ味の素も振り入れ炒めます。
味見をして、味が薄ければ塩コショウで調整します。
タマネギに火が通った程度でできあがりです。
さてここで問題なのですが、子どもたちは辛くて食べれない豚キムチ。
タマネギ一個増量でどれだけの量になるか!
半分くらいは残ってしまいました(爆)
と言うことで、続いて
豚キムチ焼きそばロール
材料
残った豚キムチ・・・上記の1/2程度
焼きそば・・・1玉
焼きそばソース・・・適量
サラダ油・・・適量
味の素・・・適量
塩コショウ・・・適量
玉子・・・2個
マヨネーズ・・・適量
手順1
フライパンにサラダ油を熱し、豚キムチを入れ焼きそばを入れます。
軽く塩コショウ・味の素をふります。
手順2
麺がほぐれ具と絡んだら、焼きそばソースを入れ、味見をし、薄ければさらにソースを追加します。
手順3
玉子をとき、塩コショウ・味の素で薄目に味付けし、薄焼き玉子を作ります。
手順4
焼きそばを薄焼き玉子で包み込み、適当なサイズに切り分け、マヨネーズを掛けてできあがりです。
実は、しろご飯のおかずとしてスゴくピッタリ。
炭水化物+炭水化物という話ですが、少し濃いめのこの焼きそばは有りですよ。(^▽^;
Posted by Taka at 14:20│Comments(4)
│クッキング
この記事へのコメント
偶然、うちもきのう豚キムチでだいぶ、残ってしまいました!
やきそば、おいしそーですねえ^^
卵で巻くとお好み焼き風ですね。
うちは、チャーハンにしてしまいましたー。
やきそば、おいしそーですねえ^^
卵で巻くとお好み焼き風ですね。
うちは、チャーハンにしてしまいましたー。
Posted by Kalen at 2007年10月14日 15:36
>Kalenさん
チャーハンという手がありましたね
失念していた(^▽^;
嫁さんと何にする?
って言ってて焼きそばというアイデアが出てそのまま突っ走った感じです(爆)
上記の豚キムチの作り方もなかなか美味しくできましたよ。
タマネギが多いのが味噌です。
チャーハンという手がありましたね
失念していた(^▽^;
嫁さんと何にする?
って言ってて焼きそばというアイデアが出てそのまま突っ走った感じです(爆)
上記の豚キムチの作り方もなかなか美味しくできましたよ。
タマネギが多いのが味噌です。
Posted by Taka at 2007年10月14日 16:38
うちの冷蔵庫にもちょうど酸っぱくなったキムチがあるので、そろそろ豚キムチにせねば!( ・∀・)ノ
玉子焼きでつつんだことはないですが、ごはんのおかずにぴったりそうですね~
炭水化物同士は関西じゃ常識?です!(笑
玉子焼きでつつんだことはないですが、ごはんのおかずにぴったりそうですね~
炭水化物同士は関西じゃ常識?です!(笑
Posted by イクス at 2007年10月14日 22:51
>イクスさん
豚キムチ→豚キムチ焼きそばロール
リサイクルのリサイクルです。(^_^;)
炭水化物をおかずに炭水化物を食べる。
確かに、関西人の得意技ですね。
ん?
肉じゃがもメインは炭水化物では?
豚キムチ→豚キムチ焼きそばロール
リサイクルのリサイクルです。(^_^;)
炭水化物をおかずに炭水化物を食べる。
確かに、関西人の得意技ですね。
ん?
肉じゃがもメインは炭水化物では?
Posted by Taka at 2007年10月15日 18:45